いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

大好きなもの

2016年11月25日 | 日記
私の好きなパンと言えば一位メロンパン 二位カレーパン セブンに行くと必ずどちらかは手にしてしまいます。
そんな私に朗報が・・・



あのガリガリ君からこんな味が出ました。
しかも当りがでればクッションが貰えることもあり早速セブンへ

アイスなのでちょっと味が薄かったのですがメロンパンでした。美味かった


そして自分で作った


ミニトマト あの青臭さがなんとも言えず大好きです。もう12月だというのにまだまだ実がなっています。さすがに赤くなる間隔は遅くなりましたが・・・ 明日も大収穫祭の予定です。
今年は一回もトマトを買わずに何百個も食べました。


NHKを見ていると宇宙飛行士大西さんがブログを綴っていることを知り早速拝見
これが面白いのなんのって

こう見えても私、宇宙が大好き 中学生の時からあの Newtonを小遣いで買っていたほど。
もっと頭が良くて虫歯がなかったら宇宙飛行士になりたかったです。
ブログの中に沢山の地球の綺麗な映像がありちょっと宇宙飛行士になった気分です。

『俺も宇宙に行ってみたいな~ 明日飛ばしてくれる ペットボトルで・・』
宣伝部長に相談したところ二つ返事で飛ばしてもらえることになりました。
明日、ペットボトルで宇宙に行ってきます。

第7の趣味(車19)

2016年11月24日 | 第7の趣味(車)
帰宅途中、本屋さんに寄りました。

フェラーリのミニカー付のディアゴスティーニに私の好きなF430が置いてあり、手に取ると欲しくなってしまいました。
F40フェラーリレッドフェラーリイエローF430を並べたいなとレジに向かおうとしましたが、数週間後に発売される日本車のあの大好きな車を購入予定なので、我慢しました。


あと10日我慢すれば、ハチロクという車を知る前からずっと好きだった車のミニカーを手にすることが出来ます。今はそれを目標に毎日頑張ります。

あ~早く12月6日が来てほしい。

確認してきました

2016年11月23日 | 日記
昨日の朝は地震でびっくりしました。
ニュースで放送されていましたが、いつも行く漁港が津波の被害に遭ったとのこと
そこには私が建設担当した荷捌き場もあるので、大丈夫かランニングしながら確認してきました。


荷捌き場は全く問題なさそうでしたが、水平線にあまり見れない光景が・・・・・
雲の切れ間から太陽の光が射していていつもならば綺麗だなと思うところですが、この天気が異様な感じがして水平線が波立っているように見えました。
地震があるとこんなにも感じ方が変わってしまいます。



花火があがり近くの物産センターでは秋祭りで朝から軽トラがひっきりなしで朝採れ野菜を運んでいました。



いつもの変わらぬランニングを少しでも気分にするために靴紐とランニングタイツを購入 早速着飾り でランニングできました。



帰宅後、パンをかじりながら今度は畑へ



沢山蒔いた菜っ葉が一気に育ち、間引くというより収穫に近い
ハクサイやキャベツも結球
沢山取れたので近所の方におすそ分けすると、ブログ見てますよなんて言われました。確かに毎日見てくれている人はいると思いますが面と向かって言われるとやはり嬉しいものです。
今日、我が家は鍋パーティーです。


大きくなった玉ねぎ苗のみを引き抜いて初めて自分で育てた苗を植えました。
売っている苗と比べると根の色が真っ白です

普通の玉ねぎと赤玉ねぎを植えましたが普通の玉ねぎの方が根が張って抜けにくいという発見がありました。数年やりましたがいつも失敗で枯れていたので感慨無量



苗はこの様にして根を切って葉も切ると活着しやすく、尚且つ苗を植えやすいという利点が・・
根を切ることにより穴の中に入りやすく、葉が伸びていない事で邪魔にならず植えやすいのです。



これは先日同じようにして植えた購入苗 100%の確率で根付いています。この方法は玉ねぎ植付には正解みたい。

畑仕事を終えて今度は車のタイヤ交換
明日はガクっと気温が下がり雪予報 タイヤを積んでガソリンスタンドに行くとなんと入れないくらいラッシュ
雪模様と地震後というのが重なったのが原因でしょうか?2011年のあの光景を思い出してしまいます。
あきらめてタイヤ屋さんに行くとここもラッシュ 
仕方がないので自分で交換しました でも自分でやっても20分くらいで出来るのでこの方が効率的でした。
時計を見ると16時 
朝から止まることなくほとんど動きっぱなしで疲れました





横浜にて

2016年11月20日 | 日記
実は1月の勝田に向けて脚作り始めているこの頃です。

息子に荷物を届けるために車で横浜まで行ってまいりました。
数か月ぶりに会うのが楽しみでいつもよりちょっとアクセルを踏んでしまいました。

荷物を届け、出掛けるまでに時間があったので脚作りの為にウォーキング
場所は近くの公園


本日はイベントがありそうで屋台が沢山並んで段取りをしていました。
昨日は雨が降っていたのか本日に順延になっていました。
ここは春、桜がとても綺麗な公園です。


公園にはランナーやウォーカー・テニスの練習やラクロスの練習、そして沢山の家族連れがいて皆、思い思いに小春日和のようなさわやかな休日を楽しんでいるのでこちらもその元気をいただき、汗がにじむ位ウォーキング出来ました。


歩いていると公園から向こうに横浜プリンスホテルがちらっと見えました。
約2周 2kmウォーキング



横浜も紅葉し始めていました。



昼食は久しぶりにカキフライを食す。
アツアツでとても美味しい料理でした。
屋外ではダンス&ボーカルユニット(スーパードラゴン)が公開イベントをしていて女子の黄色い声援が飛んでいました。


帰宅後、いつもの周回コースまで行って来いで7km
脚作り本日分終了 また次の休日に脚作りします。




隣の市まで

2016年11月13日 | 日記
さぁ今日も少し長めのジョギング


畑には若干、モヤがかかり綺麗な朝です
国道沿いを北方面に走って 



隣の市まで来たのでここでUターン


Fヨコを聴いているとやはり海を見たくなり


いつもここは向こう側から走ってくるのでこの角度は初めて撮影。

約15km 気持ちよく汗を流してきました


帰宅後、ささっと朝食をとり本日も畑仕事に精を出す。


聖護院ダイコンが収穫時期にきたので掘り上げてみると今年も大成功
これ以上大きくするとすが入り味が落ちるので全部抜いてまた、別の種をまく。



なかなかの収穫 京菜等の菜っ葉は沢山芽が出たので間引き
大根も真っ白 



ついに今年は玉ねぎの苗が出来そうです。
いつも作っては枯れ 作っては枯れでやっと出来ました。何本あるのだろうか



キャベツ・白菜も結球し始めました。