ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

短歌会の忘年会♪

2018-12-02 19:00:39 | おでかけ

2018.12.2(日)晴れ

朝から晴れ!気持ちの良い晴れ!

短歌会のみな様へ差し上げる己書を描いてから忘年会へ。

短歌会の忘年会に行く途中eiさんを乗せて、会員のsizuさんのお家へ。

中に入ると、もうすっかり準備ができていた。襖をはずしたお座敷が4部屋もあるという広さで、「まるで、豪農の館か豪商の館みたいだね」と。

持ち寄り1品とのことで、私は温海カブの漬物を出した。

会員の方のお店が、土曜日に地元テレビに映って、お客様が続々と来られて道路が渋滞したと。「テレビの影響力はすごいものだねぇ!」と、放送で試食した鶏肉のからあげとハム二枚を使ったハムカツが大売れだったそうで。

皆様の持ち寄りの物は、リンゴの白ワイン煮のベリー入りゼリー、紫米(古代米)のご飯。炊き込みおこわ。かぶ、大根の3色漬物。ケーキ、乾き物のつまみ、各自の飲み物など。

皆様そろったので乾杯!

飲んだり食べたりおしゃべりして余興の時間。

sigeさんのフルート演奏♪その後、asaさんの習い始めたばかりという二弧の演奏に、みんな腹をかかえて大笑い、涙も出るほどに大笑い。自分で笑いながら「アンコールにお応えして」と、言ってはまた演奏。「編(変)曲をしました。酒を呑みすぎたので調子が出ません」と。

「久しぶりに大笑いしたわぁ!」と口々に。「明日はお腹の筋肉痛かも」と。

その後、フルートと二弧演奏に合わせてみんなで合唱。「ふるさと」など。

順番に出し物。abeさんがフランス語と英語の違いとかを説明してから、

「英会話を教えている高校生向けなんですが・・」と、絵を見せて英語のなぞなぞクイズを。

「えぇ~、幼時向けにして~」なんて声も。

難しかった。

次は私の番。「私は何もないので、己書を持ってきました」と、己書を1枚ずつ配って、己書の説明を少ししておしまい。興味を持ってもらったようで良かった。

次はtihaさん。登山の話。鳥海山に登って、鳥海山新山は岩がごつごつしていて・・なんて熱く語っていた。

その後、また余興。asaさんが得意の相撲甚句と詩吟を熱唱♪

楽しくて楽しくてご馳走もたくさんあって、居心地が良くて名残惜しかったが、お開きになって、少しだけ片付けの手伝いをして帰ってきた。

 

フルート演奏披露♪

二弧演奏披露♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級会兼忘年会♪

2018-12-02 18:55:21 | おでかけ

2018.12.1(土)暴風

暴風で裏の花壇のラティスが倒れそうになっていた。

3つにばらして倉庫へ保管。春になったらまた出す予定。

夕方、emiちゃんを乗せて、taeちゃんも乗せて同級会兼忘年会の会場まで。taeちゃんの家が新しくなっていてびっくり。昨年建てたそうでとっても素敵なお家だった。

ふぐ鍋とすき焼き。つくねなどの豪華なオードブルがずらっと並んでいた。たくさんいただいて、たくさんおしゃべりして楽しくてあっという間の3時間だった。

家を建てるという人が2名。リフォームで退職金を使ったという人などなど。退職したが再雇用で○○長という立場にたっているRくん。同じく退職して再雇用で週3回ほど行って、そのほかに自営で会社を起こしたという妙高のTくん。二人から名刺をいただいた。来年の2月に妙高にみんなで行くことにしたらしい。

締めの挨拶で、毎年12月の第一土曜日に忘年会を、開催をすることにしてお開き。

 

自衛隊音楽まつりのユーチューブを観ながらブログを更新。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする