昨日までは今日の天気は曇り一色でしたが、起きてみると・・・・・・
久し振りに始めましょう
晴れ男 連晴記録1
いつものように朝食買ってつくばへGO
今日は家族にめでたいことがあったので赤飯
駐車場のつくば市役所に停めると来月行われるつくばマラソンの垂れ幕が大きく下がっていました。
シャトルバスに全員で乗り込み会場へ
会場には私にとって懐かしい つくばEXPO'85の記念碑が歩道に埋め込まれていました。
つくばらしく ガリレオ・ガリレイ 一個一個鉄球で出来ていて目で見るとあまりわかりませんでしたがファインダー越しだとしっかり顔になっているのが分かりました。
会場はこんな感じでホンワカした感じ
一位になれるとでっかいトロフィーが貰えてEXPOリレーマラソン日本選手権大阪本戦にご招待されるという特典あり。
受付を済ませて参加賞とタスキを頂きました(アンカーのみが赤タスキを付けて走ります)
12名各々に配布し今度は走る順番を割りばしの後ろに番号をふって引いてもらい決定。
開会式 ルール説明と簡単なストレッチ講座があり 皆準備万端です。
11:15スタート これから何時間という戦いが始まります。
私は幹事なので12番目のラストスタート
皆、1周走ると全力を出しすぎたあまりシートの上にばったり倒れる人やゲホゲホ咳き込んでしまう人等いろいろありましたが、2回目からは要領が分かって来たのか慣れてきたのか楽しく各人を応援しながら21km通過 1時間35位 このままいけば 3時間10分
走る前は皆口を揃えて4時間切れるなんてとても出来ないなんて言っていましたが、走り出してしまえば やはり抜かれたくないのか予定より全然速いタイムでラップしています。
それにしても予報が外れてマラソン日和の良い天候になりました。
エイドも沢山の種類があり、応援しながら頂いてきました。
はちみつレモンは美味しかったです。
一口ラーメンのサービスもあり、とても温まりました。
周回コースのマラソン大会なのでチームの他の人達は応援し甲斐があり皆、その前だけはペースアップ
応援されるとついついペースが上がってしまいますねと言っていました。
私は3回走りましたが、最後の周は脚が攣りそうにピキピキしていたのでだましだまし走行
そして、最終ランナーは家族連れできてくれた仲間 お父さんこんなに頑張ってんだぞ!と見せつけるように最終コーナー ラスト100mは全員で走り皆で
ニコニコゴール
なんとこんなに早くフルマラソンを走りきることが出来ました。しかも7位
記念の集合写真を撮ってきました。
気分が良いのでそのまま日立に戻り二次会へ
楽しく走って飲んで帰ってきました
10位まで茨城新聞に載るみたい おしまい。
久し振りに始めましょう
晴れ男 連晴記録1
いつものように朝食買ってつくばへGO
今日は家族にめでたいことがあったので赤飯
駐車場のつくば市役所に停めると来月行われるつくばマラソンの垂れ幕が大きく下がっていました。
シャトルバスに全員で乗り込み会場へ
会場には私にとって懐かしい つくばEXPO'85の記念碑が歩道に埋め込まれていました。
つくばらしく ガリレオ・ガリレイ 一個一個鉄球で出来ていて目で見るとあまりわかりませんでしたがファインダー越しだとしっかり顔になっているのが分かりました。
会場はこんな感じでホンワカした感じ
一位になれるとでっかいトロフィーが貰えてEXPOリレーマラソン日本選手権大阪本戦にご招待されるという特典あり。
受付を済ませて参加賞とタスキを頂きました(アンカーのみが赤タスキを付けて走ります)
12名各々に配布し今度は走る順番を割りばしの後ろに番号をふって引いてもらい決定。
開会式 ルール説明と簡単なストレッチ講座があり 皆準備万端です。
11:15スタート これから何時間という戦いが始まります。
私は幹事なので12番目のラストスタート
皆、1周走ると全力を出しすぎたあまりシートの上にばったり倒れる人やゲホゲホ咳き込んでしまう人等いろいろありましたが、2回目からは要領が分かって来たのか慣れてきたのか楽しく各人を応援しながら21km通過 1時間35位 このままいけば 3時間10分
走る前は皆口を揃えて4時間切れるなんてとても出来ないなんて言っていましたが、走り出してしまえば やはり抜かれたくないのか予定より全然速いタイムでラップしています。
それにしても予報が外れてマラソン日和の良い天候になりました。
エイドも沢山の種類があり、応援しながら頂いてきました。
はちみつレモンは美味しかったです。
一口ラーメンのサービスもあり、とても温まりました。
周回コースのマラソン大会なのでチームの他の人達は応援し甲斐があり皆、その前だけはペースアップ
応援されるとついついペースが上がってしまいますねと言っていました。
私は3回走りましたが、最後の周は脚が攣りそうにピキピキしていたのでだましだまし走行
そして、最終ランナーは家族連れできてくれた仲間 お父さんこんなに頑張ってんだぞ!と見せつけるように最終コーナー ラスト100mは全員で走り皆で
ニコニコゴール
なんとこんなに早くフルマラソンを走りきることが出来ました。しかも7位
記念の集合写真を撮ってきました。
気分が良いのでそのまま日立に戻り二次会へ
楽しく走って飲んで帰ってきました
10位まで茨城新聞に載るみたい おしまい。