もう2試合前に優勝は決まって消化試合ではありますが、前節ホーム最終戦にはチケットをいただいたのでエディオンスタジアムに参戦し泥沼の6連敗を目の前にし、今日は2位をかけてのここのところ乗っている4位札幌との対戦。なんだか全然勝てる気がしないながらもダゾーン観戦しました。
予想を上回る、開始3分での失点・・・
21分にはジェイにGKが前に出たところをスーパーなループシュートを決められて0-2
なんで、最終戦になって今シーズン一度もやってないシステム変更(3バック)やる???
こりゃあもう、どうしようもない最悪泥沼7連敗で終了か・・・
しかし、今日負けると4位となってじつは6億4千万円の損失となるのです。
ダゾーンマネーで去年からの優勝賞金は
1位3億 2位1.2億 3位0.6億
そしてここに理念強化分配金というものがプラスされます
1位15.5億 2位7億 3位3.5億 4位1.8億 これは3年に分けて入金されます
サンフレ、ここから執念の巻き返し!
2-0はサッカーにおいて危険なリードというのは逆の立場で何度も経験済み
39分に馬渡のJ1初ゴール!
そして後半6分、柴崎の同点ゴぉ~~~~~る!!
青山の逆転ゴール・・・はスルーで幻でしたが前半1点入れてからはサンフレがほとんど試合を支配
・・・勝てませんでしたが、なんとか2位の確保で以前の優勝以上の賞金と来年のACL参戦チケットを手に入れたわけです。
今シーズンの総括は何と言ったらいいのでしょうか・・・
前半ぶっちぎりの首位で後半ほとんど最下位(9試合勝ちなしで終了)
シーズン始まる前は降格候補に挙げる解説者が多い中、2位という最終順位はリッパ!と言えますが・・・
後半戦の戦いからは来シーズンもまた限りなくドベからのスタートに近い状況だと思います。
残留争いに5チームが、普通なら楽々残留レベルの勝ち点41で並んだのもサンフレが下位チームにもれなく勝ち点3を公平に分配した結果と言えるかもしれません。
ともかくサンフレは今シーズンの試合はすべて終了となり、来シーズンはACLもあるわけですから、賞金も入ることですから大規模な補強をするしかないでしょう。期限付き移籍組の野津田、宮原なども呼び戻してほしいです。
ただ、監督がね。今日の試合後のコメントでは続投の感じですがどうなんでしょうね・・・