おはようございます
ファイナンシャルプランナーのはらっちです
最近思うことの一つに金銭感覚の乏しい若者が増えていること。若者だけでなく30代40代でも何らかの形で親に援助してもらう家庭が増えている気がします。
それだけならまだしも熊本県は自己破産が多いんです
子供の頃からキチンとした金銭感覚を身につけさせていればこのような悲劇は起きなかったのではないかと思うととっても悲しいです
是非ご自分のお子さんには小さいうちから正しい金銭感覚を身につけさせてあげてもらいたい
何でもホイホイ買い与えるのだけはやめましょう!金持ちであっても(笑)
本当に必要なものなのかどうかもう一度考えさせてください。
ある程度大きくなってきたら、おこずかい帳をつけつように促し自分で管理させるのもいいでしょう。限られたおこずかいでは足らないものが欲しいときは何か月分か貯めたり、お年玉を利用したり工夫するようになります。自然に無駄遣いをしなくなります。
我が子が将来、金銭的なトラブルに巻き込まれないためには、子供を甘やかしすぎないことが大切です。
学校卒業後も家にいる子からは、家賃・光熱費・食費を徴収しましょう。
地域にも寄りますが、5万以上10万円くらいが妥当でしょうか。
徴収した金額を親の退職後の資金として積み立てると少しゆとりが出てきますね。一部を、子どものために積み立ててもいいでしょう。(結婚資金など)
わが子に正しい金銭感覚を身に付けさせるのも、大切な心を伝えるのと同じくらい大切な義務であり思いやりなのです。

原田建築はただ今とくとくキャンペーン中です


最近思うことの一つに金銭感覚の乏しい若者が増えていること。若者だけでなく30代40代でも何らかの形で親に援助してもらう家庭が増えている気がします。
それだけならまだしも熊本県は自己破産が多いんです

子供の頃からキチンとした金銭感覚を身につけさせていればこのような悲劇は起きなかったのではないかと思うととっても悲しいです

是非ご自分のお子さんには小さいうちから正しい金銭感覚を身につけさせてあげてもらいたい

何でもホイホイ買い与えるのだけはやめましょう!金持ちであっても(笑)
本当に必要なものなのかどうかもう一度考えさせてください。
ある程度大きくなってきたら、おこずかい帳をつけつように促し自分で管理させるのもいいでしょう。限られたおこずかいでは足らないものが欲しいときは何か月分か貯めたり、お年玉を利用したり工夫するようになります。自然に無駄遣いをしなくなります。
我が子が将来、金銭的なトラブルに巻き込まれないためには、子供を甘やかしすぎないことが大切です。
学校卒業後も家にいる子からは、家賃・光熱費・食費を徴収しましょう。
地域にも寄りますが、5万以上10万円くらいが妥当でしょうか。
徴収した金額を親の退職後の資金として積み立てると少しゆとりが出てきますね。一部を、子どものために積み立ててもいいでしょう。(結婚資金など)
わが子に正しい金銭感覚を身に付けさせるのも、大切な心を伝えるのと同じくらい大切な義務であり思いやりなのです。

原田建築はただ今とくとくキャンペーン中です
