れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

二月はこうでないと

2015年02月10日 | マイ日記

 

 

 

 

久しぶりに降りました。

やっぱり今頃は雪があるほうが。

 

このくらい降りました。

 

 

高原みたいです。

 

プルルルルーーー(電話)。

「スカイプしない?」 「オーケー!」

 (パソコンの中から)

「おはよう~~岳君、雪降ってる?」

「ふってない。」

「朝ごはん何食べたの?」

「パン、かんしょくした。」

「えっ?」

「完食だよ(娘がフォロー)。」

そこに居るみたいにたわいのない会話を。

 

ほんとに便利な世の中です。

 

み~ちゃんは娘が家事をしてる間、危ないからと檻の中に、立ってました。

。。。

 

あ、大変、こんな時間。

 

  

まっすぐ歩いてるつもりがソトマタ。 母がディに行くので歩くところだけでも、

少しの雪でもよけておかねば。

 

 

母を送り出して、私もお買いものに。

ほんと、雪は一塗りで見慣れた景色を「絵画」に。

 

金沢へ。

 

香林坊の「近代文学館」、前からの方が美しいのですけど。

 

 

 

「兼六園」に向かう「百万石通り」。

正面の「雪つり」が綺麗でした。

もう少し雪が積もった方が、きっと、観光客には喜ばれそう。

 

(昔初めて「兼六園」に行った時は、雪のあるのを確かめて行ったので

 

明日からはしばらく忙しくなります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も又

2015年02月10日 | マイ日記

 

 
るんるん~ 

今日も 「火遊び」   (V5・・・ってなに?)

 

又、缶詰。

「キャンプでも行くのですか?缶詰いつもありますね。

「いえいえ、缶詰って消費期限が長いでしょ、すぐ忘れる人にはぴったり。」

 

生協の「ミックスビーンズ」と「コーンホール」と人参のスープです。

 

それと、「ひじき」を煮ます。

 

火つけには紙屑を。

そうそう、二階の子供の古い机の引き出しには、たっぷりあったから

あれれ、やってない「ドリル」がいっぱい。

ま、過去は忘れましょう。

 

この頃の「断捨離」生活にはあれもこれも処分せねばです。

燃やすって楽しい~~

 

 えっ、こ、こんな物が・・・。

これは・・・、中身がどんなであれ、一応保管しないとね。

ちらっと見てみよう。

誰のだ?   

あはは、ごめんなさい、ほんとに笑うしかない。

「今やらないでいつやるのだ」ですってよ。

つまり、「今でしょ!!」。

先生も大変だわ、お世話かけました。

今はそれなりにがんばってるようです。

ご安心ください。

 

こんな絵を描いてたのは・・・、誰だろう?

これも保管しよう。

 

点検は止めて、

 

生協で、高級魚の「のどぐろ」の干物が

とても小さいけど、安かったので、憧れの魚、焼きました。

 

火力が強いのですぐ焼けます。

「高級魚」と思うと、おいしかったです。

 

なんだか今日は寒い。

 

そっと外を見ると、雪が積もってきてました。(昨夜のことです)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬もいいですけど・・・

2015年02月10日 | マイ日記

 

 

 この頃割合温かいので、

ポットの「そらまめ」の覆いをはずして、お日様を浴びてもらいます。

なんだか嬉しそう。

 

駐車場に種を蒔いた「小松菜」も育ってきました。

 

でも・・・、

 

  草も伸びてきました。

 

 

取るぞ、とるぞ・・・、(はっ

脅しをかけてるような、わたし、・・・、何かの映像に似てるのかも・・・、

 ごめんなさい。

                 (抜きましたが

 

草一本抜くのに、どうしてこんな気持ちに・・・。

 

落ち葉をかきとると、下に若葉が待ってたように葉を起こしました。

 

 

「クリスマスローズ」の蕾が出番を待ってます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする