もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3404番:ロックの娘(14)

2024-02-15 17:11:20 | 日記


ロックの娘(14)     
La petite Roque


——————————【14】——————————————
   
 Soudain,  il  s'arrêta  net,  comme  s'il  se  fût  heurté
contre  une  barre  de  bois; car,  à  dix  pas  devant  
lui,  gisait,  étendu  sur  le  dos,  un  corps  d'enfant,  
tout  nu,  sur  la  mousse. C'était  une  petite  fille  
d'une  douzaine  d'années. Elle  avait  les  bras  ouverts,  
les  jambes  écartées,  la  face  couverete  d'un  mouchoir.
Un  peu  de  sang  maculait  ses  cuisses. 

 

.——————————(訳)———————————————

 突然、彼は木の通行止めバーにぶつかったように急に
立ち止まった.というのは、彼の10歩ほど先に、苔の
上に仰向きに全裸になった子供の体が横たわっていたか
らでした.歳の頃、12歳前後の女の子でした.両手と両
脚を広げ、顔はハンカチで覆われていました.血が少し
ばかり腿に付着していました.

 
  
.——————————《語句》——————————————
 
net [ネット],  nette [ネット]:(形) 清潔な
net:(副) 突然、急に、ぴたっと
      s'arrêter net / ぴたりととまる      
se fût heurté:(接続法大過去) 
   < se heurter (pr) ぶつかる、(contre に)
      衝突する、      
barre:(f) 棒、
étendu(e):(形、p.passé) 広がった、
    (人、体が)横たわった、
sur le dos:背中を(地面に)着いて → 仰向けになって
gisait:(3単半過去) 
   < gésir [ジェズィール] (自)横たわっている
   今日ではあまり用いない.頻度は少ないが一応
      活用を書いておきます.
直説法現在:
je gis—tu gis—il git—nous gisons—vous gisez—ils gisent.
直説法半過去:
je gisais—tu gisais—il gisait—nous gisions—vous gisiez
— ils gisaient )(複数1人称2人称では不使用)
une douzaine:約12; 10強
écarté(e):(p.passé) <écarter (他) 間をあける
      開ける、広げる    
maculait:(3単半過去) < maculer (他) よごす、
      汚点をつける
cuisse:(f) 腿、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3403番:ナナ(5)(エミール・ゾラ)

2024-02-15 17:08:50 | 日記

Émile Zola
—Nana—

ナナ(5)


——————————【5】—————————————————

 Deux  jeunes  gens  parurent  à  l'orchestre.Ils  se
tinrent  debout,  regardant.

 

..——————————(訳)——————————————————

 ふたりの青年がをゆっくり見回してから一階特等席に
姿を見せた.彼らは立ったままあたりを眺めていた.


..—————————⦅語句⦆———————————————
      
tinrent:(単純過去3複) < tenir 
se tenir:(ある状態・場所に)いる、とどまる、
     (ある状態・姿勢を)保つ;
   1ls se tenait près de la fenêtre. / 彼は窓際にいた.
regardant:(p.pré) < regarder (自/他)、ここでは(自)
   regarder partoutの意味:「辺りを眺める」
orchestre:(m) 一階正面席、舞台の近くでスロープの
        ない平床の特等席、おそらくボックス席
        [ナナ(1)での既出単語]      
      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3402番:『居酒屋』(3)(エミール・ゾラ)

2024-02-15 17:05:33 | 日記


 対訳双書より、エミール・ゾラを学習
   
『居酒屋』 L'Assommoir


『居酒屋』(3)


——————————【3】—————————————————
                             
Depuis  huit  jours,  au  sortir  du  Veau  à  Deux  
Têtes,  où  ils  mangeaient,  il  l'envoyait  se  cou-
cher  avec  les  enfants  et  ne  reparaissait  que
tard  dans  la  nuit,  en  racontasnt  qu'il  cherchait 
du  travail.  


.——————————(訳)————————————————
                           
1週間前から彼はみんなと食事をしている≪双頭の子牛
亭≫から出ると、仕事を探してくると言って、妻を子供
たちと一緒に家に寝かせに帰らせた.

 

.——————————《語句》————————————————
         
Depuis huit jours:1週間前から;huit jours は「8日間」
  ですが慣用的に1週間のことをこう言う.   
Veau à Deux Têtes:頭が2つある子牛;こんな動物は
  いませんが、これは飲食店の名前で、架空の存在.
  「双頭の子牛亭」と訳しておきます. 
envoyait:(3単半過去) < envoyer (他) (人を)送り出す、
   <envoyer qn + 不定詞> ~をしに行かせる
   ~しにやる;Maman m'a envoyé faire des courses.
      ママは私をお使いに行かせた.
   J'enverrai mon fils chercherdu pain, / 息子をパンを
   買いにやりましょう.
reparaissait:(3単半過去) < reparaître (自) 再び現れる
      再び姿を見せる.
en racontant qu'il cherchait du travail: 
   仕事を探してくると言って
raconter:(他) 語る、話す
       raconter que + 直説法:~だと言う
       raconter + 不定詞:~だと言う
       On m'a raconté que vous aviez été malade.
      あなたが病気だったという話は聞いてきました.
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3401番:「荷車」(68)(フィリップ短篇集より)

2024-02-15 16:57:19 | 日記


「荷 車」(68)(フィリップ短篇集より)

    LA  CHARRETTE
  
——————————【68】————————————————
   
 Ils  firent  le  moins  de  bruit  possible,  puis  ce
fut  à  qui  n' entrerait  pas  le  premier.Julie  enfin
sentit  de  courage  parce  qu' elle  avait  des  mûres
dans  son  tablier. 

  
  
..——————————(訳)——————————————————

 彼らは出来る限り音を立てないようにした.やっとジュ
リーに入る勇気が湧いた.彼女はエプロンにクワの実を持
っていたからでした.

 

.——————————《語句》—————————————————
          
Ils firent le moins de bruit possible:彼らはできる限り
          音を立てないようにした.
          <最上級 + possible > で、出来る限り~
          英語のas ~ as possible に相当
ce fut à qui n'entrerait pas le premier:
     誰も一番に入らないようにした.
         この条件法過去は「過去における意志」
          で、「~しようとはしなかった」
         「入ろうとしなかった」
一般に、C'est à qui entrera le premier. / われがちに一番先に
入ろうとする.
 これは直訳しても答となる日本語は導き出せません.
 こういう表現をするものとして、このまま覚えましょう.
 それでも直訳すると「それは先に入ろうとする者の所属だ」
 となり、早い者勝ちのようなニュアンスだけは読み取れる.
 本文ではこれが否定形で過去未来(過去における意志)と
 なっている.「誰も先に入ろうとはしなかった」となりま
 す.   
tablier:(m) エプロン、前掛け    
mûre:(f) クワ、クワの実
    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外:ナナ(4)で、一部分テキストの写し忘れ箇所がありました.すみません.

2024-02-15 03:56:07 | 日記

ナナ(4)で、一部分テキストの写し忘れ箇所がありました.すみません.

3371番です.3317番ではないので「ささいな」ミスではないようです.

Émile Zola
—Nana—

ナナ(4)

原書本文を一部写し忘れていました.

——————————【4】—————————————————

Par  moments,  une  ouvreuse  se  montrait,  affairée,  
des  coupons   à  la  main,   poussant,   l'homme  en  
habit,  la  femme  mince  et  cambrée,  promenant  un  
lent  regard.

————————【入れるべき語句】—————————————————

次の語句をpoussant, と  l'hommeの間に挿入します.

[ devant  elle  un  monsieur  et  une  dame  qui  s'asseyaient, ]

 

——————————【処置後】—————————————————

Par  moments,  une  ouvreuse  se  montrait,  affairée,
des  coupons  à  la  main,  poussant,  devant  elle
un  monsieur  et  une  dame  qui  s'asseyaient,
l'homme  en  habit,  la  femme  mince  et  cambrée,
promenant  un  lent  regard.

 

仏文訂正前の訳
..——————————(訳)——————————————————

時折、案内嬢が切符を手にもって現れた.燕尾服の紳士
と淑女のカップルを忙しそうに席まで案内しては消えて
いった.女はやせていて、反りかえるようにして、場内
をゆっくり見回してから座った.

 

仏文訂正後の訳
..——————————(訳)——————————————————

 「 時折、案内嬢が切符を手にもって現れた.案内嬢は自
分より先に燕尾服の紳士と淑女のカップルを歩かせ、忙し
そうに席まで案内して座らせては消えていった.女はやせ
ていて、反りかえるようにして、場内をゆっくり見回して
から座った.」

 

.————————(訂正は以上です)——————————————————

つまり脱落していた文の対応する訳は:

「案内嬢は自分より先にカップルを歩かせて、席に誘導し
座らせては、消えていった」

————————————————————————————————————

(ミスしてすみませんでした.ではこれより、3371番の訂正をしてきます)

————————————————————————————————————

写し忘れで、すみませんでした.全体の理解に困る箇所では
なかったようで、せめてもの救いでした.


..—————————⦅語句⦆———————————————
      
par moment:時々、時折    
ouvreuse:(f) (映画館などの)案内嬢
se montrait:(3単半過去) < se montrer (pr) 姿を現す    
affairé(e):(形) 忙しい、忙しそうな;
  avoir l'air affairé / 忙しそうな様子をしている  
coupon:(m) 切符   
~ à la main:~を手に持って   
poussant:(p/pré) < pousser (他) 
    pousser qn à ~ / 人を~まで案内する
habit:(m) 礼服、燕尾服  
l'homme en habit:夜会服を着た紳士  
mince:(形) 薄い、ほっそりした、 
cambré(e):(形) 反った、反らした  
promenant :(視線を)移動させながら
lent:(形) 遅い、のろい  
regard:(m) 視線

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする