7月最後のラン
誰も見ていませんが青でコーディネートしてスタート
ラジコからは今流行の浦島太郎が歌う『海の声』が流れてきて朝ランにはピッタリな選曲
空の声が聞きたくて~
風の声に耳すませ~
海の声が知りたくて~
君の声を探してる~
そうこうしているうちに海に到着

今日はなかなか良いアングルで朝の海を撮れました
海はいつ来ても景色が違うので写真を撮るのが楽しいです。
先週は水揚げ直後のフグを撮りましたが、本日は


さばかれたフグ?
が干物にされていましたのでパシャリ
漁港の風景ですね
次女が自由研究のテーマに選んだ国民宿舎
なんと27年連続日本一の利用率を誇ります 昨日その秘密を探りに行ったようです。



そしてその国民宿舎の窓からは・・・・

雄大な太平洋が一望 今日のリラックスポイントはここにしてベンチに寝そべりながら海をしばし堪能
午後からは


ダムの見学会に子供たちを連れて行ってきました。
一年に一回のイベント この日しかはダム内部に入れません
今までこんなイベントあるなんて知りませんでした



この日でなくてはこんな迫力のある写真は撮れません 水面の高さは標高93mにて管理しているとのこと

ここからはダム内部に入れてダムの底近くまで降りることが出来るようです。
内部は11℃に管理されているので涼しいこと涼しいこと 夏には最高です
子供連れが多いので楽しませるためにクイズラリーがあったり、ダムの模型を作ってなぜダムが必要なのかを目で確認できることが出来ました。
近くにありながらなぜこのダムが必要なのか知りませんでしたが、豪雨対策だったことを知り一つ頭が良くなりました。




クイズに答えてダムカードを頂いて帰りました
ダムマニアと言われる方がこのカードをコレクションしているそうです。
そういう趣味もあるんだなぁ~ 確かに管理棟で切々とダム談義している方がいました。


誰も見ていませんが青でコーディネートしてスタート

ラジコからは今流行の浦島太郎が歌う『海の声』が流れてきて朝ランにはピッタリな選曲
空の声が聞きたくて~




そうこうしているうちに海に到着

今日はなかなか良いアングルで朝の海を撮れました

海はいつ来ても景色が違うので写真を撮るのが楽しいです。
先週は水揚げ直後のフグを撮りましたが、本日は


さばかれたフグ?



漁港の風景ですね
次女が自由研究のテーマに選んだ国民宿舎
なんと27年連続日本一の利用率を誇ります 昨日その秘密を探りに行ったようです。



そしてその国民宿舎の窓からは・・・・

雄大な太平洋が一望 今日のリラックスポイントはここにしてベンチに寝そべりながら海をしばし堪能

午後からは


ダムの見学会に子供たちを連れて行ってきました。
一年に一回のイベント この日しかはダム内部に入れません





この日でなくてはこんな迫力のある写真は撮れません 水面の高さは標高93mにて管理しているとのこと

ここからはダム内部に入れてダムの底近くまで降りることが出来るようです。
内部は11℃に管理されているので涼しいこと涼しいこと 夏には最高です
子供連れが多いので楽しませるためにクイズラリーがあったり、ダムの模型を作ってなぜダムが必要なのかを目で確認できることが出来ました。
近くにありながらなぜこのダムが必要なのか知りませんでしたが、豪雨対策だったことを知り一つ頭が良くなりました。





クイズに答えてダムカードを頂いて帰りました
ダムマニアと言われる方がこのカードをコレクションしているそうです。
そういう趣味もあるんだなぁ~ 確かに管理棟で切々とダム談義している方がいました。

