「西洋オダマキ」があちこち咲いているので比べてみました。
どうも、今年はこの4種が、自分で好きな場所を選んで咲いてます。
交配して、毎年違う色合いになっています。
なんてステキなフリル。
「オダマキ」は何色かを植えると交配して楽しいですね。
さて、またまた「マイ日記」で恐縮ですが、
先日の17日は岳君の2歳のお誕生日でした。
私だったら、ケーキが火事になりそうなローソクの数なのに、
大好きなプリンの小さなケーキに、可愛い灯りが。
ああ、数字のローソクがあるんですね。
じゃあ、私も今後はこんなのだと2本で。
えっ、母は数年後だと3本になるかも・・・。
2歳かぁ・・・、この世に生を受けて、まだ、たった二年なんですね。
それでも大きな存在感。
私たちからのプレゼントは、サンダルと
これも大好きな「ミッキーマウス」のTシャツです。
早速これを着て歌を歌っています。
(未だ独自の言葉で)
おおおばあちゃんとも、時々一緒に「ミッキー」を見ています。
一人でいつも中庭で遊んでます。
何してるの?
あ、あれだね。
だんご虫。 触ると丸くなる。
しばらくすると、そぉ~~っと体を伸ばして、
裏返ってても、ちゃんと元に戻ります。
この頃この遊びに夢中。
虫を触れるのはいいことだね。
そうそう、外はまだまだ若緑がいっぱい。
で、みどり(緑)ちゃんも一か月が経って
あごが二重になってきました。
この間は「歌声喫茶・ハミング~」で「爽やか~な、緑よ~~
~~」(「若葉」)
と、みんなで歌いましたが、う~~ん、爽やか・・・と言うには
みどりちゃんの場合はちょっと小麦色かな。
お兄ちゃんを見つめる目は微妙です。
なぜなら、まだまだ岳君の中には「モヤモヤ旋風」が吹いており、
何度かのパンチをもらったみどりちゃんは、
お兄ちゃんの近づく声と足音には、
泣いていても急に声が止まったりするんですから・・・。
どうなるでしょうか、ちょっと心配ですけど・・・大丈夫ですよね。
まだ二歳ですから、ネ。
まだ、一か月ですもんね。
将来は無限です。