来年もダリアを咲かそう!~1球根の堀り上げと保存について(2015.11.03を改定)

2021-11-14 06:54:19 | 日記

 来年もダリアを咲かせたいのですが・・

ダリアを掘り上げた後の処理や いつ、何でどのようにダリアの球根をカットしたらいいのかわかりません

とご連絡をいただきました。

すでに何人もの方が 2015.11.03にアップしたブログを読んで下さっていますが

もう一度「球根の堀り上げと保存について」を一部改訂し再掲させていただきます。

また「2分球の方法」についても 追ってまとめて見たいと思っています。

 

1.堀り上げる時の注意点

 あらかじめダリアの名称をラベルに書いて、株もとに差し込んでおきます。

 地面にフォークを差し込むなどして地中での球根の分布の見当をつけ、

 球根から少し離れた場所へ数箇所シャベルを入れ、

球根の基部を折ってしまわないよう注意して茎を上へ引っぱりながら、

  全体を上へと引き上げましょう。

 

2.種類ごとに掘り上げ  

  

 球根の間にある土を落とします。

 

 余分な根を切り落とします 

  

ひと手間かけて球根を洗っておくとカビが生えにくく安心です。

 

スカスカになった球根 ↓ (真ん中の分)や  

 

   痛んだ球根を切り取り 茎をカット

 

品種毎に球根をまとまり良く組み合わせて新聞紙で包み、   

(不規則な形同士を工夫して組み合わせ、痛まないようにします)          

   

 

   ポリ袋へ入れ記名。

さらに段ボール箱(少し通気性があってgood)へまとめます

(球根も呼吸するのである程度の通気と保湿が必要です)

 

 

3.保存場所は凍りつかない無暖房の場所で。

   (0℃以上10℃未満が目安) 

暖すぎると蒸れて腐ったり、カビがはえたりします。

 


も~ずが枯れ木で11.12 2021

2021-11-12 13:42:02 | 日記

       赤く染まった 飯縄山

 

          朝焼け雲は 茜色

 

          秋は 日に日に深まって

 

        モズは梢の てっぺんで

 

        リスは カラ松を駆け巡る

 ↑

        みーんな去年と 同じだよ


ダリアの掘り上げ開始11.12~ 2021

2021-11-12 07:34:05 | 日記

     そろそろ霜が降りる予報なので

 遅そくなっていたダリア球根の堀り上げを始めました

 

 駐車場の北側→道ボーダ北→さらに南へと作業する予定で

   その後は適当に進めましょう

ついでにハナトラノオやミズヒキ、ユーパトリウム等は地際までカットして

            スッキリ

 

     宿根アスターはまだ花があるので切り残し 

   レッドドラゴンの赤い茎も一部残しておきました

 

   地表面には 春に出番のアジュガやツルハナシノブなどの

      グラウンドカバー類が控えています

 

     今年の開花に尽力した球根は ↓ もう腐りかけています

  

   ↑  ご苦労さんでした!

 

       量が多くて洗うのは大変なので 

 2日程放置して 少し乾かしてから泥を落とし、収納することにしました

 

      頼んでいた通販のデルフィニウムの苗が到着

        立派な本葉が5枚もついていました。

 

 

    わが家のデルフィニウムはまだこんなにコンパクトです


11.09カケスさんの早業

2021-11-09 21:16:30 | 日記

11月09日 今朝も雨は降りやまず、リスさんは現れず

餌台には濡れそぼったヒマワリや栗がゴロゴロ・・

     閑散としていました。

        ところが

リスさんの気配は無かったのにいつの間にか栗が一つ行方不明に・・

     はて、どうしたのだろう? 

遡って調べてみると・・なんとカケスさんがお持ち帰り!

   その手際の良さにびっくりしました!

        *  *  *

     11時10分過ぎのことでした

    餌台にはヤマガラさんが左隅に居て

 いつものようにヒマワリをコツコツしていたのですが・・

   ヤマさんが慌てて飛び立つと 入れ替わりに

  森の奥から餌台めがけて 鳥が急接近! ↓    11:10:53  

    大きく翼を広げて 餌台へ止まるのかと思いきや

            直前で急上昇 ↓       11:10:54

     (どうやら屋根の上へ行ったようです)

     この時はまだ誰かわからなかったのですが・・

 

       30秒後~再登場、落葉松へ! 

   そして ①→落葉松 ②→水盤 ③→餌台 へ  

      ピョンピョンピョン と

     手際よく栗をtakeout~♪

    その間わずか2秒の早業でしたww

 

 ①落葉松から      11:11:22         ↓

 

②水盤へピョン 鮮やかブルーのカケスさんです♪  11:11:23

 

③さらに餌台へピョン カケスさんはビショ濡れでした!  11:11:23

 

嘴をあんぐり・・     11:11:24

 

そして素早く栗をパクリ 大成功!

 

身を翻してさっとお持ち帰り  11:11:24

 

     カケスさんも栗を食べるんだ~ww!

雨の降る中やって来たカケスさん、お腹ペコペコだったのかも知れませんね♪


リスさんの向日葵キーック!?~11.07

2021-11-07 10:11:06 | 日記

小春日和続きの毎日で 餌台周辺は今日も賑わいを見せています

 
09:01:07秒頃よりエサ台にアトリさんが来ましたね(^^♪
アトリさん いらっしゃい
また一羽ですか
09:26:13秒頃よりカラマツの木🌳で2匹のリスさん🐿が追いかけっこです♬😄
肩のあたりも白っぽくなってますね
 
リスさん何か見つけた?
アオゲラさんは最近よくきてくれて、うれしいです。時間ありがとうございます😊 リスさんのなにかを食べる仕草もかわいかったですね✨
こんにちは🙂鳥さん達やリスさん、秋の1日を楽しんでいるようですね
餌台も賑やかになってきました
 
 
お昼前、リスさんがクルミのかけらを見つけて浮世の前でお召し上がり~♪ 
 
 
   「美味しかった~♪」 リスさん満足そう!
 
  
 
  この後 ヒマワリを食べに餌台へ 12:00:55
 
  
 
 秋の光を受けてリスさんの耳の毛やお髭がキラキラ輝いていました✨
 
 
午後3時前 向日葵デビューから5日ほど経過しました
 
14:55:51 アオゲラさんが落葉松のヒマワリをつついている時
 
      ↓ 森から出てきたリスさん
  
 
 
やはり浮世の前でクルミを見つけてお召し上がり♪  14:56:10
 
  
 
  
 
    午前とは別のリスさん?のようです
 
  
 
 
   この後  15:04:52 餌台へやって来て 
 
 
 
 
しばらくヒマワリをポリポリ・・ 15:09:25  男の子でしょうか?
 
 
 
   そして水盤で給水・・  15:09:48
 
 
 
と思いきや、リスさん突然、ジャーーンㇷ゚!    15:09:50
 
 
 
何とリスさん向日葵のすぐ近くへ ↓ 着地!
 
  
 
    その拍子で向日葵ははげしく ゆ~らゆら
 
   えっ! ひょっとして向日葵を不意打ち?
 
       リスさんキック!?
 
       ・  ・  ・
 
   しばらくして浮世へ水を飲みに来たリスさんは
 
 
 
   心なし微笑んでいるように見えました♪
 
 
  リスさんはしばらくしてもう一度向日葵へ・・
 
  
 
       15:10:16
 
  
 
   今度は優しく向日葵をふんふん・・ 
 
  
 
      匂いを嗅いで行きましたw
 
  
 
 きっとリスさんはこれで安心したのでしょうね♪
 
 

ギボウシ合図に庭整理 2021.11月上旬

2021-11-04 18:31:50 | 日記

紅葉&黄葉は日々、微妙に変化を続け 目が離せません

 

 2階から見下ろすとギボウシの黄色が一層鮮やかで存在感を発揮!

 

でも、くったり~傷み始めた所もあるので   Before

 そんな場所から花壇整理を始めることにしました ↓ After

 

今年は比較的白樺の黄葉がきれいで落ち葉掃除も苦になりません

 

  玉なす露は ○○○に満つ。。♪

 

  北側の黄葉も今が盛りと輝いていて・・ 

 

  この落ち葉を踏みしめて毎日餌台通い♪

 

広場にはハウチハカエデの黄色やイロハモミジの紅い絨毯が広がっています。

 

 西デッキでは トチの木が音を立てて大きな葉を落とし・・

 

  南側のカラマツの幹が朝日を受けてクッキリ!

 

   これらの花はあと何日もつのでしょう

      球根を太らせ、地下茎を充実させて

 

 

         来年に向けて ただいま準備中

 

     それぞれの 春が来るまで 頑張りましょう!

 


向日葵・チャレンジ!~2021~11.03

2021-11-03 09:52:43 | 日記
今年も巨大な向日葵の種をいただき 早速餌台に置いてみました
 
  ヒマワリ・チャレンジの季節到来!~
 
 
シジュウカラさんは 06:24 
 
 躊躇なくヒマワリ山へ登り「いっただきまーす♪」
 
 
 
ヤマガラさんは 去年はヒマワリを落としてしまったのですが
 
  今年は慣れた動きで種を吟味して、大きいのをゲット 06:27
 
 
 
リスさんは 反応が様々でした
 
1. 物珍しそうに覗き込んだリス!さんは ・・07:04
 
 
 
      07:04:18 とりあえず栗をお持ち帰り
 
 
 
 
2. リスさん警戒 この子は 08:11:29カラマツで迷って迷って・・・出直しw
  着地失敗?怖いんでしょうか。
 
怖ごわリスさん
 
08:12:42 出直したリスさん向日葵に気をとられてあわや落下ww ↓
 
 
  けれど餌台奥にあった栗を無事ゲット! 08:12:44 
 
                      「よかったね!」
 
 断念する子も!
 たぶん原因はエサ台の怪物!(本物ヒマワリ)を怖がって?かなー
 
 だいぶ迷ってました。
 08:33:00前後頃もまたまた迷った上に 08:12:33リスさんきましたが、
 
 12:40に、着地失敗しましたが、リスさんの必死さが、見てて偉いですね
 
 ​鮭の切り身は旨いし知ってるけど泳いでる鮭は知らんもーん!
 ってそんなトコでしょうかね笑。
 そのウチ慣れると思いますが
 
 物凄~く気にながらの食事・・・堪能できたのかな?🌰忘れてるし・・笑
 
 
  等々、楽しいコメントも続々集合
 
  
    向日葵を上から見下ろすと・・こんな感じです!
 
 
        気味の悪い巨大目玉かも・・!
 
 なるほど、いきなりこんな得体のしれない物体が餌台に現れたのでは
 
   ・・怖くて警戒しますよねーー (ごめんねリスさん!)
 
 
 
3. チャレンジリスさん登場
  
14:02:46 興味深そうに向日葵を覗き込むリスさん 
 
 
 
 30分後 猛スピードで広場を駆けてきて ↓ (さっきと同じ子かな?)
 
 
 
 
14:33:08 ひまわりの種に上がり・・
   顔を出したリスさん♪   「おやおや? 勇気あるねー!」
                
 
 
14:33:11 「ヒマワリ山征服~♪」・・リスさん、余裕の表情!
 
  ここまでは良かったのですが・・
 
 
14:33:13 向日葵のバランスが崩れてゆっくり回転~
 
↓ 目を丸くするリスさん!
 
 
 
向日葵はあえなく落下してしまいました!
 
 
 
3分後やって来たリスさんは 裏から様子を伺った後 14:36:04
 
 
 
下へ降りて 14:36:36
 
 
      浮世から向日葵を見上げてじっくり観察! ↑
 
リスさん再びヒマワリ・チャレンジ!
 
再度、正面攻撃!? 14:36:46
 
1. ヒマワリへ跳び付いて
 
 
2. さっと身を翻し
 
 
 
3. 餌台から反転、落葉松へ・・
 
 
 未知の物体に勇敢にチャレンジしたリスさん ↑ でした!👏
 
 
 この後ヒマワリは場所を移して落葉松のペンダントになり♪
 
アカゲラさんが突きに来ていましたよ!
 
  
 
 やはり実った時の本来の姿がお似合いのようです。
 
 
いつの日かリスさんも あのヒマワリに取り付いて食べてくれるかなーー♪
 
 
 

収穫の秋~11.02

2021-11-02 17:37:21 | 日記

<最近採取した種いろいろ> 

アサマフウロ

 

ロベリア・シフィリチカ

    (青紫花、白花&ミックス)

 

ギボウシ(ホスタ) ‘ノーザンエクスポージャー’

         (今年初めて花が咲いたもの)

 

      アノダ

  

 

   チトニア(メキシコヒマワリ)

 

   宿根ヒマワリ「レモンクイーン」

 

    ヤナギバヒマワリ

 

 

  

     ↑ デルフィニウムの2番花の種 ↓ 

 

<味覚の秋>

小鳥やリスの餌用にいただいた大きな向日葵

   (いったい何個種があるのでしょう?)

 

餌台の近くで見つけたキノコ ハナイグチ(別名:ジコボウ)

  (落葉松林に生えますが、今年は不作で収穫は6個ほどでした)

       ↓ お味噌汁に入れて美味しくいただきました

  


2℃の朝~11.01.2021

2021-11-01 09:56:35 | 日記

6:48 玄関のデジタル温度計は2℃を表示

 

日に日に紅葉が進んでいます

 

下の空き地は薄っすら白いようですが(霜?)

 庭には霜はまだ降りていませんでした

 

ミソハギの紅い穂と宿根ヒマワリの黒い種が美しく感じられ

 

エキナセアの黒い穂もワンポイントに~♪

 

    斜面ではシダのギザギザ葉が魅力的で

 

 こちらでは赤、シルバー、黄、緑のカラフルリーフが集合

 

 今、アサマフウロの種子をせっせと採取中

  採種が間に合わず、すでに跳びはねてしまったのもありますが

 

    でもたくさん収穫できました♪

 

 

アノダが結構寒さに強いのに驚き

   ~でも種子は ↓ まだまだ未熟で緑色

    ・・鉢を中へ取り入れて冬越ししてみようか?

 

  テラスの一部にまだ新鮮なコンギクが咲いていました

 

  この間リスがやって来ていたチョウセンモミのコーンは

     その後ヒガラやヤマガラも時々来ていて

 

    以前こんなにあった実は    Before

 

  ニョキニョキと 芯だけが残っていました   After

    小鳥達にこの味がわかってもらえたのかも知れません?

 

      枯れた葉や花が愛しい2℃の朝!

 

      静かな秋の空気に包まれていました♪