8月15日
霊仙寺湖は我が家から500mほどのところにある、周囲2kmほどの湖(人口湖)です
湖面にはボートがたくさん浮かび
魚釣りをする子供たちで、
湖畔は 楽しい夏休み。
向こうの建物は 日帰り温泉施設「天狗の館」
対岸を日本一の浮橋が結び、
1時間足らずで一周できます。
湖面の水草の上で 蝶(ミヤマカラスアゲハ)が吸水中
イヌラの仲間、オグルマがあちこちに咲いていました。
咲き始めたマルバハギ
クサフジ
堰堤には
夏草がほどよく刈り残され、
シオカラトンボや、モンキチョウが飛び交っていました。
道路沿いには
ネムやアジサイの花。
そして、ノゲシやアザミの仲間が咲く草むらは・・・
自然が作った素敵なナチュラルガーデン!
4月26日
小雨がぱらつき出したのでガーデニングを中止して
午後から上赤塩のカタクリ群落を見に行くことにしました。
目的地⑥は飯綱町の東端で ここからおよそ15km。
上赤塩地区のりんご畑の奥にありました。
5分ほど登っていくと遊歩道の左右でカタクリが咲き始め
小雨にもかかわらずほとんどの花が開いていました。
今年は平年より遅くまで咲いているようです。
上を見上げると 山の斜面にカタクリがたくさん咲いています。
左上の端まで行くと、中野市街や千曲川も見下ろせるようです。
カタクリ以外にもショウジョウバカマやスミレなども咲いていました。
20~30分あればゆっくり楽しめるところです。
降りてくるとリンゴ畑の向こうに 小雨に煙る山里が
斑尾山を背に静かに広がっていました。
標高900mほどの飯綱東高原では水芭蕉の季節を迎えました。
水芭蕉園は いいづなリゾートスキー場の一番下の駐車場から歩いてすぐのところにあります。
このようなハンノキ林の中にあって、一周30分ほど。
気軽に散策を楽しむことが出来ます。
入ってすぐのところでは リュウキンカも咲き始めていました。
(4月23日)
大きな群落が5,6箇所ぐらい分布しています。
上のほうの湿原では まだ水芭蕉の花が小さく、
咲き始めたばかりでした。
水芭蕉やリュウキンカ以外では、
ナニワズやハイイヌガヤ、ハイイヌツゲなど
日本海側に特有に分布する植物も見ることができます。
ナニワズ ハイイヌガヤ
この日
ニリンソウはまだ葉っぱだけでした。
5月に入るときっと
たくさん咲き出すことでしょう。
高原のお花見はまず水芭蕉から始まります。
東の森の気まぐれフクロウは?
4月22日~23日の夜はやって来ました!
胸をこすりつけるような仕草もあったのですが
卵は隠したままです
あくる日の夜(23~24日)は全く姿を見せず
4月24日夕方~ 2羽で何度もやって来ました
40分近く出たり入ったりを繰り返しましたが
卵を産んだ気配はありません
梟 11
*まず見つけたのはタンポポの花
歩道の脇で踏みつけられてぺったんこで咲いています
*オニノゲシにもつぼみがたくさん上がってきています
開花はもうすぐです!
少し歩くと・・・
1本花が咲いているノゲシを見つけ・・・
クチナシの植え込みの傍らでは
こんなに花が開いていました
*そのお隣にはヤエムグラがびっしり伸び上がっています!
*チチコグサの花は地味なのであやうく見落とすところでした
*ハコベは寄り添う相手がなく倒れて咲いています
*こちらのオランダミミナグサは階段に沿うように咲いていました
・・・レンガに寄り添って暖かそう!
*ジャノヒゲの間に紛れ込んだハナカタバミ 形が可愛い!
*事務所前の植え込みにセイヨウタンポポの花が!
すでに種もできていて綿毛が飛んだあとも数本あります
真っ先に春が訪れた場所はココ
*グランドカバー状態のヨモギ ちょっと摘んでみたくなる・・・
でもワンちゃんの散歩が多いからな~
など思いつつ写真を撮っていると・・・
「向こうに(タンポポの)花が咲いていましたよ」と
事務所の方を見ながら
買い物途中のおばさんが声をかけてくれました
ここにも小さな春を待つ仲間がいました
*街灯の上にも鳩がいて
さすが千里ニュータウンの中心地といった感じ!
それぞれ ネギすじ美人、牛すじ焼き&豚玉を注文
友達と3等分してそれぞれを味わいました
(昔に戻って 楽しかった)
「あれ50階建てよ」
教えてもらって見上げると
「ウワ~ォ!」
首をのばして見上げると 目の前に巨大なタワーが出現
なんとマンションだそうです
青空に向かってそびえ立つ感じ!
『せんちゅう一寸変わりすぎ・・・』
昔を懐かしんで千里阪急で3時のお茶をしました
ワイルドストロベリーのティーセットでちょっとリッチに!
駅前の商店街途中の とある鉄板焼きのお店
メニューが壁一面ぎっしり貼ってありました!
もう午後2時 お客さんはちらほら
TVでは広島駅伝を中継中 ~長野は2位になった
本場大阪のお好み焼き定食&焼きそば定食はこんな感じで~す
750円(サービス期間)~850円
下町情緒あふれる庄内駅ホーム
「庄内」は普通電車(各停)のみ停車 急行は通過します
阪急電車のボディーはあずき色
昔のままで 懐かしい レトロな感じです
ホームにあった時刻表 ~1時間に6~8本電車があります
休日 ホームでゆったり電車を待つ人たち:左
別荘地を抜け・・・しばらく行くとスノーシェルターがあり・・・
ここをくぐるとすぐR18です
このレストラン白樺のある信号が目印 R18との交差点です
JR牟礼駅近くから左折して 広域農道(北信五岳道路)へ
:
シーズン中なら 開店前から行列の出来るほどの人気の産直ですが
さすがこの時期はすいていました!
えのき茸や やまびこしめじなど~信州中野はきのこの産地~ たっぷり入ってどれも100円!
千曲川沿いにあるJR飯山線「立ヶ花駅」は 立ヶ花橋の真下にあって~
そのほんの少し上流で 北陸新幹線の橋脚が今まさに建設中!
・・少し通らないうちに あちこちの景色がどんどん変わっていきます
~雪に埋もれた小さな駅と 新幹線とのコントラスト
まさに時代の縮図といえる風景でした~
駐車場から このように志賀高原が一望でき~
飯綱町の絶景ポイントの一つです
13:48 参拝帰りの車で 道路はまだ混雑していました
「牛に引かれて善光寺」
皆 続々 参拝におとずれています
お線香(100円)を買って大きな香炉の中へ入れました
この煙を身にまとうとご利益があり丈夫になるそうです
私たちも早速 善男善女の仲間入り
本堂に入って参拝しました
西側に閻魔像がありました。
すると
~「閻魔さんごめんなさい!」
突然、隣の人が閻魔さんに謝った!ので
そうだ私も今のうちに・・と
謝っておくことにしました
『・・・閻魔さん、ごめんなさい』
本堂出入口は お正月の縁起物を求める人で大賑わいです
おみくじを引くと 吉と出て Lucky!
▲のぞみ事かなう▲待人来る ・・・
▲さきの世につくりし罪も露と消えて花咲く春の来しぞうれしき~
さっき閻魔さんに謝ったおかげかも
春花咲く春・・とあったのも感激!
~今年の運勢は なんだか良さそう!
どうぞ平穏な年でありますように!!
そして何とその夜
早速ご利益がありました?
▲待人来る ・・!
何と タヌキが 庭に現れたのです!
センサーライトが感知して 明かりがついて~ 2匹いました!
西デッキに撒いておいた 殻付ピーナッツを食べています
左にいた大柄のタヌキが 窓の近く(A)までやって来ます
どうやらピーナッツが向こうにもあるのを見つけたようです
窓の下を通過していき
向こうの暗がりで食べていました
タヌキが通った跡には 雪の上にけもの道ができていました。
20年を経たわが家の庭で
いろんなけものが道を共有しています
10:36 集落を抜け 棚田の方へ
10:37 鉄塔が続く小高い丘へ
急なカーブを通過 ・・・初夏に田植えの写真を写したところ
10:38 畝と雪でくっきり縞模様ができています
10:39 樹の細かな枝先まで 白い雪の花で満開
10:39 美しい起伏(もうすぐ県道60号)
~向こうは3本松の丘
10:43 峠を下って長野市へ ~この峠を境に雪が減少
10:43 吉(長野市)の交差点を過ぎると
雪はほとんどなくなりました
この年末は雪の量が少ないです!
10:47 師走の街はやや渋滞気味です
~あれが3つ目(!)の信号
12:50 2時間後 霧は消えていて
買い物帰りの袖之山から スキー場が見えました
全国 雪の予報がたくさん出ていますね
いつも春風のブログへお出かけいただいて本当に有難うございます