冬の風物詩~霊仙寺湖 ワカサギ釣り解禁

2015-01-30 10:22:29 | 日記

1月29日

今朝は-11.5℃  よく晴れて、この冬一番の寒い朝となりました。

 

 

霊仙寺湖には朝早くから大勢の人がワカサギ釣りに来ていました。

 

ワカサギの穴釣り~今日から解禁です!

 

 

 

必要な道具をソリに乗せて いざ出発!

 

 

・・・絶景と眩しいほどの光に包まれ 思い思いの場所でテントを張って 楽しそう!

 

 

さっき帰った人は 72匹も釣ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まるで知恵の輪を解くように~蔓物の剪定

2015-01-29 06:58:36 | ガーデニング

 

 

 

このところ 雨が降ったり雪に戻ったり・・・目まぐるしく天気が変化しています。

そんな天気のちょっとした晴れ間を利用して 壁の蔓物の剪定や誘引を頑張っています。

 

      A               B            C               D

 

特にこの東側の壁面は 最近、急に込み合ってしまい・・・

バラの蕾やクレマチスの花の上に ハニーサックルの花がらが落ちて汚してしまったり・・・ 

問題がいくつも発生。

・・・今まではどれも大事でなかなか切れなかったのですが

ふと気がつけば、バラの枝が伸びていてこれはチャンス! 

今を逃せばきっと整理不可能になるでしょうし・・・ で、思い切ってせっせと蔓を切っています。

大まかな構想は 左にクレマチス・モンタナ 次につるバラ 中央やや左にハニーサックル そして右にノイバラなど。

・・・それにしても絡まりあった蔓は不可解至極で 慎重に行方を追って切ったつもりが 度々失敗!

少しずつ植物の分布の様子が見分けられるようになってきました。

今年の開花はA・B・C・Dそれぞれ独立し過ぎて やや味気ないかもしれませんが・・・

まあ 我慢我慢。

2,3年後 もっと素敵な景色になればいいな~と 毎日少しずつチョキチョキしています。

 

 

 

でも 落ちた剪定枝は雪の上で掃き集められるので 楽々ですよ。

 

 

 

 

 


晴れの週末 賑わういいづなリゾ-トスキー場

2015-01-25 06:55:34 | 日記

1月24日

久しぶりの穏やかな冬晴れ

 

 

昨日からの雪が解けずから松は枝先まで真っ白! 

 

上村の広葉樹の林も 青空をバックに美しく輝いています。

 

 

 

今日は 楽しげな風景に出会いたくてスキー場へ出かけました。

右の駐車場には満車の看板が出ていて

 

その横で 帽子やさんが開店準備中でした。

 

 

 

 

手づくり帽子の移動販売 

可愛い小物もいろいろ・・・ ただ今開店! 明日も天気がよければ出店するそうです。

 

 

 

ショップの横は 軽快な音楽と ゲレンデに向かう人達で活気があり ~♪

 

 

 

その向こうで ちびっ子達が一列になって準備運動を始めていました・・・

 

 

もうすぐ豆スキーヤーに変身かな?

 

 

 

キッズパークはデビュー組! ・・・雪遊びへ向かう人の列・・・

 

 

 

 

 

 


カンジキ履いて雪下ろし

2015-01-23 06:22:43 | 日記

 

1月21日

朝といえども この時期の雪はまだまだ表面が固まっていないので

積もった雪の上を歩いたり作業をするにはスノーシューやカンジキが欠かせません。

今日は貴重な晴れ間・・・カンジキ履いて いくつもの作業をこなしましょう。

 

9:13 カンジキの紐を引き締めて、まず白いアーチの雪下ろしへ

アーチには60cm近く雪の山が! この通り山盛りで今にも崩れそうです・・・

アルミのスコップを伸ばして四方に雪を落とし ・・・行くまでは面倒ですが・・・作業は簡単に終了。

 

 

次は街灯の雪下ろしへ。 

足元の積雪が多いのでほとんどハシゴ不要でスコップが届きました。 作業は順調です。

 

さあ今度はいよいよリンゴの木の救出へ・・・

 

雪は場所によって柔らかくて ・・・カンジキを履いていても 油断をするとズブッと潜り込んでバランスを崩してしまいます。

 

 慎重に足元を探り・・・ 9:26 リンゴの近くに到着。

 

                                   ↑                       ↑

この下にリンゴの木があるのですが 枝先がほんのわずかのぞいているのみで 雪の中に埋没状態。

「やれやれ・・・」 さてどこから手を付けるか・・・

 幹の近くを掘ってみました。

 

9:30 幹の位置確認 ・・・この辺りは空洞になっているので近寄ってはいけません。

 

まず少し離れたところの雪をしっかり踏んで足場を固め、作業開始。

9:47 ようやく枝振りが分かるようになりました。

 

このあと 枝先をたぐりながら まわりの雪を掘って真下から上へと投げ上げます。

滑る雪を放り上げるのはかなりハードです。

黙々と作業を続け掘ること30分・・・ 10:15 ここで限界。

エネルギーが切れたので一休み。 部屋で一服。

 

 

 

10:53 作業再開 ~気合を入れて! 掘り続けることさらに1m余り・・

 

 

 11:15 ようやく枝を掘り出しました。 ・・・支柱が外れて幹がぱっくり割れています! 

支柱の上へ枝を引き上げて・・・ 一応今回の作業はこれまで。

 

午後は小屋の雪下ろし。 のち、裏の除雪の応援へ まだまだ終わりません。

 

 


この雪景色が花園に

2015-01-21 11:55:56 | ガーデニング

「7月15日はお花はありますか・・・?」

突然、お問い合わせがありました。

もう今から半年後のお庭見学の予定を立てていらっしゃるようです。

お目当ては宿根草。

・・・ジギタリスやカンパニュラ、アガパンサスなど のようです。

いろいろお答えしたのですが、電話では花の名前しか伝えられなくて残念です。

これを機に・・・去年の7月の庭を振り返ってみました。

 

7月12日の出窓のテラス

カンパニュラ・ラプンクロイデス モナルダ 宿根ヒマワリ アカバナマツムシソウ ブルーキャットミント

 

 

今はこんな雪景色なのが大変身するのですよ~!

 

 

 呪文を唱えて 「チチンプイプイ・・」

 

 

出窓近くをアップすると・・・ ほらね

ゲラニウム‘ロザンネイ’ ゲラニウム・オクソニアナム 

 

 

そして出窓の横に咲くのは クレマチス‘ミケリテ’

 

 

反対側の花の小道では

カンパニュラ・ラプンクロイデス アジサイ‘アナベル’ ホスタ‘ブルーエンジェル’ サルビア‘フォレスカオレイ’ 

アスチルベ スタキス・モニエリ ヤマホタルブクロ ウツボグサ サルビア・ファリナセア アストランティア 

 

 

7月13日

出窓のテラス

バラ(一重咲き・名称不明) ヘレニウム ヘメロカリス リクニス・カルセドニカ インパチェンス バーバスカム

 

 

7月15日 ホリホック・ニグラ チダケサシ

 

 

 

7月23日 途中、花壇の画像記録がありませんでした。

ホワイトボーダーでは

マトリカリア アキレア‘ザ・パール’ カリメリス‘七変化’ インパチェンス カンパニュラ・ラティフォリア&鈴小町

 

 

黄色ボーダーでは

コレオプシス・ザグレブ 宿根ヒマワリ アキレア ダリア‘ムーンウォーカー’&‘ハミルトンリリアン’ ストケシア

ゲラニウム・ピレナイカム

 

 

 この東側には

リシマキア・プンクタータ アルケミラ・モリス

 

 

道ボーダーでは

ホリホック カンパニュラ・パーシフォリア&ラプンクロイデス ダリア リシマキア・ラプンクロイデス

など ・・・これらの写真だけでもざっと40種類。  

「花はいっぱい咲いていますか?」とのお問い合わせでしたが・・・

緑の間に季節の花を移り咲かせている私の庭・・・花はいっぱいあるような無いような・・・

はて、なんとお答えしたら良いのでしょう?!

雪景色の中の玉手箱 ・・・誰かが魔法をかけて 蓋を開けたのかも知れません。

 

 

今から半年後、この景色に再びめぐり合えるのが大きな楽しみ・・・

今はひたすら雪かき 冬篭り。 

 

 

 

 

 


大寒の頃

2015-01-19 16:16:35 | 日記

1月19日

寒気がもたらした軽い雪・・・ 

小枝に分かれたエゴの木でふんわり 大小の雪玉が鈴なり状態。

 

 

ヒマワリの餌台ではシジュウカラが今日も押しくら饅頭

・・・君達はどうも見苦しいねえ

今年は餌の消費量がハンパじゃありません・・・高原中の小鳥が集まって来てるような減り具合です 

 

 

 

今日も現れたタヌキさん・・・一定の距離を Keep! ・・・ひとりわが道を行く・・・

その姿にキュン! 甘いリンゴを追加してあげました。 

 

 

1月20日 

作業はいつものように 除雪優先。

    

街灯の雪も落としたいのですが・・ 

今日はまずプロパン庫に積もった雪を下ろすことに・・・およそ60cm積もっています。

アルミ製の脚立に立っていると 足元からジンジン冷たくなってきます。

そして手の先も。 ・・・時々手袋の中でグーをして指先を暖めながら雪を下ろしました。

 

 

20本ほどで完了・・・時々、北からやってきた雪雲が雪を散らして通り過ぎます。

 

 

 

大寒のこの日、冬の太陽はうっすら姿を現すのみで・・・ 日中も-2℃

 

 

 

 

南の里からのおすそ分け(不揃いの果実達・・なんとも美味でナチュラル!)でほっと一息

 

 

 

 

午後、張り切って2階の窓から身を載り出しつるの剪定をはじめたのですが 

期待していたあたたかな陽の光はとうとう拝めず 

手が凍えて、剪定バサミあえなく落下・・・ 一気にガーデニング熱がさめてしまいました。

 

 

いたしかたなくその後は 写真の上での誘引計画で我慢することに・・・。

さて計画通りに運ぶでしょうか?

 

 


冬の日課~3日続けて雪かき

2015-01-19 14:48:49 | 日記

16日から3日連続で雪の日が続き、このところ雪かきが日課になりました。

 

 

私はいつものように まず階段の雪かきから・・・

この頃午前中だけ雪が止んだり 晴れたりすることが多く とっても助かります。

 

 

17日は朝から除雪車も出動~ 

パワフルな巨体でぐんぐん道路の雪を掻いて住民の足を確保してくれます。

      

 

そして集めた雪を押し上げて、道路向かいの駐車場には大きな雪の山ができていきます。

 

     

 

この通り、最近は入り口のポストまですっかり雪に埋もれてしまっていて

 

 

除雪車の通った後、夫が駐車場の除雪を開始~!

 

   

駐車場の上にはくっきり 新しいけもの道が出来ていました。 多分あのタヌキが通ったのでしょう・・・ 

このところ毎日リンゴを食べに来ていますよ。

 

      

  

そしてスモモの横にも小さな道が この通り・・・タヌキさんも大変ね

  

左側のリンゴの木は この大雪でどっぷり雪につかって喘いでいます。

近いうちに雪の中から掘り出さなければいけません。雪はかなり深そう・・カンジキをはいて!

 

 

アプローチの両側は1.5~2mぐらいの雪になっているので 除雪機だけではもう対応できません。 

 

まず上の方の雪をシャベルでアプローチ側へ掻き落としておき、

その後再び除雪機で遠くへ飛ばしてもらいました。

 

 

 

 

雪が軽い日は作業が快調です。 2人で手分けして通路を確保~これが最近の日課です。

  

 

 

 

ほらこの通り、アプローチはピカピカ。

お日様が出てきて風も無く あたたかそう・・

 

 

午後は積もった雪の上にはしごを立てて、つるの誘引と剪定を少し始めました。

 

間近かで見るとハニーサックルやクレマチス、ツルバラが絡んでいて結構大変です。

油断して モンタナの花芽のある部分を切ってしまって がっかりすること度々・・・

バラ‘コーネリア’が2回の窓辺まで伸びていて驚いたり・・・

今度晴れたらじっくり作業の続きをしたいものです・・・! ガーデニング魂復活! です。

 

 

 


高原のお食事処 「木の実・バラの実」

2015-01-16 14:20:34 | 日記

ノイバラの実

西デッキのノイバラの実に普段ほとんど見かけない小鳥がやって来ました。

薄茶色のお腹に、褐色の背中 小さな白い点もありそうです。

「なんだろう?」 ・・新しい小鳥に出会うとドキドキします。

でも カメラに手を伸ばすと、気配を察して さっと飛び去ってしまい・・・ 残念。

図鑑で調べると、ジョウビタキのメスにイメージが一番似ているのですが・・

『・・厳寒期は北日本には少ない・・』 と書いてあり・・・

こんな寒いところへ来るかしら? 半信半疑です。

とりあえず ・・もう一度来てね! と 待つこと仕切り・・・

 

 

でも、しばらくしてやって来たのはヒヨドリでした。

・・今まで このノイバラなんか見向きもしなかったのにねえ!

