9月11日
駐車場の縁の草抜きをしていたらチョウの幼虫を発見😃
黒に赤い線、棘のある身体
ツマグロヒョウモンだろうか?
成虫が飛んでいるところを今年はまだ見ていないけれど・・⁉

スミレの葉の上に移してやると逃げずに食べ始めた
もう少しで落ち葉と一緒に捨てるところ・・危なかった😨
12日 道路の側溝に落ちていたのを救出💦
14日 元気にスミレを食べていた
9月15日
10mぐらい離れたところに移動していた
ずいぶん大きくなっていて動きも鈍いので
蛹になる日が近いのでは? と予想!
突然 「飼ってみよう!」
(チョウを幼虫から飼育するのは初めてです)
10:30

抜き取ったスミレを数本入れ
根元を湿らせた紙で巻きいて水分を補給💧💧
13:00 うすい板を止まり木用に斜めに立てかけた

葉の2か所に齧った痕があった
16:30 3時間後覗いてみると

いない! 逃げ出した?
板の裏側を覗き込むと
↓ いました

板の裏側でジーっとしていて動きません
えッもう蛹になるの?
19:30 下から覗き込むと

↓ 上から見ると

幼虫をとってきてわずか10時間
もう少しの間、葉を食べるのを観たかったなあ😮
9月16日
5:30 朝

糞は12個で、昨夕と同じ 増えていません
が・・ ↓

幼虫は身体を曲げていました・・!

これって 蛹になる前兆?!