今日は「節分」
お宅では行事は終わったでしょうか?
岳君はどうだったかなぁ・・・。
一昨年の節分はうちに来てたね。
頭でっかちだったあの頃。
(今もまだちょっと・・・だけど、ね)
じじが暗闇に「鬼は~外」と豆を投げるのを
じっと見てたね。
さて、本日の我が家では
いつもお願いする、コンビニ勤めの、ご近所の奥様から仕入れました。
パパさんには「海鮮恵方巻」、母にはふつうの「恵方巻」、私は「サラダ巻」。
豆を買い忘れたので・・・、なんか「おつまみセット」の中にあった少しのを。(よかった)
今年の「恵方」は「西南西」。
磁石で確認、つまり、うちでは玄関方向。
はい、だまって・・・。
あ、母は玄関を向いてません。
丸かじりもしてません。
すみません、お歳なので「無礼こう」に願います。
「恵方巻」を食べたら、歳の数だけお豆さんを、
足りない・・・、
歳の数だけなんぞ食べたらお腹を壊しそうで大変、ちょうどよかった。
一桁少ない数だけ食べました。
豆は「摩滅」ともかけてるそうです。
明日は「立春」、春が来ますね。
今日は周囲は全く雪は無し。
田んぼの水は温んでる感じがしました。
一年で一番の厳寒の今、雪が無い年はほんとに珍しいです。
さて、明日からは「春」だし、「春眠」で眠くなるかも、
一人でつけてるのはもったいないからストーブは消したし、
こんな時間(11:30)寒くなってきたからそろそろ寝なくては。
パパさんが珍しく
「フィガの写真撮っといたで。」と。
「無愛想」と言われたけど、よかったね、フィガちゃん。
(今晩は来ないね・・・、どうしたのかな?ちょっと心配)
「無愛想」でもなんでもOK、ほんとに動物には癒されます。
雪の中でも平気で
(たぶん、おしっこ中)
元気なポンちゃんも調べてみました。
きっとこれ、「サイベリアン」。
シベリア地方の猫だから寒さに強いんですって。
モコモコの柔らかい毛むくじゃら。
ロシアの「プーチン」さんから贈られたこの種の猫ちゃんを
可愛がってる秋田県知事さんのブログも拝見しました。
みんな無垢で可愛いです。
でもぉ・・・、実は「豆」「豆」と言った今日、思い出したことがありました。
友人のねむちゃんちの犬、「マメちゃん」が、昨年末突然亡くなったんです。
ねむちゃんち、淋しいでしょうね、大丈夫かなぁ・・・。
ちゃんと「大乗寺」でお葬式もしてもらって、「マメちゃん」幸せだったよね。
安らかに。