れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

今日この頃・・・

2014年05月01日 | マイ日記

 

 

 

最近は庭の手入れを怠りがち。
なかなかじっくり取り組めないのですけど、
庭の皆様も命ある、生きているもの、
いっぱい要望はあるでしょうから、もの言えぬ皆様の心情に
心配りをせねば・・・と、思うのですが・・・。

今年は変わった「チューリップ」を自分でも驚くほど植えたみたいで、
たくさん咲いてるのに、余り見る人が居ない。
で、母のディサービス先や、ちょっと出かけるごとにお持ちしたりしています。

私も少しは丁寧に鑑賞せねば・・・、と、あわてて切り花にしました。
この紫の八重は、外にある方々より長持ちしています。
暖かい部屋の中で、思いっきり開いてほんとに美しい。
濃い紫の細い縁取りと、シベのコントラストが一段と。

右上のグリーンと赤い筋が入ってるのも「チューリップ」じゃないみたい。、
台所の出窓においてこうして真近で見ると余りの美しさに圧倒されます。
ほんとにお花って綺麗、ゆとりを無くしそうな時にこそ
立ち止まってでも見なければ。
自分を取り戻せる気にさせてくれます。
やっぱり最高!ホッと一息、ありがたいです。



みどりちゃんのような可愛いのも食卓に。


さてさて、現実生活へ。

お姫様はなんとO型の女性と判明。
親族やまわりにO型の女性は居ない・・・なぁ。
とても楽しみです。
いつも、よく飲んで(吐くことも多いけど)よく寝ます。

嬉しそうに見える岳君ですけど、実は日々心の葛藤があります。
ママが初めての授乳をした時のこと、なんと、み~ちゃんにパンチをくらわしたそうです。
今まで自分だけのママだったものね、なんだか可哀そう。
怒っても仕方ないと、娘が何度も言い聞かせると、
無理していい子ぶるのですが、なかなか簡単には受け入れがたいみたいです。

そんなストレスが溜まるのか、時々乱暴なことをしたりします。
又、その時の叱り方がほんとに難しくて・・・、
悪いことは悪いと教えねば・・・、と、きつく叱りすぎると
わ~~っとばかりに泣きながら誰も居ない部屋に走って行くのには、
こちらも思わずついて走って行ってなだめることになったり。
この頃は顔つきが子供らしくなくなったと
おおばあちゃんは心配しきりです。


今は家族全員で対処療法を日々検討中ですが、
とりあえずは、淋しくないように皆心をくだいて優しく相手をしています。
出産に立ち会うために来たパパざんとおじいちゃんは
毎日のように公園や動物園、航空プラザ、児童館、などなど、
午前も午後も長時間にわたって、遊具のある公園や児童施設は
軒並み制覇しました。
おかげで岳君の足腰の強いこと、太ももの太いこと。

残念ながら、心情については私自身は
きょうだいが居ないので全くわからない。
でも、3人の子供を産んだ時はどうだったかなぁ・・・と思うけれど、
忙しくて、今の娘のようには上の子に配慮はしてあげられなかったなぁ・・・と
反省するばかりです。(つまり、ママであるこの娘にも、ね、ごめんなさい)
腰痛なので、余りだっこもできない。



モリモリ一人でよく食べる岳君。

 ちょっと前の写真ながら
この足元の自然な安定体型下半身具合は
絶対将来は「遠藤」のようになれる!と
ばばバカは思うのですが、日々鍛えてるしね。
、「あの世界は絶対ダメ!パパの好きなサッカーに。」と
娘は言うのですけど、そうかなぁ・・・、
銭湯でもお湯の中でバランスとって歩くの得意だしね、
あの業界ならいけると思うのだけどなぁ・・・、
「言わんといて! 本人が決めるんや。」
「あ、さよですか。」

いろいろ議論沸騰の家庭内今日この頃でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする