れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

しばらくお休みさせていただきます。

2014年12月25日 | お知らせ

 

 

右ひざを骨折して「臨時休業中」です。

誠に勝手ながら、ただ今リハビリ中のため、お店の営業は

もうしばらくお休みさせていただきます。

 

先日右足の一か月診断で病院に行きました。
地下で何回目かのレントゲン写真を撮って
いつもながら、10時に予約すると、10時きっかりに
「Kさん、どうぞ2番の診察室にお入り下さい。」と読んで下さる
M先生の診察室に入りました。

「まあ、よくなってますね。」
「でも、時々痛むし、しゃがめないし、まだゆっくりしか歩けないんですけど。」
「そりゃね、まだ一か月ちょっとですからね。」
「元に戻るのに一年くらいかかるでしょうか?
「そんなこともないでしょうけど、3か月は無理でしょう。

という訳で、まだゆっくりしか動けないのでお休みさせていただきます。

 

 

 20日(土)の「歌声喫茶」にご参加の方のお忘れ物です。

このまま置いてありますので、気づかれたらお持ちください。

早くおうちに帰れるといいね。

 

↑ の傘の持ち主がわかりました 

いつもお世話になってます、Hさんのでした。

よかったね、傘さん。

お迎えに来るまで、しばらくお店の中でお預かりしておきます。

 

 

 

いつも、ぐずぐずと、取りかかりの遅い「年賀状」。

今年は「郵便はがきデザインキット」と言うのをネットから取り込んでやっています。

ところが、プリンターが言うことを聞いてくれないので苦戦中です。

一段と遅くなりそう。

 


なんとか見本を作って、用紙を入れる所が二か所あるので

ハガキはどうも上の場所に入れるようなので、入れてGO!としたら

なんと、A4サイズで出てきました。

 なんで?

 

うっかり下の場所にA4の用紙を入れてたのが悪いんだ、そうだそうだ。

と、用紙を出したら、

 

 

今度はハガキにA4サイズのまま、印刷された。

もう、どないなってんの!

「プリンターの設定とパソコンの設定が合いません」とかなんとか。

悪戦苦闘の数日でした。



ほんまに、新しい機械って、難しいですね。

 

 

 いつも、お店宛てに下さる方があるので、用意しなくては。

 雪景色を入れて・・・っと。

 

(三が日は雪らしいので)

 

 こんな感じはどうかな・・・。

 来年はいろいろ迷うところがあるので、文言にも迷っています。

 とりあえず、又プリンタートラウマがあるので、ためしに印刷してみようっと。

 うまくいきますように。

 できました。

やっぱり、雪景色は桜景色に変えました。

 


     

パパさんがいつもお餅を作ってくれます。

ただし、「餅つき機」で。

   

けっこう「餅つきグッズはいっぱい。

 

 出来たお餅は天然冷蔵庫へ。

 

私は黒豆を煮て・・・、あとは「ごまめ」を炒るくらい、、ですね。

この「とろ火鍋」は大昔買った電気鍋、極とろ火しかできないけれど、

カレー材料なども、寝る前にセットすれば朝はルーを入れるだけ。

「キッチンお宅」だからいろいろあるのですけど、めったに使わないものばかり。

収納に苦労してます。

よかったらお貸ししますので、どうぞ。

 

はい、これだけで、すっかりお正月気分になりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はメリーXmas~♪

2014年12月25日 | マイ日記

 

 

昨日のXmasイブにいつものスーパーに

畑の帰りに寄りました。

 

「Xmasケーキ」が入り口にずらりと並べられていました。

明日にでも残り物を買ってゆっくり・・・と思っていたのですけど、

 

さりげなく、低い声で、サンタエプロンをした方が「いかがですか?」と言われたので。

それと、ちょっと目が惹かれた「」とか、「」の数字と上についた横長の箱。

「なんですか?」と聞くと、

「イチゴを自分でトッピング出来るように、別に入ってるんですよ。」

「へぇ~~、おもしろいですね。」

 

      つまり「」個イチゴの入った、小さい方、1360円のを買ってしまいました。

「ばかやなぁ、明日になったら半額やで。」パパさんが言ったけれど、

明日になったら無いかもだしね、いいよいいよ。

 

 さて、今日はXmas。

 翌日でもフレッシュな感じの綺麗なイチゴが4個入ってました。

 

こんな感じかな? なんか不均衡だけど・・・。

 

なぜか、偶然にもろうそくが3本ついてました。

火をつけて、電気を消して、一人で「メリ~Xmas」と言って、

ろうそくを吹き消したけど・・・、どうして、ろうそく?

 

 今きづきました。

↑ こんな風にすべきだったんだ。 ま、後の祭り。


それにしても・・・、添加物満載。

この、添加物満載のけーきを 

二切れも食べてしまった。

母は「ディサービスで食べたから少しでいいよ。」と言ったし、

パパさんはPCでの調べものに夢中で余り興味なしだし。

ま、役得もあるし、ね。

少し・・・胸焼けが。

でも、この小さいケーキは、スポンジは三層になっていて、

フルーツも少しはさんであって、けっこう丁寧。

生くりーむは少し固め、随分前に作られて冷凍されたのよね、きっと。

 

大半の人がケーキを食べるだけの、日本のXmas文化って・・・

余り、深くは考えないでおこう。

 

おっ、フィガちゃん現る。

 

せっかくのXmasだし、プレゼントに

 

   パパさんがよそ見してる間に

「おつまみ」の「マグロのタタキ」、安物だけど二切れあげる、ポィッ。

 「なんだこりゃぁ・・・。」と、

不思議そうに匂いをかいでましたけど、食べてくれました。


今は0℃だよ。

どこで寝るの? 風邪ひかないようにね。

 

 

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする