いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第34回田村富士ロードレース

2015年10月18日 | 田村富士ロードレース
箱根駅伝の予選会も終わり、本格的なマラソンシーズン到来です。
今年も予選会はドラマがありました。10位と11位で10秒差 一人1秒の戦い。
初出場校もあるので正月ががぜん楽しみになってきました。

さて、本日は福島県で開催された田村富士ロードレースに参加してきました。
いつものように朝食



足攣り防止のヨーグルトと自分に勝つための丼。
このお蔭で最後まで足が攣りませんでした。




高速に乗り、目的地に向かう途中福島に向かうJRAのトラック メジロドーベルとディープインパクトが走っていました。


会場には早々に到着できたのでいちばん近い駐車場に停めることが出来たのでさっそくゼッケン交換と会場をグルグル。



まだ朝早いので福島内陸部は霧が発生。



しばらく待っていると一気に天気ががらりと良い方向に変わり・・・・・・・・・・・



開会式にもきちんと出てすぐ出発の準備。
陸上競技場なので素晴らしいコンディション 走ると跳ね返ってくる感じ


コース上に10kmの選手が整列し、打ち上げ花火と共にスタート。
約半周して一般道へ
走れども走れども距離表示がなく、どのぐらいのペースで走っているか分からずしかもずっとゆる~い上り坂 これがどんどんペースを崩してしまうもとに。

約5kmでやっと折り返し 今度は下り坂が多くなるので歩幅を大きくとってスピードをアップ。
後ろにピタとつかれていたランナーの足音がどんどん遠ざかるのがわかりました。

途中に一か所給水ポイントがあり、水を含んだスポンジも置いてあったのでこのような気候にはとてもよかったです。

陸上競技場まであと1.9kmという看板があり、やっと走ってきた距離 8.1km?が分かったところで時計を見ると36'44" 
あと2kmなのでだいたいのゴールタイムが予想されましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからが凄かった 激激激上り坂 全く先に進まない。

なんとか上りきってゴール。






完走した後は大なべで作られたトン汁 えご丸くん 



本日のゲストランナーは・・・・・・・・・





青空の元、プシューは格別でした。




お土産を買って無事帰宅 

本日も写真に頼り切ったブログ記事でした。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ


人気ブログランキングへ