ぐずぐずの体調のまま、騙し騙しミシンに向かっていました
あったか帽子 5号完成
どの布も端切れででして、 ↑ このブルーのフラノ地はkikiさんの大好きな布
あと少ししかありません
ボタンはいつもの見本品ゆえ右左色が違います
そして、グレーの杉綾の布には細いブルーと辛子色の線が入っていて
これまたお気に入りの布でしたが
少し布が足りない (-_-;) そこで ↑ 紺とブルーのチェック地を足しました
この布ももうこれでお終いです
耳当てボアはたくさんありますが ↑ 今回は鎌倉スワニーで買って来たチェックのボアを使ってみました
今年、もしかしたら一番お世話になったのかもしれない人に・・・・・・・(年末の大掃除も全部してもらったし )
昨日作った、一番気に入っている茶系の帽子を見せると「それいいね」と
「でもお父さん茶系は似合わないんじゃないかなぁ・・・・」と
「耳当てだけじゃなく、首の後ろ部分もボアがある方がいいよね」とも言ってみた
「私はマフラーするからネックは要らないけど・・・」とも言ったなぁ
それとなく、これはkikiのだぞアピールをするも
かぶせてみると、 あれ~結構似合っているし「俺も首回りは要らない」と
まだ、諦めきれないkiki「でもさ、夫婦でお揃いの帽子なんて嫌だよね」(茶系チェックの布はたくさんあるので)
若い頃嫌がってペアは着てくれなかったジャン
まぁねぇ、kikiもペアはこっ恥ずかしくて嫌だったけど(笑)
そしたらダンナが「一緒に出歩くのなんかほとんどないんだから同じのでも問題ないんじゃない」と
確かに・・・・あちこちでみんなに仲良くていいねぇと言われているが
それは世を騙している姿(笑)
家の中ではほぼ同じ空間に居ないし(kikiは作業部屋で過ごすから)
もう1つ茶系のkiki用帽子を作ろうかとも考えていたのだが
今年はこれで時間切れ
でもさぁ、、、、、やっぱ、こうして二人でかぶっていたらペアルックだよね
やっぱやだなぁ~ 来年、kiki用をもう1つ作ろうか・・・・・?
こんな今年最後のモノ作りブログを書いていますが、今やっとやっとです
目が回っていました
帽子を作り終えて、ストーブに火を点けようと下を見た途端
グワ~ンと目が回り、回りの景色が歪んでぐるぐる回る
追いかけるように胃までグワ~ンと突き上げるように気持ち悪くなったのが夕方
夕飯の下準備だけしてあったのですが、料理どころではなく
何もできずに横になる
横になっても目が回る
トイレに起きようと少し起き上がっても、寝返りをしても目が回る
前に母の介護をしながら仕事をしていた時にもこんなことがありました
疲れが沸点を越すとこうなるんだと思います
身体を動かす時は寸刻みで、寝返りもちょっとちょっとと向きを変えて
こうして文字を書いていても、パパッと目線を動かすと気持ちが悪いですから
ボァァァッと見てます
年末年始の長期休暇くらいしっかり休めばいいジャンと人に言われますし
自分でもそう思います
でも出来ないんですよね
じっとしていることの方が辛い、罪のように感じ、何かしなくちゃと切迫感が押し寄せてくる
モノ作りをしていると気分が晴れるんだけどね・・・・・
しかし、もう若くないぞと大きく感じたのも今年です
やれそうと思って始めたことが重荷になったり
大丈夫と約束したことで人に迷惑をかけたり
今、身体が な状態なので特に気も
です
こんな気分で今年が終わるのは残念ですが、現実ですね
来年は、来年こそは、少しセーブしてもう少し緩やかな生き方をしたい(ナンテコト毎年書いているような気がしないでもないが)
胃がおかしくてご飯は 食べられないけど食慾はある
ここが唯一の強みです(笑)
すりおろしリンゴ食べて、寝ます
明日は大晦日
次男君も帰ってくるので何か作らないとね