最近は地元の産直に行くと
色の綺麗な珍しいカボチャが並んでいてワクワクします。
この間は「さんちゃん」で蕪や赤大根、料理用リンゴなどと共に
カボチャをオレンジ系と白系、2個買ってみました。

「どんな味だろう・・」というのは勿論、
どんな種が入っているかしら・・と
餌台での小鳥達の反応が楽しみだからです。
今あげているのは先月「むーちゃん」で買った
皮が白っぽいカボチャで、切ってみたらタネも白くて綺麗~♪

12月22日 餌台に置いて誰が最初に反応するか試してみました♪
<カボチャ>
9:53 リスさんは右足元にカボチャの種があるのに
全く知らんぷりで、ひたすらヒマワリをポリポリ・・ がっかり

11:46 カボチャ一番乗りはヤマガラさんだったようです。

<トウモロコシ>
12月22日 10:30 お味見するヤマガラさん

12月23
8:33 ヤマガラさん、カボチャの種takeout
その2分後にもヤマガラさん
そして4分後、ヤマガラさんが立て続けにカボチャの種takeout

このヤマガラさんはカボチャがお気に召したようです
(頭の模様はよく似ている様ですが、同じ個体かどうかはわかりません)
クリスマスイブの朝~餌台に新メニュー登場~♪
地物のリンゴ、クルミ、カボチャに加えてミカンとバナナを並べてみました
さあ、どうするヤマガラさん!? 9:40

<ミカン>
9:45 「えーッ」 ためらわずに手を伸ばした‥いえ嘴を伸ばしたのは‥

まさかのミカン・・ヤマガラさん颯爽とお持ち帰り!

あったか地方の果物だからは見向きもしないのでは・・という予想、大ハズレ!
~ランチタイム~
12:46 左からクルミ、バナナ、林檎、栗、ミカンとずらり

<バナナ> 13:08 ヤマガラさんが器用にバナナをtakeout

その後 お味見シーンも続々・・
13:20 ミカンをつつくヤマガラさんをシジュウカラさんが見学

13:22 リンゴをつつくヤマガラさん

その後、この笑顔♪(笑) ↓

ヤマガラさんは予想以上、すごいグルメだったー!
実は
昔、まだ庭にリンゴの木があった時・・
残っていたリンゴの実を食べ尽くした鳥達のためにと
枝にパイナップルとミカンを付けてあげたことがありました。
けれど 長い間、見向きもされず
凍ったり解けたりを繰り返し空しく変色・・
2週間ほど経ってようやく‘アオゲラ’さんが
ミカンをつついてくれたのでした・・
’95年当時の写真「アオゲラにミカンのプレゼント」 ↓

この時、そうか、雪国の野生動物はこの味を知らなかったのか~
そして、未知の物に対してこんなにも用心深いのかも~と驚かされた!
今は、人が様々に介入することで 野生が脅かされている部分がある・・!
餌をあげて、来てくれるのは嬉しいけれどそれを忘れてはならない
そんな思いの今日この頃である・・