2022.7.16(土)曇りのち晴れ
昨夜のぼや川で伊藤石英さんが入選されましたと、サンマーメンさんからうれしいお知らせ。
良かったですね(^^♪
今日は予定通りに庭の草取り。
汗が目に入ってしみて・・
草取り・土留め用に煉瓦を並べた・紫陽花の剪定。枝を挿し木。
そうそう、ミニバラのアーチがあるのだが、アーチが低くて腰をかがめて通っていた。
それを、グイっと畑側に押してアーチを無くした。
あらすっきり♪
今までアーチで日陰になっていた、薔薇の聖火にも日が当たって良くなるかも。
水分補給と休憩をこまめにとってもがんばった。(楽しく♪)
前よりもきれいになるっていいもんだ。
草は綺麗に取らずに、雑な草取り・・残っている草も見えるがまぁ、良しとしましょう。
畑の草が広範囲にある。
私の大好きな食用菊が、草に埋もれてしまっている。
気になっているので早めに取りましょう。
夕方お風呂に入ろうとしていらた玄関でピンポーン♪
「はーい。ちょっとお待ちください」と、急いで衣類を身に着けて・・・
あらまぁ、sibuさん。
26日の己書の日付を変更して欲しいとのことだった。
いろいろと話し合って、予定通りの26日になった。
初めて、我が家に来られたsibuさん。
お見送りのため駐車場まで歩いている時に、
「庭きれいにしているねぇ」なんてうれしい言葉。
「今日一日草取りや紫陽花の剪定などをしていたんです」と私。
「草取りしたような、あとがあったねぇ」とsibuさん。
明日は短歌会。お休みのakiさんから頼まれたことをしっかりと忘れないよにしなくては。
パイナップルリリーの花が見えてきた。草取りをして見つけた。
夜花火の音。最初、雷?と思ったが、すぐに花火と分かった。
どこかのお祭りだろうか。
一日遅れで読む新聞。昨日の新聞。高村薫さんの記事。全国紙にも掲載されているかもしれないが・・