花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

食ったもんとかギター試奏したりとか・・・

2015-12-24 16:02:00 | 食い物の話とか
だらだらしてたら、大分休みも消化してきたな・・・

22日火曜の昼から

猫トラ亭で、煮干しそば大盛り+味玉=850円。

そして夕方から桜木町へ・・・の前に横浜でアコギの試奏を・・・お年玉的な時期に1本購入を検討してて調査中。

Taylorの815CE(2003) 新品で買うと多分50万円オーバー・・・さすがにいい音でした。低音がガツンと鳴るけど、下品でなくバランスも良く。現代的な音ですね。良いなあ・・・でも中古で消費税込で28万チョイ・・・やや予算オーバー。



Larrivee LV-09 。中古で20万ちょっと。個人的にはおとなしすぎる印象ですね。テイラー弾いた後だと、しょぼいとすら感じちゃって・・・あんま鳴らない??綺麗にまとまってる感はある。



Breedloveの廉価版=Made in Korea。中古で7万円くらいだった・・・ガツンと鳴る感じはイイです。でも結構野蛮な娘でした(笑) いや、でも鳴りだけだったらこの日弾いた中でもトップクラス。この値段で買えるなら良いギターでは無いかと。となると、Breedloveの上位機種は気になる・・・

写真は撮らなかったけど、マーチンのD16も試奏。優等生っぽい?悪くないけど・・・うちのHeadwayのが鳴ってる気がする・・・鳴りがすべてでは無いとはいえ、若干キャラかぶるし、食指は動かないな・・


店を変えて・・・K.Yairi WY-1。新品で15万ちょっとだったかな?インパクトは無いけど、バランス良く綺麗に鳴ってました。この値段で、エレアコである事考えると良いギターではと・・・やっぱMADE IN JAPANクオリティですか?



イシバシお勧めのCole Clark、写真はCCFL1EC-BB。新品で23万位だったかな・・・Cole Clarkはこれともう一台弾いたけど・・・・高音はキレイに鳴るけど、低音がさりげなさすぎて・・・生音だとシャリシャリの影響。やっぱエレアコとして真価を発揮するギターみたいです。



「どんな音が・・・」的な話を、店員さんと話してたら、薦めてくれたのがマーチンのOOO-28の中古。「なんだかんだ言ってマーチン」ですよって。中古で20万チョイ。この日弾いた中では、この個体だけ弦が古くて死んでたんだけど・・・・それでも鳴る(笑)胴鳴り?? 一音一音しっかり出る感じで、フィンガーピッキングにはやっぱ良いんだろうなあ・・・・

とりあえず、値段考えないと今のところはTaylorの815CEが一番。年明けに東京方面へ試奏ツアーに行く予定。



でその後桜木町へ移動してまずは川村屋


そしてadlibへオフコースファンの方々に会いに・・・

着いたら「あ・・・今日は貸切じゃないのね?」と言う事で、別のグループ、間違いなく全員還暦越えのフォーク集団が盛り上がっておりました・・・ステージ下りないパターン(笑) 合間を縫って何曲か・・・相変わらず曲知らないんですが、適当にギターを。ひとまず、とても楽しかったので良かったです。午前3時ちょっと前に帰宅。


昨日23日は一食入魂?

CoCo壱で定番的なやつを・・・


その期間、間食色々



で、さっき今日の昼飯



そういや、イブじゃねえか・・・


そんな感じです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