2015.9.2(水)雨のち曇り
朝雨が降っていたがのちは曇りや晴れに。
夫の母の内科、眼科、皮膚科へ通院の送迎。
その後数年ぶりのラーメン店へ。
狭い店内は、満席。すぐに空いて座ることができた。注文したらほどなくラーメンが運ばれてきた。
二人で・・「あらまぁ・・小さいどんぶりで盛りも少ないねぇ・・」と
値段も同じくらいだった。食べるとあっさりとしていておしいかったのだが・・・
行きつけのラーメン店はどんぶりもとても大きくて具も山盛りでボリュームたっぷり!
つい儲けのことを思ってしまった・・・
午後から同級生のさーちゃんがおいでに。
にがうり、うり、梨を煮たもの、フルーツゼリー、ヨーグルトを持ってくれた。ご馳走様でした。野菜は実のお母さんからもらったものと、いつもありがとう。
おしゃべりの中でうれしい言葉の話。家庭内でもお互いに嬉しい言葉を使うと気持ちがよくなる。これも仕事を辞めて余裕ができたからだ・・などと。
その後に、ぶどうを買いに胎内市まで
さーちゃんは初めて行くぶどう農家さん。「ダーツの旅にも出演したことがあるんだよ」と伝える。
私は15年ほど前から毎年行っている。母と一緒に行くことが多かった。母は長男にぶどうを送ってくれていたんだった・・
到着して試食のぶどうをいただいて、どれもこれも甘かった。
母のことを聞かれたので亡くなったことを伝えると、お仏壇にお供えしてくださいとぶどうをいただいてきた。ご馳走様でした。
ぶどう農家さんに居る時に、次男から珍しく電話。「保育園に行っているゆーくんが熱を出したので迎えに行って、小児科に連れて行って欲しい」と
「職員が休んでいて忙しくてちょっとしか時間をもらえないから・・・」とも
あらまぁ、頼られるってうれしいわぁと
ぶどう農家さんから急いで帰ってきてお迎えに行った。さーちゃんと帰りの車中でお互いに「子育ての時が懐かしいねぇ」なんて話をした。
次男の勤務先に寄って、次男の車で初めてゆーくんの保育園に迎えに行く。小児科は休みだったとのことで行かず。
初めて行った保育園。中に入って歩いていた保育士さんに「○○(ゆーくん)のおばあちゃんです」と、「祖母です」と言えばいいものを「おばあちゃんです」なんて、あわててたのでつい言ってしまった。
あっ、事務室に園長先生、「お久しぶりです」とちょっとご挨拶のつもりが、園長先生自ら保育室まで案内してくださった。(以前の勤務先の園長先生)
玄関までお見送りしてくださり、お別れを。
ゆーくんを保育園から無事連れてきて、家で預かっていた。
買ってきたばかりのぶどうを、みじん切りにして食べさせるとおいしそうに飲んでいた。湯冷ましを200ccほど飲んだ。味がないのに飲まないかな?と思ったが飲んでいた。熱は37.8℃だった。
ゆーくんは「ぶどう」とはっきりは言えないが聞き取れる。
名前を呼ぶと恥ずかしそうに笑う。手遊びのげんこつやまのたぬきさん♪を何回も繰り返して遊ぶ。こちらも恥ずかしそうに笑いながら手を動かしていた。
ほか体力を使わない遊びをする。いい時間だった。
三男が車を洗っていたので、ゆーくを見せに連れて行った。三男が「こんばんは」と笑顔で挨拶するもゆーくんは「・・・・」とはずかしそう。
仕事帰りの次男が迎えに来た。様子を伝えてゆーくんはお帰りに。
【先読み!夕方ニュース】
「男性の育児参加 進まぬ理解をどうする」がちょうどラジオから聞こえてきた。急な熱が出た時の対応や家族で病気の人がいるなど・・勤務先によって違いがあるのだろうなぁ・・
さーちゃんからいただいた野菜。煮た梨はいただいたヨーグルトをかけていただいた。
ひまわりに水の玉
買ってきたぶどう
母にお供えしてといただいてきたぶどう