高原の木の実をもう食べつくしたのでしょうか 

それとも縄張り意識かな?

重い身体でノイバラが上下に大きく揺れて、実を啄ばむのも思うに任せず 

バタバタ・・・ バタバタ・・・ 見苦しいねえ・・ 

もう一度 とまる場所を変えて仕切りなおして また バタバタ・・・

「・・・!」 こちらの視線を感じたのか しぶしぶ飛び去りました。

その後しばらくして ヒヨドリのお食事処は出窓側のコトネアスターに変わっていました。

 

そして

午後4時前、とうとうお目当ての小鳥がまたやって来ました。

目の前のノイバラにとまって 実を啄ばんでいます。

 

 

小鳥の目の位置がちょうど小枝で隠れているからでしょうか、あわてて逃げようとしません。

うまく写せませんでしたが、今回は種類が何か知るのが一番 

驚かせないで、また来てもらえることを期待しましょう。

 

 

 

ふっくら可愛い小鳥さん~!

この子はやはり 雌のジョウビタキかと思われます。

 

 

 

カラマツの実

最近めったに姿を見せなくなったリスさん~。

「どこにいるの?」と思っていたら 昨日は南側正面のカラマツをクルクル動き回っていました。

この木でリス姿を目撃したのは初めてです。

・・・大分探したのですが、この時は1匹しか居ませんでした。

 

 

つんと立てた尻尾と耳のシルエット ~やはり可愛いですね。

 

 

 

 


25年後にやって来た、タヌキさんは。

2015-01-14 16:47:37 | 日記

雪の斜面に続くけものの足跡・・・

お正月が終わってから、家の周りで足跡がどんどんふえてきています。

 

 

 これは下の駐車場に向かって下りた跡でしょうか。

「きっとタヌキだろう」 とは思いつつ 姿を見る機会がなくそのままになっていたのですが・・

 

 「ホンドタヌキ逃走」

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=QAkSv8aOKqo

そんな折、息子から送られてきたこの動画のタヌキと重なって、25年前のタヌキのことが蘇ってきました。

 

1990年 1月14日 

この写真はまだ大阪で勤めていた時のもので・・・

~能勢のキャンプ場で T.K先生が夜、赤外線装置を仕掛け、

 けもの道から現れたタヌキの姿を このようにカメラにとらえる事ができたのです。

 ・・身近に野生のタヌキが棲んでいること、この夜タヌキがちゃんと現れたことが大きな感動でした。

 そして、その仕掛けを自慢げに話すその時のT.K先生の生き生きとした表情や

 それを感心して見入る教師仲間の楽しげな表情も・・! 

 皆 大切な思い出の一つなのです。

 

 

2015年 1月14日  ~25年後~

アプローチの奥、突き当たりの雪の壁に けものの足跡が深く刻まれていました。

なにやらけものがこの壁を降りてきたようです。

 

 

 

 

そしてアプローチの出口付近には 爪の痕のある足跡がくっきり残っています!

 

 

 

後返ってみると アプローチのそこここに足跡が続いています。

 

 

指が4本で爪の痕もあって・・やはりこれはタヌキの足跡でしょう。

 

雪深い昨夜は もっぱらこのアプローチを通路にしていたようです。

 

 

 

ほら 私たちの足跡とタヌキの足跡がならんでいますね。

けもの道共有?! 「タヌキさん、ご愛用ありがとう」

 

夕方デッキに蒔いておいたリンゴがすっかりなくなっていたので、夜遅く追加してあげました。

 

 

 

もちろん、タヌキの姿はどこにもありません。今日はもう諦めって帰ってしまったのでしょう。

 

『もし又もどって来たら(タヌキが)喜ぶだろう・・』 そんな淡い期待をしながら・・リンゴを蒔いたのですが・・

 

・・なんと10分後 窓の下にタヌキの姿発見!

 

思い切って窓を開けて写してみました。 ・・・反射してタヌキの目がキラッと光りました。

・・撮影成功! ・・・ワイルド!

 

でも一気に逃げて行くだろうと思ったのですが、ところが タヌキは角の暗がりに座ったままなのです。

 

フラッシュが光るときは横を向く程度で そのままほとんど動きません。

それなら・・もう一度。 

窓を開けて身を乗り出して写しました。 「大胆すぎるかな?」

 

 

全然逃げようとせず なんだかこちらを向いてポーズをとっているみたいな狸さん・・!

リラックスし過ぎ! ・・拍子抜け・・!

 

そうか 君にとってはこの庭がけもの道なのかもしれないね。

この庭、ぜ~んぶ! 私たちと共有してるのかもね・・・「はいはい。」

 

 

 

 

 

 


青空に鯖雲 雄大に広がって・・

2015-01-14 15:16:39 | 日記

1月14日

今日は3月なみの暖かさになる予報、飯綱山にはくっきり青空が広がっています。

9:11 山頂付近には白い雲片がいくつかあるのみ・・・・

 

 

 

美しい北信五岳を見たくなって 今日は出かける前に霊仙寺湖へまわってみることにしました。

 

   

9:56 ドッグランの前に着いてみると・・・黒姫と妙高はまだ青空はあるものの、

もうすぐ雲におおわれそうな気配です。

 

 

天気は下り坂。 低気圧、西から接近中!・・・なんとか間に合いました。

 

もう少し下って ボート小屋の前に停車して見ることに・・・

湖面にロープが張られていますが、ワカサギ釣りはまだ始まっていません。

 

振り返って飯綱山を見上げました。 ・・・するとどうでしょう

なんとお山の上一面に鯖雲です! 山頂から雄大に 鯖雲が広がっていたのでした。

 

 

「わーすごい!」 こんな風景に出会ったのはこれが初めて!

わずか40分ほどで、小さな雲のかけらが 壮大な巻積雲に急成長!! 

 

今日は美しい雪の山々を見に来たのに ・・・偶然現れた鯖雲にしばし見とれてしまいました・・・

なんと北信の山々が小さく見えることでしょう。

 

 

 

西の空から北天を横切って 東へ東へと・・・・ まるで大海原を泳ぐような鯖

・・・鯖。 青空に 活きの良い 鯖の模様がくっきり!

 

 

袖の山の集落を下りて 平出の信号で南へと進路を変えるまで 

車窓の前になり あるいは左になって この鯖雲はず~っと私達に着いて来ました。

 

 

 

 

 

 


・・・けれど清らかな雪。

2015-01-12 14:33:25 | 日記

「これはまた積もりそうね・・」 ・・昨日夕方から雪は本格的な降りに変わりました。

 

 

1月12日

予想通り 木の枝にもポーチの上にもたっぷりの雪 ゆき ユキ・・・・

 

 

 

通路だけとりあえず確保。 の予定でしたが・・出てみるとしっかり40cmは積もっています。

 

 

ここは運動不足解消にと、階段の除雪を引き受け

あまりに多いので今日は下の段から除雪を始めることにしました。

 

 

 

アーチの部分は柄の短いアルミ製シャベルを使ってアプローチに雪を集め、

上の方の段は柄の長い‘雪はね’で上へ撥ね上げていきました。

・・わずか7段ですが 汗ばむほどの作業量・・

 

 

11時前、ドーマー横の雪がドーッと落下! 残った雪のブロックもやがて落ちてきそうな気配です。

 

 

・・でも間近で見上げる雪は一見ふわふわで そして真っ白~ 

久しぶりに‘清らかな白’に出会った気がします。

 

 

 


どんど焼き

2015-01-11 21:14:58 | 日記

1月11日
朝、町のあちこちでどんど焼きの準備が進められていました。



こちらは袖の山地区で見かけたもの
列になった小さなだるまがたくさん吊り下げられています。



少し下りると平出ではちょうど作っているところに行き会いました。





縄で結わえて土台作りをしています。




近づいてみると・・なんと3基も並んでいてとっても立派です。

立てられた高い竹の先にたくさんのだるまが取り付けられていて
一見、赤い風船みたいです。




お昼前にはもうすっかり出来上がっていました






こちらは牟礼駅のちかくのもの。




しめ縄飾りが真ん中に吊り下げられ だるまの顔には目が入っていました。








こちらはスキー場に程近い上村の集落のもの。




スーパーでもこのような米粉でつくった「まゆ玉」が売られています。




木の枝の先に付けてどんと焼きの残り火であぶって食べるのだそうです。
マシュマロを焼く人もいるそうです。
すると1年間病気にならないとか・・





・・住民達が持ち寄った しめ縄や松飾り、だるまなどを焼いて
無病息災を願う 地方の伝統行事です。

・・松本辺りではこの行事を「三九郎」とよんでいるそうですよ。





<追加のお知らせ>

ブログ 飯綱高原のいきものたち

http://iizuna.cocolog-nifty.com/blog/

 
フクロウ巣箱内のライブカメラ映像(白黒) は次のアドレスです。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2D5aNMwkcKs

 

最近の動画はこちらです・・・雪道を逃げるホンドタヌキ・・

 https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=QAkSv8aOKqo


 








 


雪でも、晴れても、種整理

2015-01-10 11:07:32 | ガーデニング

1月8日
窓の外はボタン雪になってきました。





「!」 5cmぐらいもありそう・・
ときどき 枝に積もった雪をもくっつけてきたのか 大粒のボタン雪が落ちてきます。




・・なかなかうまく写りませんねえ・・


こんな雪の日はバードフィーダーのヒマワリが激減するので
早めに餌を追加してあげました。小鳥同士の醜い争いが起こらないうちにね!





日差しのない窓辺、静かに降る雪・・




窓の左端に置いたコダカラソウの花芽が伸び上がってきています。







時々そんな景色を見ながら、種の整理を進めていきます。



1月9日
昨日とは打って変わった晴天。澄み切った青空が広がっています。




「気持ちい~い!」ガーデニング日和ですが もう少し我慢して今日も種整理。
もう少しで終わりそう・・ まずルナリアから始めました。




こんな大きな種はみるみるはかどるのでやる気が出ます。

色とりどりのインパチェンスも日差しを浴びて気持ちよさそう・・




こちらがコダカラソウの花芽。さてさていつごろ花が咲くのでしょう?
これからが楽しみです。




あと残るは「アサマフウロ」の種整理。
大量に収穫したので「あ~あ!」やれどもやれども終わらず・・かなり手こずっています。



なにしろ種がからまったり、弾け飛んだり、鞘から出てこなかったり。
いろいろ問題○でね~ (笑)
しかも、この10倍以上あったのですから・・



1月10日 
アサマフウロは午前中で一段落~「やれやれ」です。
次の作業はアイウエオ順に並べて小袋に分けていくのですが
今年はなぜか「ズクが出な~い」

冬眠中のこの時期、気紛れの気分任せでいきましょう・・「残りはまたいつか~」












7草の日 1月7日 

2015-01-08 11:22:09 | 日記
今年のお正月は食べて寝て遊んで・・
こんなにのんびりしたのは本当に何十年ぶりでしょう!







晴れた朝、雪原の上には獣たちの足跡がいっぱい続いています。
夜中に何やらやって来ていた様で、撒いておいたりんごが齧られていました。




・・年末と違って大雪も降らず、雪かきに追われることも無くの~んびり。
  やや気が緩んでいます。

で、七草のセットを買ってみました。
 七草粥でほっと一息 おいしくいただきました。








季節の小さな行事取り入れられる生活 ~ありがたいです。







ゆっくり 新年に向けて始動しましょう。



2015年のお正月

2015-01-08 10:16:16 | 日記
1月1日 雪。時々小降り
家族揃って無事新年を迎えることができました。




                      子犬(3ヶ月)のツグが今年から仲間入りです。



窓辺の枝ではカケスも順番待ちしています。






午前中は雪がかなり降っていたので皆、家でゆっくりしていましたが



午後少し小止みになったので早速外へ出て雪だるまを作ったり、
雪かきのお手伝いしたり? 雪を厭わないてっちゃんです。

・・もっと荒れるかと思ったのですが意外に穏やかな新年になりました。





そして、春の巣作りの前にフクロウの巣箱を補修するお兄さん。
この作業も年末年始の恒例行事になりました。





今年は巣箱の左右のバランスが悪いので減築しているのだそうです。
さらに、リアルタイム映像をyutubeにアップする計画だそうです。
ご覧下さいね。






・・フクロウさん今年も待ってま~す。


1月2日 
今日は晴れの気配
山際の赤く染まった雲がどんどん薄れて飯綱山の稜線が見え始めました。
1日遅れの初日の出を迎えました。




この後 息子や孫たちは皆そろってスキー場へ出かけてしまい の~んびり。
帰りを待ちつつ 種の整理を少ししたぐらい・・





餌場に小鳥たちも何やら楽しげに集まってきます。









霊仙寺湖から黒姫山妙高山を臨む ‘新しいふるさと’を感じつつ・・ 2015.1.05