先週土曜日11月11日、お好み焼きを食べたあとホームセンターに寄り、観葉植物コーナーになんとなく立ち寄ったところ、
目が釘付けになった植物がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/a466df2e44c6eccb69765fe7de6ace32.jpg?1699946257)
いわゆる、ひと目惚れというやつですね(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/5dfbff5b99b67e5d2ebcb5d179b49cbe.jpg?1699946257)
1万円したので、しばらく悩みましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/3a95a0a70699d3db1a1964a8a472e6af.jpg)
屋久島ナンヨウスギという名前と別名が黄金昇り龍
黄金の肌にて天に舞い上がる龍の姿、神代の昔から幸運招く植物といわれ・・・
というポップも気になり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/74bf799172e80cf8dedc828f8dc2560e.jpg?1699946257)
なんといってもこの姿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/e4fe2f71094a3a1073e9e1a4de6bc4e4.jpg?1699946258)
幹はとぐろを巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/646f64f39e79fcac239c38862778ca14.jpg)
根もとぐろを巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fc/4c03f4e41cdbd9575a85ee25b17f7705.jpg?1699946257)
見れば見るほど欲しくなり、連れて帰ってしまいました。
ヒーリングルームの植物たちに仲間入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/b1d60727686e4328e2698ea5f832700b.jpg?1699946257)
スギと名前にありますが、スギ科植物ではなく
「ナンヨウスギ科ナンヨウスギ属」の植物で、学名は、アローカリア
日本ではシマナンヨウスギというそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/2573b8d1bd15c21c50b05e420629c0ec.jpg)
来年の干支でもあり、昇り龍となりますように!