夜中(18日午前2時頃)に起きたら、雪積もってました。
私が起きたらいつも猫ちゃんも起きて、
そして出て行きました。
大丈夫かなぁ・・・、PCガジェットの外気温は-1℃です。
今日は一段と冷えそう。
こんな日はやっぱりこれ、遠赤外線。
いつもストーブを整備してくれるパパさん。
去年の冬までは私ひとりで奮闘してましたけど、今年は助かります、 ありがとう。
(実は昨年から「サンデー毎日」 時々お店番を頼むのでお客様が来られたら
お水出しはしてくれるのですが、それ以上は苦手・・・とすぐ退散。
せめてもう少し世間話くらい・・・と思うのですが、無愛想ですみません)
(あ、いえ)本日もよろしくお願いいたします
。
春の日差しがあるかと思うと、やっぱり来た寒波。
寒い寒い、、、先日の「あさいち」では。
を、やってましたよ。
で、私もさっそく。
岐阜のお父さんが育てたショウガを頂いてきたので、
スライスして蒸しました(これがポイントだそうです)。
そして、それを天日干しに。
(たった一日の、この日のお日様がピッタリ!ありがたかった)
乾燥したら、刻んでそのまま食べると辛いので
飲み物がお手軽。
私はお茶に入れましたけど、ホント!体がポカポカ。
だそうです。
それから、こちらでは今が旬の「牡蠣」。
今年は昨夏の高温で不漁とか、でも、何に入れてもおいしい、
万能栄養とか、食べたいですね。
さてさて、またまた「我が家通信」。
(お店のブログなのに「我が家こと」ばかりで恐縮ですが)
昨年の5月の、「バラ」の綺麗な頃に、
初孫の「岳」(がく)君が生まれました。
遠い宮城県に住んでますけど、時々来てくれます。
(↑の写真はひぃおばあちゃんと、歳の差は90歳、足で「よろしく~」と剛毅だなぁ)
「歌声喫茶」にも参加?
それで、実は、本日またママとふたりでやってきます。
お店にも出没するかもで、お騒がせですが、よろしくお願いいたします。
あ、除雪車の音。
道路わきに雪の塊が残るので大変大変。
息子の出勤には早く起こさねば!
ではでは。
あ、はい、猫ちゃんは戻ってきて寝ています。