語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3375番:ボヴァリー夫人(4)

2024-02-04 15:22:33 | 日記


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人


ボヴァリー夫人(4)


———————————【4】—————————————————
       
Il avait  les  cheveux  coupés  droit  sur  le  front,  
comme un  chantre  de  village,  l'air  raisonnable  et  
fort  embarrassé. Quoiqu'il  ne  fût  pas  large  des  
épaules,  son  habit-veste  de  drap  vert  à  boutons  
noirs  devait  le  gêner  aux  entournures  et  laissait  
voir,  par  la  fente  des  parements,  des  poignets  
rouges  habitués  à  être  nus.    


———————————(訳)—————————————————

髪は村の聖歌隊の少年のように、額のところでまっすぐ
切り揃えていた.かしこまった雰囲気があり、とても当
惑した様子もあった.肩幅は広くはなかったが、黒いボ
タンのついた緑色のラシャの上着は袖口のところでは、
彼に窮屈感を与えていたに違いなかった.袖の折り返し
の裂け目が彼の赤っぽい手首がいつもそこはむき出しで
あって、それに慣れていることを見せていたのだった.

 

———————————《語句》————————————————
 
chantre:(m) 聖歌隊員
raisonnable:(形) 分別のある、聞き分けのよい、
   常識的な  
fort:(副) 非常に、とても  
embarrassé(e):(形) 当惑した、困惑した 
quoique + 接続法:❶~とはいえ、~にもかかわらず;
   ❷quoique + 過去分詞、現在分詞
      Quoique vivant depuis dix ans au Japon, il ne parle
      toujours pas la langue. / 日本に住みついて10年に
      なるのに、彼はあいかわらず日本語が話せない.
   ❸(文頭の主節を受けて) でも、 
épaule:(f) 肩;(ふたつあるので通例複数)
   Il est large d'épaule. / Il a les épaules larges.
      彼は肩幅が広い.
habit-veste:(辞書不掲載) → habit(服装) + veste(上着)
   vest が女性名詞なので、全体もそうなると思うが
   son についてはhabit が無声h によるものと考える.
   尚、habit (m)を「衣服」として言う場合、複数で
   用いる.  
drap:[ドラ](m) ラシャ、毛織物、ウール 
vert(e)[ヴェール、ヴェルト]:緑の、緑色の   
bouton:(m) ❶ (衣服の)ボタン; ❷ 芽、つぼみ
noir(e):(形) 黒い
gêner:(他) ❶窮屈にする、不快にする;
   ❷妨げる、じゃまする、迷惑をかける、
   ❸困らせる、気詰まりを感じさせる    
entournure:(f) 袖ぐり、袖付け  
laissait + 不定詞:(3単半過去) (他)
   <laisser ~のままにさせておく 
voir:(他) 見る、見える      
fente:(f) 割れ目、裂け目    
parement:(m) (袖、襟などの)折り返し、飾りべり    
poignet:[ポワニェ](m) ❶ 手首; ❷ 袖口、カフス    
habitué:(p.passé) <habituer   
nu(e):(形) 裸の、むき出しの    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3374番:ロックの娘(11)

2024-02-04 15:18:58 | 日記


ロックの娘(11)     
La petite Roque

 

——————————【11】——————————————
   
  Médéric  ralentit  le  pas,  ôta  son  képi  noir  orné
d'un  galon  rouge  et  s'essuya  le  front,  car  il  faisait
déjà  chaud  dans  les  prairies,  bien  qu'il  ne  fût  pas  
encore  huit  heures   du  matin.

 

.——————————(訳)———————————————

 メデリックは歩調をゆるめ、赤い飾り紐のついた黒の
ケピ帽を脱いで、額の汗を拭いた.なぜなら、まだ朝の
8時だというのに、牧場はもうすでに暑くなっていたから
でした.

 
  
.——————————《語句》——————————————
       
pas:(m) 歩きぶり、歩調
ralentit:(3単単純過去) < ralentir [ラランティール]
    (自) 速度を落とす;(今までより)ゆっくり進む 
orner:[オルネ](他) [de で] 飾る  
ôter:(他) (服、帽子などを) 脱ぐ、はずす    
képi:(m) ケピ帽(ひさし付き円柱帽)  
noir:(形) 黒い  
galon:(m) 縁取り、飾り紐、打ち紐  
rouge:(形) 赤い    
s'essuya:(3単単純過去) < s'essuyer      
s'essuyer:(pr) 自分の体を拭く、自分の~を拭く
essuyer:(他) 拭く、拭う
front:[フロン](m) (人、動物の) 額  
car:(接) というのは  
il faisait:(半過去) < il fait 
déjà:すでに  
chaud(e):(形) 暑い     
prairie:[プレリー](f) 牧草地
bien que + 接続法:~にもかかわらず、
      ~ではあるが
fût:(接続法半過去) < être  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3373番:「心すなおな人たち」(17)(フィリップ短篇集より)

2024-02-04 15:15:44 | 日記


心すなおな人たち(17)
CŒURS SIMPLES
————————————
Charles-Louis Philippe
短篇集(2)より


——————————【17】—————————————————

  La  femme  était  partie  avec  un  architecte. Louise
Epaulard  terminait  en  disant  à  son  mari  que,   pour
lui  aussi,  cela  valait  peu- être  mieux:  il était  jeune  
encore,  il  en  prendrait  son  parti,  il  pourrait  se  faire  
une  autre  vie.

  

..——————————(訳)—————————————————
 
 奥さんの方がある大工さんと駆け落ちしたのです.ル
イーズ・エポラールは、こうするほうがあなたにとって
もいいことなのだと行って、手紙を夫にこう言って結ん
でいました: 「あなたはまだ若い.私とのことはあき
らめて、新しい人生をやり直すことができるはずです.」

  
 
——————————⦅語句⦆—————————————————
       
en prendrait son parti:< prendre son parti de qc
      または de qc をen に置きかえて  
                   < en prendre son parti 
      ~をやむを得ぬものとして受け入れる、
      甘受する、あきらめる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3372番:椅子直しの女(最終回)(77)

2024-02-04 15:11:32 | 日記


椅子直しの女(77)(最終回)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【77】——————————————
            
  Voilà  le  seul  amour  profond  que  j'aie  rencontré,
dans  ma  vie.» 

 Le  médecin  se  tut.

 Alors  la  marquise,  qui  avait  des  larmes  dans  les
yeux,  soupira:
 « Décidément,  il  n'y  a  que  les  femmes  pour  savoir
aimer ! »   
 

..———————————(訳)——————————————
           
 これが、生涯で私が出会った唯一の心底深い愛でした.
医者は黙りました.そのとき侯爵夫人は目に涙を浮かべ
ため息混じりに言いました.
 「結局のところ、恋愛が出来るのは女だけですわね.」


  
.———————————〘語句〙——————————————
          
rencontré:(p.passé) < rencontrer (他) (と偶然)出会う    
profond(e):(形) 深い、激しい、深淵な    
se tut:(3単単純過去) <se taire (pr) 黙る、黙り込む    
marquise:(f) 侯爵夫人     
soupira:(3単単純過去) < soupirer (自) ため息をつく
        ため息まじりに言う.
décidément:(副) 確かに、まったく、やっぱり、
    結局. 
pour savoir aimer:恋愛ができるという点では

 


————————≪お疲れ様でした≫————————————————

「椅子直しの女」の学習はこれでおしまいです.
お疲れ様でした.長きに渡り、おつき合い下さり
ありがとうございました.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3371番:ナナ(4)(エミール・ゾラ)訂正済み

2024-02-04 13:33:12 | 日記

 
Émile Zola
—Nana—

ナナ(4)

 

——————————【4】—————————————————

Par  moments,  une  ouvreuse  se  montrait,  affairée,
des  coupons  à  la  main,  poussant,  devant  elle
un  monsieur  et  une  dame  qui  s'asseyaient,
l'homme  en  habit,  la  femme  mince  et  cambrée,
promenant  un  lent  regard.

 


..——————————(訳)——————————————————

 「 時折、案内嬢が切符を手にもって現れた.案内嬢は自
分より先に燕尾服の紳士と淑女のカップルを歩かせ、忙し
そうに席まで案内して座らせては消えていった.女はやせ
ていて、反りかえるようにして、場内をゆっくり見回して
から座った.」

 

..—————————⦅語句⦆———————————————
      
par moment:時々、時折    
ouvreuse:(f) (映画館などの)案内嬢
se montrait:(3単半過去) < se montrer (pr) 姿を現す    
affairé(e):(形) 忙しい、忙しそうな;
  avoir l'air affairé / 忙しそうな様子をしている  
coupon:(m) 切符   
~ à la main:~を手に持って   
poussant:(p/pré) < pousser (他) 
    pousser qn à ~ / 人を~まで案内する
habit:(m) 礼服、燕尾服  
l'homme en habit:夜会服を着た紳士  
mince:(形) 薄い、ほっそりした、 
cambré(e):(形) 反った、反らした  
promenant :(視線を)移動させながら
lent:(形) 遅い、のろい  
regard:(m) 視線

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする