は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

晴れのマツダ・コレッチオーネ

2012年10月07日 | 
今年も、美祢自動車試験場で開催された「マツダ・コレッチオーネ」に行ってきました。
申し込みをしようと思ってたら、主催者側から申込書が送られて来たので(笑)
この日は関西のクラブとの合同ツーリングあり、マリーナホップでは恒例のモーターフェスティバルあり、とイベントが重なっていたのですが、私は迷わずこちらに参加。



もちろん、お目当ては「愛車走行会」です。
昨年は雨で叶いませんでしたが、今年はオープンで走行することができました^^
待っている間はとっても暑いのですが、空気がカラッとしているせいか、ヘルメットを被っていても蒸れません。



走り始めると風が気持ちよく、開放感もあって爽快!
何より、路面がドライという安心感(笑)
ドライなんだからもうちょっと踏ませてよ~という、物足りなさはありましたが。
それでも、久しぶりに膝で踏ん張るような走りができて、とても楽しかったです。



会場では、恒例の山口県警の車両展示。
3連休中は高速道路で、ロックオンされてる車をたくさん見かけました。
何もしてなくても、赤色灯を見るとドキ~ッ!としますよね。



「どうぞ」と勧められたので、座ってみました。いいシートです。
ハンドルを握るとヤル気が出ますねぇ(汗)
怖い怖い。



良い仕事は良いシートから?
こっちも座り心地がとても良いです。
白バイのお姉さんは私と同じ位の体格でしたが、よくこんなのに乗ってるなぁ、と感心。
「安全運転してくださいねw」
と可愛い笑顔でお願いされました。
まいったなぁ(笑)



はしご車も来ていたので、もちろん乗りました^^
風が強くて、前回のように一番高いところまでは上がれませんでしたが、11mでもこの景色です。



確かに風は大敵のようで、かなり揺れました。
実際の救助の時も、風が強いとはしごを伸ばせないのだとか。
救助する側も命がけなのだということが、それとなく想像できました。
お仕事、頑張ってください。



お昼ごはんは軽めに。
「カルストーネ」というご当地B級グルメが売っていたので、食べてみました。



中にはご当地食材の、ほうれん草とゴーダチーズ、フレッシュトマトとベーコンが入っています。
それぞれ、カルスト台地の草原、石灰岩、山開き(の炎?)を表現しているそう。
具から想像できるように、ピザのような味でした。



ステージでは、ご当地アイドル「山口活性学園」のライブが。
戦隊モノに負けない集客力です(笑)
若い娘たちが元気に踊っている姿は、それだけで活気が出ますね。



その娘たちに迎えられて、メインイベント(でしょ?)の「GIRO DE MINE」の参加車両が続々とゴール。
今年から、タイムトライアルが1泊2日で行われるようになったのですね。



ジロ・ディ・ミネも、コレッチオーネも、ラフェスタデッラなんとかという同じイベントの中で開催されているのだから、これが一番いい形なのではないかと思います。



このお車が今回の目玉車?
とても希少な車だそうですが、私にはサッパリ。
こういう時に、あの人がいたらなぁ・・・



と思っていたら、オープンで颯爽と登場。
会って言葉を交わしたのもつかの間、カメラを手に獲物を求めて駐車場へと消えて行きました(笑)



今、ロードスター乗りの間では、旬な話題のFIAT。
オーナーさんの「イタ車談義」に大盛り上がりです。
「次元ができるよ」と言われて、シートに立ってこんなポーズを(笑)
1/1プラモデルというより、もはやオモチャですね。



昼過ぎから少し風が出てきて、徐々に雲が多くなり、パラパラとにわか雨が。
自衛隊車両と虹のツーショットに心が和みますが、お天気が気になります。
この後、交通安全パレードに出ることになってるのですが・・・



オープンでスタンバイしちゃったから、もう後戻りできない(^^;
15時半から、警察車両が先導の交通安全パレード開始。
走行中、何度かワイパーを動かしましたが、霧雨程度で助かりました。
コースへの名残惜しさもあったのか、時速40Kmくらいの走行でも十分満足。



で、終わると晴れるから不思議よね~。
雨雲が去ると、晴れた空からは赤みを帯びた西日が。
イベント終了後、車を並べて写真を撮り、解散しました。



美東SAでフクのから揚げを小腹に入れ、混雑する山陽道へは行かずに中国道を使って帰りました。
中国道は、SAの食堂や売店が20時には終わってしまうのが難点ですが、車が少ないのでストレスなく走れるのがいいですね。

今度から、長距離の移動は中国道にしようかな(笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 9月が終わってしまった | トップ | おはもみ 2012年10月号 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しまったー、それがあったか! (よしだ@車内磨いてました)
2012-10-09 06:41:17
そーとわかっていれば、
宮島SAくらいまで行ったのに。

山口活性学園・・・か、
来年は行こうかな。(笑)
返信する
イベント重複日 (奈々)
2012-10-09 23:25:09
よしだサン>
あちこちでイベントが重なってましたからね。
山口活性学園は、来年もあるかどうか・・・(笑)
返信する
ザガート・ガビア (タニ@あの人)
2012-10-11 22:02:07
お疲れさまでした!
マニアックすぎて、ザガート・ステルビオの後に似たような車が出たなぁという記憶しか残ってませんでした…。
ちなみにエンジンやインパネは、ねえさんの歴代アッシー君が乗ってたかもしれない二代目レパードとほぼ一緒ですよ(笑)。
返信する
初めて見た (奈々)
2012-10-12 23:58:32
お疲れ様でした。
来ないのかな~と思ってたから、会えて良かったです^^
珍しい車を見ると、それを見たタニさんがどんな反応をするか、想像してしまうんですよね(笑)

歴代アッシーって(笑)
ソノ頃の車の価値観は「乗り心地と高級感」重視だったから、
インパネとか全然覚えてないのよ。
・・・あ、運転手の名前も思い出せない??
返信する

コメントを投稿