ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

己書公共施設幸座&うれしい誕生日♪

2021-03-18 20:40:57 | 己書

2021.3.18(木)曇り

午前、公共施設での己書幸座。

体験がお一人様。体験のaさんは終わってから

「楽しい~~♪」と何回かうれしい言葉を。ありがとうございます。

 

yoさんは入って来られるなり、

「あら一番のり?」なんて。早く帰るのでと早速お題にとりかかる。

その後yosiさんもおいでに、お題を選んでもらって描き始め。

その後、tiさんとaさんがおいでになり、tiさんもお題を選んでもらってお地蔵様を描き描き。

1回目のaさんはあいうえおなど。

4名様それぞれに素敵な己書になりました。

良かった良かった。

 

yoさんは絵の具。「絵の具の筆の方が描きやすいわぁ」と伸び伸びと描かれした。

yosiさんは家での練習効果があり、すらすらと描いていらした。

tiさんは、かわいいお地蔵様がたくんになりました♪

1回目のaさんものびのびと描かれました。先輩の方々はそばに寄ってこられて「上手だねぇ!」なんて

 

サンマーメンさんから私の誕生日プレゼントをいただいた。

いつも優しい心遣いありがとうございます。

とっても素敵なバッグ、お菓子、お手紙。後日、はとサブレも届くようで。

いつもたくさんありがとうございます。♪

お礼をメールで伝えて失礼した。

 

朝、公共施設へ行く車中できいた

【らじるラボ】でもっちゃんさんの6年生のお孫さんの卒業式が今日だというお便りがご紹介に。

良かったですね。椿のワビスケさんからも「もっちゃんさんのお便りが読まれましたね」とうれしいお知らせ。いつもありがとうございます。

そして、「お誕生日おめでとうございます」のうれしい言葉も。

 

80円女岡山さんも今日がお誕生日。

お互いにおめでとうと。

るーちゃんからもおめでとうと。

誕生日はいつくになってもうれしいもの♪

 

サンマーメンさんからのとっても素敵なプレゼント♪

たくさんのおいしそうなお菓子

 

午後カフェのテーマは「イチゴ」「一期一会」

 

次男のお嫁さんのお母さんが、私が留守の間に手作り笹団子を届けてきてくれたそう。

お礼の電話で20分ほどおしゃべり。

さっそく母の遺影にお供え。

そして少しだけ蒸かしていただいた。

団子の皮が厚くてよもぎがたっぷりでとっても美味しかった。

笹は去年の笹で冷凍しておいたので青々としていた。と

冷凍にする方法も教えてくれたが、私は作れないからなぁ・・

作ってみたいけど・・ちまきは今年作ってみようと思う。

思うだけ・・・いえいえ、実行する。

 

明日は出勤日。

長男からも

「お誕生日おめでとうございます。これからも元気でいてください」とメールが届いた。うれしいものだ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい方向に・・

2021-03-17 22:57:08 | 日記

2021.3.17(水)曇り一時晴れ

曇りで寒い日だった。

例年通りの気温とのこと。

まだ3月だものねぇ。

 

先日買ったシネラリアを持って出勤。

お客様が気づいてくださってちょっと会話♪

 

午後、itoさんが来られて、今度こそよい方向に行っていることを知った。

1月初めから気になっていたことが解決しそうで良かった。

 

椿のワビスケさんから【午後カフェ】ではま のりこさんのお便りが読まれました」とうれしいお知らせ。

良かったですね。

聞き逃しサービスで聴くつもりだったが明日にしましょう♪

 

お客様からの電話で

「今日、仕事の昼休みそっちへ行ったら、なだかあんな?文字が描いてあって・・、仕事をしている人は、休み時間を利用して行くのに閉まっていた・・・」と、お叱りの電話。

「申し訳ありませんでした。」と平謝り。

己書で描いた「お昼休憩中につき・・・」を出しておいたのだった。

今度は、パソコンで印刷したものを置くことにしましょう・・・

夕方届けに来てくれるとのことだったが、ファックスでもいいかね?と言われて明日ファックスを送信してくださるとの電話があった。

「さっき言ったの(お叱り)は一利用者のことだから」と優しい声で。

平謝りが良かったのか、お客様のお気持ちが少しでも和らいでくださって良かった。

「これからの文章にファックスでもいいです。と入れておきますね。そしたら届けにきていただかなくてもいいですものね。いいことを教えてもらって良かったです」と私。お客様のお声は大切。

 

お昼一番 職場の大きな窓からパチリ

午後三時頃 長い天使のはしごがたくさん伸びていた。(一部修正)

明日の午前は公共施設での月一回己書幸座。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日己書の整理と幸座の準備など

2021-03-16 21:35:05 | 日記

2021.3.16(火)曇りのち雨

今日は一日己書のお題の整理と幸座の準備で充実した日だった。

 

明日は出勤日。昨日買ったシネラリアを持って職場に飾りましょう♪

きっと華やぐ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だもの 美容室へ

2021-03-15 21:47:41 | おでかけ

2021.3.15(月)曇りのち晴れ

久しぶりに晴れそうなので洗濯をしてサンルームに干した。

朝、予約していた歯医者へ。

月一回の「ばい菌取り」15分ほどで終わった。

 

農業高校の生徒さんが、お花を入れた一輪車を押していた。

農業高校の生徒さんが作ったお花や野菜は、安くて新鮮で評判がよい。

色違いのシネラリアを2鉢と、色違いのキンセンカを2鉢。

庭にも家にもお花がないので、欲しいと思っていたところのグッドタイミング。

 

帰りに予約していた美容室へ。

予約時間にはちょっと早かったので車で新聞を読んでいた。

縮毛矯正をしてもらってすっきり。

心も髪も軽くなって買い物をして帰ってきた。

お花はデッキの上に置いて、陽があたり春だなぁ。と。

シネララリアは出勤日に職場に持って行きましょう。

そして退勤する時にまた持ち帰ってきましょう。と

でも職場のどこに置こうかなぁ・・なんて。

 

公共施設から電話。

己書の幸座5回コースの講師をお願いしますとのこと。

打ち合わせを3月23日(火)10時からすることにした。

楽しみ♪

 

己書の生徒さんの個人票を作っていたら、さーちゃんが来てくれて、

「人参寒天を作ったから味見して」と、とってもきれいできめが細かくてさっぱりしたお味でおしかったです。

「髪いいねぇ」と、言ってくれた。

いろいろとおしゃべり。

「気をつけて帰ってね」と駐車場でお見送り。

空には星が20個ほど見えた。美しいもんだ。

 

えぇ~・どうしましょ。夕方5時半頃に上司から着信があったのねぇ。気づいたのが夜の9時半頃だった。

遅い時間だったのでかけるわけにもいかずに、明朝に電話をしましょう。

 

特急いなほ

さーちゃんの人参寒天

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌合評会

2021-03-14 20:57:08 | おでかけ

2021.3.14(日)雨

今日も雨。

雨の中車を走らせ短歌会合評会会場へ。

今日は欠席がお二人。

suさんは三月末で定年退職なので、後任に引継ぎとのこと。

再任用にはなるのだが・・

もうお一人のaさんは葉山在住。

コロナの関係で参加できない。

しかし・・・・そのaさんの短歌のもととなった体験は、身の震えるような感動ものだった。

tiさんから手作り桜餅をいただいた。

おいしかった♪ご馳走さまでした。桜餅・・私は作れない。

 

終わってからもと短歌会の会員の、kyoさんの家に行くというので

「一緒に行きませんか?」とありがたいお誘い。

「〇さん(私)久しぶりだねぇ」とkyoさんに言われた。

そうだなぁ・・最後に会ったのはいつだったか?思い出せない。

親戚のF子さんが紫米のおこわ。

siさんがちまきを作って出してくれた。

kyoさんはりんご、たくあんを小さく切って、豆皿に品よく盛り付け。

世間話がほとんどだった。

3時頃に3人はおいとま。

siさんを家まで乗せて、帰りに大きなキャベツを2個いただいた。ありがたい。

 

短歌会の頂き物。桜餅とお菓子

siさん手作りのちまき

kyoさんの家でいただいた。

F子さん作の紫米おこわ あれ?りんごが、お皿から出てあんなところに・・

花が好きさんから私の職場のことで電話をいただいた。

花が好きさんは取り込み中なのに、気にかけてくれてありがとうございます。

 

夕方、aさんに許可を得てから新聞社へ電話とメール。

aさんの感動ヒストリーの取材がうまくいくといいなぁ。

 

明日は月一回の歯医者。

その後は美容室で縮毛矯正。くせ毛でもう大変なことになっている。

春だから・・・髪も春らしくね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事会 4名

2021-03-13 22:03:24 | おでかけ

2021.3.13(土)曇りのち雨

昼はお食事会。

「〇さんは上座へ」と言われ

「えぇ~~上座ですか~」と私。

4名様揃ってとりあえずビール。

昼間っからビールが飲めるなんて、どうしましょ。

おいしそうなお刺身のパック。何人前かしら?それを1人でいただくのだから、なんと贅沢なこと。

そのほか大きな折り詰めもありなんと贅沢な。

ごちそうさまです。

4時頃に帰ってきた。

眠くなってベッドへ。

 

いつもの山並み(午前)

午後

山のようにあった雪もほとんど解けて、日陰には小さくなって残っていた雪の山

明日は短歌の合評会で朝から外出。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「前」

2021-03-12 23:09:24 | ぼやき川柳 深夜便

2021.3.5(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「前」

「今日はスタジオに大西先生が戻ってこられました」と

1.儲かると聞いたらすぐに前のめり

2.見えずとも香りで分かる桜餅

3.前任者が接待されたから俺も・・アハハ

4.前世はクレオパトラのはずがない

5.前向いて歩こうスマホ金次郎

6.三日前嫁いだ娘部屋に居る

7.前触れを気づかなかった妻の乱

8.前を向き今日も元気に医者通い

9.以前から変な人だと思ってた

10.前世もぽっちゃりでしたそうでした

11.花粉症緑化で植えた杉がもと

12.レジ前のガムが私にすがりつく

13.がらがらの電車で俺の前に立つ

14.駅前に住んでていつも乗り遅れ・・音楽♪

15.何事も早めに妻の前で言う

16.前後ろ分からぬ服を買いました。

17.昇進の噂一人で前祝

18.主人より三歩さがって笑われる

19.七万か前菜くらい食べたいな

20.別れ前用意しておく次の男(ひと)

21.前向きに生きてきた友大借金

22.春風に一歩踏み出すハイヒール

23.門前の妻後門の母もいる

24.前歩く頭のずれが気にかかる

25.一晩で使ってしもた前借金

26.前掛けで手を拭く亡母(はは)が懐かしい

27.前を行く妻の背中が道しるべ・・・田舎もんさん!

28.抜く前に確かめたのに隣の歯

29.死ぬ前にへそくりの場所教えてね

30.前職に人妻と書き就活へ

31.試験前詰めた知識がこぼれおき

32.コロナ前私は何をしてたやら

 

大賞

 前向いて歩こうスマホ金次郎

 主人より三歩さがって笑われる

 昇進の噂人で前祝

 

田舎もんさん、おめでとうございました。良かったですね♪

次回3月12日(金)お題「選ぶ」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日、夜体操

2021-03-12 22:31:25 | 日記

2021.3.12(金)曇りのち晴れ

コート無し出勤。

春のよう。エアコンもいれなくてもいいかなぁ・・と。

でも点けた。

午前、isiさんが荷物を取りに来られて、その後itoさんもこられて短い時間の情報交換。

お客様もいらして、電気工事店さんもいらして・・・そんなこんなで午前中は忙しかった。

午後、家に帰って急いで食事。

その後職場へ。

1時頃までゆったりとしていた。

来月の便りの入力等。

mikoさんから白菜漬けと切干大根をいただいた。

ご馳走さまです。

 

夕方、ほとんど行かないイオンの食料品コーナーへ。

夜は体操。いつもよりも運動量が多くて暖かいせいもあり汗も多くでた。

こういう汗はいいもんだ。

 

職場の大きな窓から曇り空をパチリ。

いただいた白菜漬けと切干大根。漬け物は塩味もよくおしかった♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座 2名様

2021-03-11 21:05:43 | 己書

2021.3.11(木)晴れ「東日本大震災の日」

朝からいいお天気。

洗濯物もよく乾燥した。

午前、己書自宅幸座でmikoさんがおいでに。

並べておいたお題から選んでもらった。

順調に描かれて4枚完成。

すばらしい♪

一緒にお昼。mikoさんからいただいた鶏と野菜のサラダで、炊きたてごはんでおにぎりを作っていただいた。mikoさんはおにぎり2個持参だったが、お腹の調子がよくなくて私に1個くださった。サラダもいただいたのにご馳走さまです。

いつもありがとうございます。

「ここに習いにきているのか、おしゃべりをしにきているのか、ここに来るのが楽しみなんです」とmikoさんのうれしい言葉も♪

mikoさんから同級会のお写真がスマホに入っているとのことで見せてもらった。

えぇ???
皆さま同じ年齢?う~~~ん(^^;)

皆さまそれぞれに年を重ねてこられたのでしょうね。

 

お昼を食べ終わって、おまけの己書を描いていたら玄関でピンポ~~ン♪

ruちゃんが午後の己書幸座でいらっしゃった。

以前いただいた大きな豆大福を3個いただいた。

「3時のおやつにいただきましょう♪」と。

ruちゃんにも並べおいたお題の中から選んでもらった。

丁寧に描かれた。以前かいたお雛様の文字の意味も教えてもらった。

なるほど!そういう解釈だったのねぇ。

お題の1枚目は練習と清書で4枚(?)ほど描かれた。

午前、お仕事で手がお疲れだったのか、最初筆が走らなかったようだが、2枚目からは筆も走っていた。他の3枚は練習がいきなり清書に。すばらしい♪

室内の壁かけ時計がそろそろ3時なので、お茶の用意。

飲もうとしたら・・・えぇ?2時だったの?時計を見間違えてしまった。

視力も低下、耳も難聴で・・・

お茶と豆大福をいただきながらおしゃべり。

その後、3人で1分間の黙祷。

ruちゃんが・・・・・

「大川小学校の近くの小学校に通っていたんだよ」と。

「そうだったの・・」と私。

「大川小学校へおととし行ってきた」と、mikoさん。

mikoさんは先に描き終えていたので、一緒にパソコンでユーチューブを視聴した。

家に帰って旦那様のパソコンで見てみるとのこと。

mikoさんが一足お先にとお帰り。

「ありがとうございました」と玄関先でお見送り。

 

ruちゃんがS図書館で借りてきたとうい本を3冊見せてくれた。

「〇(私)ちゃんに見せようと思って!」という気持ちがうれしい♪

「おぉ~~!これは己書の参考になるわぁ」と喜んだ。

「ruちゃんが返本したら教えてね。私が借りるから」と予約済。

その後ruちゃんもお帰りに。

「楽しかった~~♪」と玄関先でうれしい言葉。

「ありがとう。気をつけて帰ってね~~」と手をふって駐車場で見送った。

真っ赤な車がさっそうと走って行った。

 

mikoさん、伸び伸びと描かれ、お地蔵様もとってもかわいく。おまけもプラス♪フレームはピンク「春らしいねぇ」なんて

ruちゃん。お地蔵様のお顔も可愛く。文字も伸び伸び♪

明日は出勤日。ruちゃんから「明日のお仕事がんばってね」なんて応援も。

ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示ケース掃除

2021-03-10 20:43:36 | 日記

2021.3.10(水)雨、曇りのち晴れ

早朝、雨。

ゴミ出しに行く頃にはあがっていたが、風が冷たかった。

いつもよりもほんの少し早めに出勤。

モップを持って二階で掃除。

受付で何やら声。

isiさんがいらして掃除をやめて2時間ほど情報交換。

その後掃除、今日の予定の展示ケースの掃除。

カビだらけ・・・2年間ずっと気になっていて掃除をしないでいた。

鍵を最近見つけたのでやっと掃除ができた。

きれいになるっていい気分。

 

午後、お客様が2組。

itoさんが・・・・

「もう少し延長したらいいのに・・」と。

ということはもう少し我慢しろということか・・・

泣きそうになってしまって事務室を出て、しばらくしてから気を取り直して戻った。

 

家に帰ってきてラインをチェックすると。

あらまぁ、己書の生徒さんのyoさんから画像。

地域の広報誌に、昨年の1月から〇〇(公共施設)で己書を習っていますという内容の記事。

とってもお上手な文章。

己書の画像2枚もとっても良かった♪

こうして楽しんでくださっていることをうれしく思う♪

 

明日はわが家で己書幸座、mikoさんがおいでに♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書出張幸座 アスパラさん

2021-03-09 19:58:41 | 己書

2021.3.9(火)晴れ

朝、己書でアスパラさんのお家へ。

椿が凛として活けてあって、葉の濃い緑と花の赤がとっても美しかった。

はがきサイズのお題の中から、選んでもらって4枚描いてもらった。

「みんないいねぇ。みんな描いてみたい」なんて言いながら・・・

残りの2枚は次回にでも。

丁寧に丁寧に描いていらした。

私は飾ってある人形を見ていた。

きれいな人形だった。

お孫ちゃんが生まれた時に、パパの実家からいただいたそう。

「5月人形もあるんです。」と。

終わってからまたお茶とお菓子お漬物などをたくさんいただた。

おしゃべりもたくさん。

いつも楽しい♪ありがとうございました。

帰る途中である場所によってCDRWを返してきた。

「いつもお世話になっています。」なんて挨拶。

 

家に帰ってきて【午後カフェ】を聞きながら己書描き。

さとう宗幸さんの話と歌。

たくさんの芸能人が参加したビッキーズ(ビッキー=カエルのこと)の歌を聞いて胸がじ~んとした。

歌のタイトルは復興支援ソング「虹をかけよう(2013年)」宮城バージョン(?)

そんな時に椿のワビスケさんからメール。

午後カフェの歌を聞いていてと・・同じ歌を聞いて共感して・・嬉しくなった。

ありがとうございます。

 

己書描き。

 

明日は出勤日。

大きな展示ケースの掃除をしましょう。

 

凛とした椿の活け花。余計な葉と花の取り方を教えてもらった。

アスパラさんの今日の己書

先月描いた七福神をその後3枚も描いたと。すばらしい♪

おいしいおもてなし♪いつもご馳走さまです。

今日と宇治のバウムクーヘン。オリーブの塩漬け。白菜漬け。たくあん。ひなあられも。

デッキ内のミモザのつぼみがほんの少し膨らんだ。ムフフ。

 

今日のニュース

全国幼稚園団体の使途不明金・・・

直近の4年間で4億円!

複数の銀行口座の偽造!

それまでの会計監査はどうなっていたのだろう?

とある職場の監査も・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参寒天

2021-03-08 20:44:56 | 日記

2021.3.8(月)曇り、晴れ

晴れ間もあり、暖かい日だった。

午前、J子さんがおいでに。

「土曜日は、おいしいビールでしたか?残念ビールでしたか?」なんて質問

J子さんから先週電話があって、

土曜日のミーティングの結果によっては、美味しいビールになるか残念ビールになるかなんて伝えておいたので。

すぐにお帰りに。

 

お昼前にさーちゃんから電話で、

一声が

「はーい。月曜日の女で~す♪」なんて、明るい声。

なんだか救われた。

すぐに来てくれて手作りギャラリーさんへ連れて行ってもらった。

「さーちゃんは晴れ女だね。でかけるといつもいいことがあるよね」なんて。

大きな人参が4本ほど入って100円だったので2袋買ってきた。

手作りぎゃらいーさんのIさんから、人参寒天を教えてもらったので、帰りにスーパーに寄ってもらってオレンジジュースを買った。

さーちゃんも作ると。

帰ってきてすぐに人参寒天づくり

おぉ~~!いい感じになったわぁ。

味見をするとさっぱりしておいしかった♪

 

良い刺激をもらって己書描きにも取り組めた。

明日はアスパラさんのお家で己書幸座。

また私を喜ばせる楽しい作品があるかとワクワク♪

 

人参寒天 ちょっと崩れたが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒にお絵かき

2021-03-07 20:09:23 | 日記

2021.3.7(日)晴れ

一日晴れ。サンルームはぽっかぽか。

外は風があり寒かった。

洋間を片付けてモップをかけた。

いいお天気だから福寿草が咲いているかもと庭に出ると咲いていた♪

 

お昼前に外で子どもの声。

玄関でピンポ~ン♪

次男とさーちゃんだった。

「職場から・・・」とキムチをいただいた。

さーちゃんは、洋間に入るなり、

「おばあちゃん、こんなにお部屋広くして誰か来るの?」なんて。

「誰も来ないよ」と返事。

いつも散らかっているのが片づいていたので、広いという表現をしたのだろう。

抱っこして

「さーちゃん、重くなったねぇ。さーちゃんかわいいねぇ。ママに似たのかな?」なんて

さーちゃんは、

「ここに前テレビあったよね。ゆりちゃんたちが来た時にここで見たね」なんて記憶もしっかりと。

「さーちゃん、よく覚えていたねぇ。すごいねぇ。頭いいねぇ」なんて褒めまくり、しばらく抱っこしておしゃべり。

さーちゃんは、

「サンルームでお絵かきをしたい」と。

「今日はいいお天気だから、サンルームは暖かくていいよ。」と私。

その後に、ゆーくんも来て一緒にお絵かき。

孫用と書いたパレット2つと、大きな紙を2枚用意した。

「お洋服が汚れるねぇ。どうしたらいいと思う」とさーちゃんに聞くと

「そうだ!おばあちゃんのお料理をする時のをつければいいよ」と

「あ、エプロンね。さーちゃん、それはいい考えだねぇ。頭いいねぇ」なんて。

エプロンを出して着せた。

さーちゃんは喜んでいた。

描いていると汽笛の音。

「蒸気機関車だよ」とママ

カメラを持って急いで外に出て写真を撮りに行った。

間に合わなかった。

帰ってくるとゆーくんが、

「サンルームから見えたよ。普通電車だったよ」と。

「えぇ~」と私。

「道理でカメラマンがいなかったわぁ」と私。

村上の人形様巡りで、毎年蒸気機関車が走るのだが・・・

違った。

次男からもらったキムチは、ママの職場から買ったようで、大阪の方から取り寄せるとのこと。大根とコプチャン(?)が入っていてコリコリしているんです。

早速味見。大根も歯ごたえがあり、コプチャン(?)もコリコリしていて食感もよくて甘めと辛さもありおいしかった。

 

7か月のいーくんは人見知りが始まったようで、この前まではいつも笑っていたのだが、私が抱っこすると、私の顔を見ていーくんの顔が固まってそのうち、べそをかいて泣き出した。

寝返りもできるようになっていた。

 

庭の福寿草

ジュンベリーの花芽のついた枝と青空

ゆーくんは桜の木を描いていた

さーちゃんは手を絵の具で染めて手形。「おばあちゃんもして」と私も手形。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマーメンさん、万能川柳おめでとうございます♪

2021-03-06 18:24:48 | 日記

2021.3.6(土)曇り風強し

朝、職場のミーティングへ。

1時間ほどで終わった。

私は一言だけ発言。

「〇さんは何か言うことありますか?」と聞かれたので

「何もありません」と。

思うような結果でなくて少しだけ暗くなった。

 

帰ってきてぼや卵さんのブログへお邪魔したら・・・・・

えぇ~~~!すばらしい!

とサンマーメンさんのうれしい記事♪

嬉しくて嬉しくて。少しだけ暗くなっていた気持ちが、パア~~と明るくなった♪

おめでとうございます。良かったですね。

万能川柳の「年間特別賞!」

毎日新聞のインタビューとお写真も掲載♪

 

椿のワビスケさんからメール

昨夜のぼや川でどなたかが入選された、うれしいお知らせかしら。と

「文芸選評」を聞いていたら多賀城で被災された方の話が出てきました。

私の息子のことを思って胸を熱くしてくださったという内容。

いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。

文芸選評は俳句で「東日本大震災を詠む」聞き逃しサービスで聴いた。

選者は宮城県出身の俳人高野ムツオ氏。震災日は仙台駅で被災して自宅の多賀城市まで車のライトを明かりに、家まで13キロほど歩いて帰られたと。

高野さんの句

1.泥かぶるたびに角組(かどく)み光る蘆 (ネットで検索したら、多賀城市を流れる砂押川のあしの新芽のことを詠まれたとか。砂押川に津波が押し寄せた)

2.みちのくの今年の桜すべて供花(くげ)

 

入選句 テーマ「東日本大震災」

1.宮城野に匂う汚泥や春寒し

2.逃れしに逃れざりしに涅槃雪(ねはんゆき)(お釈迦様が亡くなった2月15日に降る雪とか)

3.地虫居ず瓦礫の残る津波痕(あと)

4.自衛隊の風呂に入りて朧月

5.アラスカより戻る水筒春の海

6.紅梅や後ろに波の現わるる

7.あ、またクシャミしちゃうかも春の海

8.死者の文手渡すように春の波

9.出したこと無い声出せたあの三月

 10.白雪や揺れる校舎に母を待つ(作者18歳)

 11.傾ける屋根のかなたの初日かな(作者97歳)

12.そこここにたんぽぽ帰還困難地

13.風吹いて波立つ菜花浪江町

14.汚染水流さないでと春の海

15.十年後の余震に残る寒さかな(残る寒さ=余寒 春の季語)

16.まず海に語る十年春の星

17.園児らの避難訓練草あおむ?(聞き取れず)

えぇ?入選発表は終わったの?

司会の石井かおるアナウンサーがどうも・・・

 

昨夜いただいた桜餅を今日いただいた。

おいしかった♪

 

花が好きさんのブログに福寿草が開花とあったので、マイガーデンの二か所のそれを見に行った。

寒かった~~。

日当たりの悪い場所には、やっと芽がでたばかりで2センチほど。

少し日当たりがいい場所には、黄色の花びらが閉じたままだった。

気が付かなかったが、お天気のいい日に咲いていたのだろうか?

庭に出る時もマスク必需品。

えぇ?クシャミ。マスクの隙間から花粉が入り込んだのかしら?

ご近所のOさんから電話。

13日(土)の昼12時に飲み会のお誘い。

「私の送別会ですか?」なんて冗談を

「いやいや、送別会ではないよ」と笑いながら。

今日のミーティングのことも報告。

 

己書の春のお題描き。

 

夜は土曜日ラーメン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の体操、桜餅いただく

2021-03-06 16:48:45 | 日記

2021.3.4(金)曇り

曇りだったが暖かい日だった。

コートなしで出勤。

魔の金曜日、午前itoさんがボディガードに来てくれた。

何も起こらずに良かった。

たくさんのお客様がおみえになって

「暖かくていいですねぇ」なんて挨拶。

 

午後、isiさんが来られて情報交換。

えぇ~~大変!〇さんが入院された!

早く退院されますように・・・

 

夕方、noさんがこられてまた情報交換。

お孫さんが昨日高校入試で自己採点したら400点以上だったと。

とてもいい子。進学校を受験。合格しますように。

itoさんもまたちょっと寄ってくれて少し情報交換。

 

夜は体操。

いい汗を流した。

終わったときにhuさんから手作り桜餅をいただいた。

いい香り。ご馳走さまです♪

家に帰ってきて母へお供え。

 

曇り空

明日の午前はミーティング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする