れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

お花さんたち。

2008年07月30日 | 今咲いてるお庭の花たち

(すいません、すぐお花の話に)


白のムクゲです。 ハイビスカスみたい。
ムクゲはなぜか昔から好き、槿の漢字も、夏の代表ですよね。


日差しを避けて・・・、でも、日時計みたいだから、
移動しなくちゃね。



漢字というと、この花、夾竹桃も。
この花は毒があるのだそうな。
白い花は夏に涼しげでいいですね。




白い花というと、この「白蝶草(ガウラ)」も綺麗。

下の駐車場では、主の居ない車に、上から語りかけてるような・・・。 
ふわふわと白い蝶が飛んでるような花、春から秋まで咲いてくれます。


このバラの名前を忘れてしまって・・・。
ご存知の方、教えてください、なんでしたっけ?
今、お店前の壁ぎわで、次々と蕾をつけています。
優しい、輝くピンクのばら。


これは、ミニバラの「グリーンアイズ」です。
最初は白いけれど、段々緑に変化します。
階段下の鉢に入ってましたけど、今日は違う花と交代、
でも、すぐ上の鉢にもあります。 長く咲いてくれるバラ。


フウロ草です、小さいけれど凛として美しい。
「ジョンソンズ・ブルー」と言うステキな名前がついてます。
日当たりのいい場所に移してやると、たくさん花をつけてます。


あらぁ、ギボシの鉢にいつの間にかインパチェンスが。
これからうちの庭は、このお花さん達に覆われます。
毎年こぼれ種で出てきてくれるのはお得ではあるのですけど・・・。

これは、ほら・・・、あのセージ。
なんて名前だったっけ? すぐ忘れてしまう。
この方も毎年こぼれ種であちこちから顔を見せてくれます。

ちょっとひっくり返してみよう~。

ほら、この方がなんか楽しい感じ~♪

あらぁ、誰のしわざ?

は~い、私達。
ムムムッ


あら、涼しそう~。
な~んて、これも誰かの・・・。 
まっ、枯れる訳じゃなし、わずかな物を食べて懸命に生きていらっしゃる者達、共存共栄といきましょ。

おにゆりさん達も一杯。
ある日、勝手に出ていらっしゃって、毎年どんどん増えてる。
でも、まあ、季節感のある花ですもんねー。
ちょっとアップにしてみよ。

ウッ・・・すごいソバカス。

綺麗なライン。
でも、この花粉、服につくと取れないのよね。
気をつけなくちゃ、というより、お客様につかないよう、
通路に顔をのばさないようにしないと、ネ。

裏は・・・。
 
ふ~ん、私は右の、あまり几帳面じゃないタイプね。

キャー、こんな時間、お花のことになるとついつい楽しくて。
(明日の朝ケーキ作れるかしら
今日はこの辺で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の庭では・・・。

2008年07月30日 | 今日このごろ・・・

なんでしょ?
庭に一杯あります。 ここからどなたかが夜にゾロゾロ出てきて・・・。



シーッ、静かに!
セミさんが羽化したところです。 
まだ羽が白い。


こんな方もドアにへばりついてました。
ちょっと可愛いでしょ。 ヤモリさんでした。

 
こんな所ばかりではなくて、
台所を出た足元になどなど、
あちこち転がってるので、大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「庭の友(?)」は休憩大好き??

2008年07月30日 | 今日のできごと

最近GET!した庭仕事ツールです。

今は庭も、下の駐車場も、夏はすぐ草がボウボウ。
重い草刈機はあるものの、あの、「ブルン!!」とエンジンをかけるのがどうも・・・。
で、何か手軽なのはないかとホームセンターをはしご、見つけました!
実は新しく開店したあのホームセンターで、開店当初からチラリと気にはなっていたんです。 あちこち廻ったあげく、結局はこのスマートな曲線美に魅せられて、説明して下さったお店のお兄さんも「これはドイツの有名メーカーの信頼できるいい物ですよ。」と、おすすめなので買ってしまいました。

このバッテリー部分を専用の充電器で20分くらい充電してから使用。

この赤い小さなプラの羽ひとつが高速回転して、草を切ってくれます。
案外ちゃんと仕事をしてくれるんですよ。

これで草刈りは簡単~♪ ・・・と思ってましたけど・・・。
確かに充電直後は結構なパワーで刈ってくれるのだけど、5分程するとパワーダウンが顕著になって・・・充電に走ります。 20分休憩。
まっ、いいかと私もちゃんと休憩。 そのうち、その間いろいろ作業ができるし~。 
でも、ですね、つまり、随分強制休憩があるために、夏にはピッタリ! 休みながら楽~に刈れるのは確かなのですけど、寒い時は・・・う~ん。
(実はそのうち暑さのせいか途中で充電しなくなって、下の駐車場は刈った所とそうでない所がくっきりしたまま来週のお休みまで持ち越しになったのでした。)

風があって今日は涼しいと思ったけど、半日外で植え替えやら庭仕事をして夕方はバタン、キュー、お水2リットルは飲んだかなぁ。

でも、この機械、軽くて便利は便利ですよ、但し、気の長い人限定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする