またムササビさんに出会えました~♪
しかも2つの巣箱に親子それぞれ分れていてびっくり!
嵐通過のお陰でしょうか!?
誰も予想できなかった新展開に、見守り隊の皆様も大喜び🤣
* * *
○○さんの時報を再掲します【00:06:23頃、ムササビさん止まり木に来た。】
03:04:27~09:16 新オシ巣にママムサさん(?)が巣材を咥えて入りました。


(長い尻尾 ↑ & ↓ 入り口に手を掛けて出る・・ママですね)

(この頃家の中にいても 猛烈な雨音で起こされました!)

ママムサ、慌てて新オシ巣箱へ帰宅
05:09:46 ムササビさん、巣箱に入る
↓ 雨でぐっしょりぬれた背中で外見 5:09:57
5:12:04 雨が激しくなり巣箱内へ

雨はさらに激しさを増し☔ 途切れる間もない!

コムサは このどしゃ降りの中(フクロウ巣箱へ)帰宅
05:14:02 ムササビさん、止まり木からすぐに巣箱に入る


ブルブルッと身体を回し、雨を降り払うコムサ
5:14:07 5:14:08

コムサの体は毛が立ってハリネズミのよう! 5:14:11
その後何度もブルブルッ・・
フクロウ巣箱にもムササビさんがいます

おはようございます。まだ状況が理解できていませんフク巣にも!
おはようございます
私もビックリ
しました。
時報有難うございました。嬉しすぎて挨拶も忘れてました
時報ありがとうございます
スゴい豪雨の中ムササビさん滞在してくれて
こちらの巣箱があって
良かった
でも、ダブルで各々にムササビさん展開とは予想外ですね!
コムサが巣箱へ入ったころ、
向かいにある新オシ巣箱では
ママムサが外を覗いてその様子をジッと確認していました 5:14:04~

↑ ママの背中はぐっしょりぬれている様ですね ↓


5:14:39 ↑ 外覗き終了
あの豪雨の中5分遅れで帰宅したコムサは
もっとびっしょり濡れています!

気温急降下のこの日、広い巣箱でひとり・・寒いだろうなあ🥶
激しい雨は 7:38ごろまで続きました

(その後もほとんど日はささず」
ママムサ目を覚まし、慣れた様子で巣材をほぐす 8:39:41
身体は白っぽくなって、かなり乾いた様子

こんにちは。へっぽこ探偵がムサ推理に参加させていただきますm(_ _)m
白っぽい毛の色と08:39頃〜の手慣れた巣材捌きから、こちらの新オシ巣にいるのは03:04〜の巣材搬入も含めてママ。メスは縄張りを持つというネット情報から、お向かいのフク巣は親離れ修行中のコムサと予想。
向こう側の巣箱にいるムササビさんが外をのぞいた時にー
この巣箱にいるムササビさんも目を覚まして何かを察したようですね
8:43:31秒頃でしたね
フク巣の方を覗くママムサ 8:43:34

コムサ、フク巣から新オシ巣箱 ↓ の方を見上げる

(コムサもママの存在を分かったのかしら?)
まだ濡れているのか? くしゃみを連発するコムサ ↓

なかなか寝付けない様子・・
ようやく(?)眠りについていびきをかくコムサ😴 15時半ごろ ↓
コムサはこの夜一旦出かけた後、
新オシ巣箱に行って 仮眠をとっていたそうです。
20:55~23:31
元気になったかな?