もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

3426番:『居酒屋』(3)(エミール・ゾラ)

2024-02-19 05:00:02 | 日記


 対訳双書より、エミール・ゾラを学習.
   
『居酒屋』 L'Assommoir


『居酒屋』(3)


——————————【3】—————————————————
                             
Depuis  huit  jours,  au  sortir  du  Veau  à  Deux  
Têtes,  où  ils  mangeaient,  il  l'envoyait  se  cou-
cher  avec  les  enfants  et  ne  reparaissait  que
tard  dans  la  nuit,  en  racontasnt  qu'il  cherchait 
du  travail.  


.——————————(訳)————————————————
                           
1週間前から彼はみんなと食事をしている≪双頭の子牛
亭≫から出ると、仕事を探してくると言って、妻を子供
たちと一緒に家に寝かせに帰らせた.

 

.——————————《語句》————————————————
         
Depuis huit jours:1週間前から;huit jours は「8日間」
  ですが慣用的に1週間のことをこう言う.   
Veau à Deux Têtes:頭が2つある子牛;こんな動物は
  いませんが、これは飲食店の名前で、架空の存在.
  「双頭の子牛亭」と訳しておきます. 
envoyait:(3単半過去) < envoyer (他) (人を)送り出す、
   <envoyer qn + 不定詞> ~をしに行かせる
   ~しにやる;Maman m'a envoyé faire des courses.
      ママは私をお使いに行かせた.
   J'enverrai mon fils chercherdu pain, / 息子をパンを
   買いにやりましょう.
reparaissait:(3単半過去) < reparaître (自) 再び現れる
      再び姿を見せる.
en racontant qu'il cherchait du travail: 
   仕事を探してくると言って
raconter:(他) 語る、話す
       raconter que + 直説法:~だと言う
       raconter + 不定詞:~だと言う
       On m'a raconté que vous aviez été malade.
      あなたが病気だったという話は聞いてきました.
        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3425番:ボヴァリー夫人(8)

2024-02-19 04:53:46 | 日記


Gustave Flabert
Madam Bovary
ボヴァリー夫人


ボヴァリー夫人(8)

       
———————————【8】—————————————————
       
 Mais,  soit  qu'il  n'eût  pas  remarqué  cette  manœuvre
ou  qu'il  n'eut  osé  s'y  soumettre,  la  prière  était  finie
que  le  nouveau  tenait  encore  sa  casquette  sur  ses  
deux  genoux. 


———————————(訳)—————————————————

 しかしこの帽子の取扱いに気がつかなかったのか、敢
えて従わなかったのか、祈祷が終わってからも尚、この
新入りはまだ帽子を膝の上に載せていた.

 

———————————《語句》————————————————

soit que + 接続法、soit [ou] que + 接続法:
     ~にせよ、~にせよ
          Soit l'un, soit l'autre / 一方にせよ他方にせよ.
          Soit oubli, soit paresse, il ne nous a pas écrit.
          忘れたのか怠けていたのか彼は私たちに
          手紙をよこさなかった.
     soit qu'il n'eût pas remarqué cette manœuvre
     ou qu'il n'eut osé s'y soumettre,
          彼がこの 取扱方法に気づかなかったのか、, 彼が 
          彼が
remarqué:(p.passé) < remarquer (他) に気づく、
     注目する  
manœuvre:(f) 取扱方法
se soumettre à ~ :~に従う     
prière:(f) ❶祈り、祈祷; ❷頼み、願い、懇願  
que:このque は前文全体を受けて、「その時」
      英語のwhen の使い方に似ていて、~when...
      そしてそのとき….品詞は何だろう?接続詞か
      関係代名詞(英語の関係副詞)すみません、
      よくわかりません.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3424番:ロックの娘(16)

2024-02-19 03:17:29 | 日記

 
ロックの娘(16)     
La petite Roque


——————————【16】——————————————
   
 Qu'était-ce  que  cela ?    Elle  dormait,  sans  dout ?  
Puis   il  réfléchit  qu'on  ne  dort  pas  ainsi  tout  nu,  
à  sept  heures  et  demie  du  matin,  sous  des  arbres
frais.
 

.——————————(訳)———————————————

 これはどうしたことだ? もしかしてこの子は眠って
いるのか? それからメデリックは、朝の7時半に、こ
んなすっ裸でうす寒い木の下で眠る者がいるものかと考
えた.

 
  
.——————————《語句》——————————————
       
Qu'était-ce que cela ?:(間接話法) < Qu'est-ce que cela ? 
    これは何だ? これはどうしたことだ?
 sans dout ? :もしかして    
réfléchit:(3単単純過去) < réfléchir (自/他) 熟考する
     <réfléchir que + 直説法> と考える、判断する      
frais / fraîche:(形) 涼しい、肌寒い、冷ややかな
        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3423番:「おとうと」(29)(フィリップ短篇集より)

2024-02-19 03:13:17 | 日記


「おとうと」(29)(フィリップ短篇集より)

    LE  PETIT  FRERE


——————————【29】—————————————————

  ——Attends un  moment,  voyons,  le  père  Boutet  
va  t' apporter  un  petit  pain  tout  chaud. 


..—————————— (訳)—————————————————

  「ちょっと待っててよね.ブーテおじさんがあんたに
あったかいプチパンを持ってきてくれるから.」


——————————《語句》——————————————————

voyons:(間) ねえ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3422番:「湖畔」(15)(シュトルム作)

2024-02-19 03:06:16 | 日記


湖畔(15)
IMMENSEE(15)


——————————【15】———————————————
  
Nun  trat  er  über  ein  kleines Bild  in  schlichtem
schwarzem  Rahmen. „ Elisabeth ! “ sagte  der  Alte 
leise; und  wie  er  das  Wort  gesprochen,  war  die
Zeit  verwandelt——er  war  in  seiner  Jugend.  


.——————————(訳)————————————————

光を追う彼の目は今度は質素で黒っぽい額縁に入って
いる小さな絵に注がれた.「エリーザベット!」老人は
静かに言った.そして彼がこの言葉を言ったとき、時代
は彼の少年時代に移り変わった.


.——————————《語句》—————————————————
       
schlicht:(形) 質素な (格語尾em は強男3)
schwarz:(形) 黒い、黒っぽい (格語尾em は強男3)  
der Rahmen:(die Rahmen) 枠、額縁、窓枠、範囲
Elisabeth:[エリーザベット](女性名) エリーザベット 
leise:(声、音の) 小さい、かすかな
gesprochen:(過去分詞) < sprechen (自) 話す、
  しゃべる、口にする
verwandelt:(過去分詞) [完了の助動詞はhaben]
    < verwandeln (他) をすっかり変える
    4格 + in + 4格[...⁴を...⁴に] 変える
  (自) すっかり変わる
    verwandeln は完了形でhaben を取るが本文は状態
  warとなっている.動作性を消すためであろう.
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする