
昨年は見頃を逃してしまった、芸北の紅葉。
2週間前の色づき具合から、今年の見頃は11月3日の連休あたりと思っていたけど、その通りになりました。
しかし、月末から伴侶が帰ってきてお出掛けは叶わず。
そして雨の日を挟み、ようやく迎えた晴れの週末。
朝8時に家を出て、9時半頃に聖湖に到着。
今回は戸河内ICから191号線を走ってきましたが、既に道の駅には車がいっぱい。
普段より交通量も多めでしたが、幸い、ほとんどの車が三段峡方面に流れていきました。
いつものポジションに車を停めて、早速、撮影を開始。
最初から77ミリのLimitedレンズ1本で撮ります。
ご覧のとおり、今年も見頃を逃してしまいましたね。
紅葉は橙色から茶色に変化し、雨と風ですっかり葉も散ってしまいました。
風が吹くたびに、積もった落ち葉が高く舞い上がります。まあ、これはこれでイイ感じ。
しかし、写真を撮っている間に、車の中は大変な状態に(笑)
春の桜の花びら同様、秋の枯葉も色々な隙間に入り込むと厄介ですね。
後で取るのに苦労しました。
聖湖は少し水量が減ったかな?
木々の枝が目立ち、寂し気な印象です。
それでも紅葉見物に来た人の目には美しく映るようで、次々に車が停まっては人が降りてきました。
ここの撮影は終了し、場所を移動。
2週間前と見比べると、ここの景色もずいぶん変わりました。
ピークの時には、もっと綺麗な橙色だったはずなのですが、つくづく残念です。
でも、その代わりにこの落ち葉の絨毯!
踏むとフカフカして、乾いた音が耳に心地よいです。
まだ周りに紅葉が残っているので、昨年よりは色味のある写真が撮れました。
見頃の頃なら、もっとキレイな映り込みの写真が撮れるはず。
来年もまたチャレンジしたいと思います。
聖湖の後は深入山に行く予定でしたが、車が増えてきたのでルート変更。
2週間前と同様、ストレスなく走れる広域農道へ。
ここは、まだセーフかなー。
少し茶色がかっているけど、まだ葉が残っている分、キレイです。
2週間前は緑だった山々が、すっかり秋の色彩に!
もう、これで十分満足です^^
橋からの風景も1枚撮っておきます。
気がつくと、もう12時を回っていました。
朝ごはんを食べて来なかったので、お腹がペコペコです。
前回と同じ場所に立ち寄り、湯を沸かしてコーヒーを淹れ、クッキーで空腹をごまかしました。
今度から、ピクニックセット(と呼ぶことにしました)には、カップ麺も入れておこうと思います。
この日、気持良く走れたのはこの農道だけ。
温井ダム方面に向かって走ったのですが、車が多くてどこにも立ち寄れませんでした。
結局、一度も車から降りることなく、まっすぐ帰宅。
13時には家に戻れたので、貴重な休日だけに、その後の時間が有効に使えたのは良かったです笑
これで、芸北の紅葉は見納め。
また来年。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます