キャンプ&オーディオ&トレッキング

趣味のブログで気ままな独り言を日記として綴っています。

SNOWPEAKキャンプ道具

2018-10-16 21:15:00 | キャンプ

  
今日は手放したいキャンプ用具のオークション向けの撮影と最近入手したキャンプ用具のインプレッションを兼ねて近隣のキャンプ場へ出かけた。

  
先ずは手放したい筆頭候補のランドロック。思えば東日本大震災のちょうど1年前、このテントを積んでソロで福島へ出かけた。ひどい風に煽られ高価な新調テントのフレームを折ってしまった苦い経験が思い起こされる。一昔前ではテントが15万円近くもするなどありえなかった話だが、今では30万円を超えるテントも出始めているから驚く。

  
このテント、居住性は最高なのだが何せデカすぎる。年齢を重ねる度に設営が億劫になり、出番がどんどん減る一方。現行モデルではカラーリングも変わり、このまま放置していても価値が下がるだけと判断し、売却することにした。出品に当たり暫く張っていなかったので、細部を確かめるために設営してみたものの、かなり手こずり結局2時間近くもかかってしまった。

  
内部は広々として大宴会ができる空間。幕体は4~5回しか使っていないので非常にキレイでもったいない気もするが、思い切って断捨離せねばと心を鬼にする。


長年使っていたSNOWPEAKのタープ、ツートンカラーのシールドヘキサMだが、リップ地素材のProが欲しくなり、(写真)を入手した。最近流行のレッドポールも購入し、時代の波に乗ることに。
旧ヘキサとアルミ色ウイングポールは写真撮影は出来なかったが、この後売却予定。


さすがPro使用、濃い目のシールドカラーにレッドポールが生える。何よりヘキサウイングの形状が美しい。ただ、ポールはもう少し内側に入れた方がよかった。
もし、ラップラックを入れるとなるとポールは垂直にするべき?



ランドロックの設営に時間がかかりすぎてニューカマーのインプレッションがままならない。
それでも少ない時間でIGTを組み立て、新規導入のフラットバーナーとステンボックスハーフユニット+スパイスブロック+ハンガーを組み上げる。IGTフレームショートとマルチファンクションテーブルにセットする400脚のうち2本は300脚にネットで入手した100㎜の継ぎ足しで対応。IGT脚は接続用のネジがとても長いので入れ替えとなると結構面倒だが、見た目は自然で違和感なし。


結局時間切れで料理はおろか昼食もとれず、持ち出した道具を何とか設置したのみで使用には至っていない。もちろんクラシックケトルの中は空っぽでフラットバーナーには着火もしていない。11:00~15:40まで休憩なしのハードワークで先週の山行よりひどい筋肉痛となった。

かねてから気になっていた追分三叉路のSNOWPEAKの看板、metzmoというアウトドアショップだったらしいが残念ながら1度も足を運ぶことなく閉店してしまった。御所野のイオンが改装したときに、スポーツオーソリティがSNOWPEAKショップを出店していたが、これもいつの間にか無くなってしまった。市内では僅かXEBIO-SPORTSが少しの品揃えを提供しているのみ。系列のVictoria L-Breathは県外でSNOWPEAKショップを展開しているのに残念至極。一方秋田でSPORTSDEPOを運営するALPENグループでは店舗での販売は皆無でも、通販では殆どのSNOWPEAK商品が入手可能。やはり秋田では店舗の販売実績が芳しくないのかもしれない。

キャンプスタイルも成熟期を迎え、画一的だった志向がそれぞれの方向に分かれてきた。

まずはいわゆるファミリーキャンパーと呼ばれるSNOWPEAKや小川キャンパル、ニュースタイルのColemanやロゴス、DODなど、よりラグジュアリー化して目指すところはグランピングと呼ばれるアウトドアで贅沢な空間をという高級路線。

次は、前者から脱したいという個性的なお洒落なキャンパー達が好むキャンプスタイル。派生はフェスキャンプなどからで、雑誌GO-OUTに代表される。テントはMSRやHilleberg、新しくはNORDISKなどの北欧ブランドが中心で、家具類はカーミットなどの木製やビンテージ物を好み、全体的にナチュラルで自然派志向となっている。これらの品々は地方では殆ど入手できず、拘りが多くてやはりとても高価。

そして最後がラグジュアリー派とは真逆なブッシュクラフトと呼ばれる野趣たっぷりな、焚き火中心のキャンプスタイル。代表的ブランドがWILD-1のショップブランドtent-Mark DESIGNSで、焚火に強いコットン混紡素材のテントやタープ、そして薪ストーブなどが主な商品となっている。道具類は至ってシンプルでポッドハンガーやカマドなど、その場で自作のパターンも多い。