れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

ようやくひとつだけ。

2013年01月10日 | 今日このごろ・・・

 

ずっと気になっていた物、ようやくひとつだけ作りました。

 (「ティーコゼ」というより無骨なので)「鍋帽子」を。

お店でお出しする紅茶は、お代わりがついているのですけど

この季節、すぐ冷たくなってしまう。

それで以前お客様にいただいた物を

分解して(すんません)  

型紙を作りました。

裁縫道具は並べるとワクワク~。

ほんとは「手芸」大好きなんです。

 

これは・・・ 息子が小学生の時のものかな?

子供3人分、同じような裁縫箱があるなぁ。

レトロで可愛い「マチ針」。

母からもらった「裁ちハサミ」、ス~~と切れる。

30年来のミシン。

娘二人が小さいときはおそろいの服を作ったりしたけど、

最近はめったに使わなくて。

この日も、まず、ミシン純正の「足ふみペダル」を探すこと半日。(疲れた)

縫うってこんなにワクワク楽しいのに・・・。

なんとか常設コーナーを作らねば、ネ、今年の課題です。

ホラ、分解した頂き物も、綿を増量して復元。

これで二杯目も温かく飲んでいただければ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちに帰ると・・・

2013年01月10日 | 今日このごろ・・・

 

 

晴れた大阪とは違って「雪景色」でした。

う~ん、でも、やっぱりこの景色の中の方が落ち着くかもです。

 

「つらら」は美しいし、

 

  

「餅花」のような「ニシキギ」も雪あってこそ。

 

 

「水仙」も「さざんか」も蕾がいっぱい。

 

お店入り口に置いてます鉢植えの「葉牡丹」、

レトロカラーがあまりステキなので、ホームセンターで思わず。

 

そうそう、「バラ」の短い枝も折れることがあるから、

重い雪をどかしてあげないと。

 

階段横に植えた「ビオラ」と「ノースボール」も、

時折さすお日様にあててあげないと。

 

 あ、猫ちゃんの足跡が。

 

お正月の北陸のお菓子、 「福梅」みたいで

可愛い。

 

そうそう、猫ちゃん。

 「なにこれ?」

わざわざ買ったのよ。  こちょこちょ・・・。

 「迎春」かまぼこ。

これもどうぞ。    

 「わかる?」

「僕干支に入ってないからわからない~。」「だね。」 でも、「ぺろり」でした。

 

本年なんとか「元気(そう)」でいてね。

実は・・・昨年末ちょっとお医者に注意されたのでした。

又聞いてください。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い新年をお迎えのことと存じます。

2013年01月10日 | 今日このごろ・・・

 

 

皆様どんな新年をお迎えでしょうか。

またお店でお話を聞かせていただくのを楽しみにしています。

私は・・・

大阪で母(91歳・一人暮らし)と迎えました。

近くの神社に初詣にいきましたが・・・、長蛇の列。

母が「もったいない。」と言うのでわずかなお賽銭を。

そんな額で厚かましいので、「世界平和」だけをお祈りしました。

 

なんと、歯並びの綺麗な「狛犬」さん。

なんか目が引かれる・・・と思ったら、

私は昨年から「歯医者」さん通いなのでした。

 

 

その後は町に出て初お買い物。

いつものお店へ。

相変わらず今年も「キッチン雑貨お宅」になりそうです。

                          (「料理の品数が増えるわけではないのにねぇ、いやはや。」

 

ったものは又見てください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする