しまなみ海道を四国に向け走ります。
天気は曇りでしたが瀬戸内の海は非常におだやかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/23ebb12ce0521e0f858174d65ecd0dc4.jpg)
昨日の写真は多々良大橋です。
最後の最大の橋が下の写真の来島大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/3fdeacb1bbf65669d1fe5e80fa5f7c9e.jpg)
着いたところはみかんの里です。
さっそくおじいちゃんに案内されてみかん山に登りました。
モノラックという小さな動力のついたモノレールで急斜面を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/8b67214b4e5a003edc4446c8525c15f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/a9b0d1a71ea61e0c90b9f4efb3704bd0.jpg)
そこは一面のみかんでした。
みかんといっても普通のみかんをつくっていては赤字になるばかりなので今はデコポンが主力だそうです。
みかんというのは台木に挿し木で違う種類の枝を接ぐと何でも成らせることができるのだそうです。
極端なことをいうとひとつの木にみかん、伊予甘、ポンカン、ネーブルなど柑橘類なら一度につくることもできるそうです。
植物というのは不思議ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/c7108a4e8b846666dc65e04013689d12.jpg)
夜はおせちと鍋で宴会でした。
ごちそうさま。
天気は曇りでしたが瀬戸内の海は非常におだやかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/23ebb12ce0521e0f858174d65ecd0dc4.jpg)
昨日の写真は多々良大橋です。
最後の最大の橋が下の写真の来島大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/3fdeacb1bbf65669d1fe5e80fa5f7c9e.jpg)
着いたところはみかんの里です。
さっそくおじいちゃんに案内されてみかん山に登りました。
モノラックという小さな動力のついたモノレールで急斜面を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/8b67214b4e5a003edc4446c8525c15f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/a9b0d1a71ea61e0c90b9f4efb3704bd0.jpg)
そこは一面のみかんでした。
みかんといっても普通のみかんをつくっていては赤字になるばかりなので今はデコポンが主力だそうです。
みかんというのは台木に挿し木で違う種類の枝を接ぐと何でも成らせることができるのだそうです。
極端なことをいうとひとつの木にみかん、伊予甘、ポンカン、ネーブルなど柑橘類なら一度につくることもできるそうです。
植物というのは不思議ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/c7108a4e8b846666dc65e04013689d12.jpg)
夜はおせちと鍋で宴会でした。
ごちそうさま。