法船寺で紫陽花を満喫し、次は温泉
何時だったか・・・・・前に、十色屋さんのブログ→ 水晶山きまぐれカバン店 ← ポチっとどうぞ
で、崖の湯の茜宿の温泉の記事を読んで以来、1度行ってみたいと思っていた
崖の湯温泉 薬師平 茜宿 ← ポチっとどうぞ
法船寺から近そうだし、と行ってみることに
むかしむかし、kikiがまだ女学生だったころ(笑)
友が泊まり込みでバイトをしていた・・・・・・「山の中でねぇ、さみしくてねぇ、自力では帰れないし・・・・・」と
おびえた目をして話してくれた(ウソウソ~)
でも、その位人里離れた山の中のイメージ
学生時代は自分で運転しないから、お宿のバスだけが交通手段だったから
一人では帰れない~とさみしく思ったのでしょうね
いざ、行ってみると、そんなに山奥ってほどでもない(笑)
玄関先にしている花は・・・・ ↑ 紫陽花じゃないよね?
日帰り入浴料700円をお支払いし
貸切のお風呂へ
広い窓から松本平が見渡せます
お天気が良ければ北アルプスも見えるのでしょう
露天風呂もあります
温質は カルシウム・マグネシウム
-硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉) 熱好きなkikiにはかなりぬるめの温泉ですが
そのせいか、返ってゆっくり入れるので、家に帰る車の中でそりゃ~も~眠くなりました(笑)
日本秘湯の会会員のお宿だそうです
落ち着いた家具(松本民藝家具かな?)
フロントから、レトロな感じのラウンジにはジャズが流れ
晴れていれば、ここからも松本平が眼下に見えます
さあ、紫陽花も見て、温泉にも入って・・・・あとは帰るだけと思っていたのですが
お風呂に入ったせいでしょうか、小腹が減って来ました
途中寄った、JAの内田のファーマーズガーデンで買い物をし
同敷地内の食堂で、本日2度目のお昼(笑)
ダンナは野菜ラーメンを食べ、kikiは冷やしタンタンメンを
お昼を食べたなら、次はやっぱデザートでしょ・・・・・・ってことで
やはり、同敷地内にあるソフトクリーム屋さんで
揚げパンソフト、食べました~
おねえさんに聞いたら、きな粉味が一番人気とのこと
熱々揚げたてのパンにアイスクリームを挟んで、きなこをまぶしてくれます
美味しいんですが、とっても旨いんですが・・・・・・2度目のお昼ご飯の後ですから・・・・・・
もたれました (-_-;) 自業自得ですな