いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

もう、秋の戦いは始まっている

2014年05月29日 | 真岡井頭マラソン大会
これから梅雨 そしてまたあの暑い日々が来るという5月ですが



もう、秋の戦いは始まっています。
2年連続 出場させていただいた真岡井頭マラソン大会のパンフレットが届きました。

栃木出身の有名マラソンランナーの赤羽有紀子さんがゲスト


今朝は霧が出るという天気予報
海岸線を通勤途中 予報通り霧 しかも海なので磯の香が車内に入ってくる



日立さくらロードレースのコースや向こうに見える陸が霧に浮かんでいるような綺麗な光景でした。


本日もご訪問ありがとうございます


真岡マラソン大会 2013年

2013年10月06日 | 真岡井頭マラソン大会
今日は待ちに待った真岡井頭マラソン大会。

昨晩は帰りが遅くなったが目覚ましとおりに起床。
すぐに用意を始めて寝静まった我が家を後にする。


自宅から出るとなんとか雨は降りだしていない。
喜びの生き方をする私は『あ~、雨でなくてよかった』とプラス思考で出発。


恒例のセブンイレブン新発売おにぎりをハチロク~チェック!!!に向かいました。
本日購入した新発売おにぎり



ニンニクパワーをチャージしようと『ガーリックライス』『ビビンバ』
粘りになるように『もっちもち 五目おこわ』

そのほかには


元気チャージと何となく食べたかったので酢だこさん
小学校時代からパッケージ変わらないなぁ。

温めて頂いたので車内はニンニクの香りで充満。胃袋だけでなく皮膚からもパワーチャージ
ビビンバは韓国のり(塩が振ってある)ので韓国のりが好きな人は是非手に取ってご賞味ください。結構辛いよ。

高速に乗り真岡ICまで一直線。
昨年は道がわからず迷ってしまいましたが今年は道を覚えたので気分的にも


わが町はどんよりでしたが筑西あたりから『おっ、もしかして太陽出るか?』
というぐらい天候が良い方向へ。



会場に着きまずはゴール地点でパシャ


会場の隣にはなんと・・・・・・・
1万人も入れる巨大プールがあります。

ものすごい広さです。

着替えてアップしていると・・・・

なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




晴れてきました。またまたやりました晴れ男。
今回の大会でマラソン始めて13戦目。しかも全て晴れ若しくは曇りで13連勝
一回も雨降り無しです。目指すぞ!楽天マー君の22連勝


さすがに昨日からの走破距離は700km超え、脚がだるいなぁ。
そういったときは・・・つくばマラソンで頂いた『エアー・サロンパス』
シュッシュッと脚に振り掛けてクールダウン。



こんなにマイナスイオンたっぷりの所がレース会場。



お~向こうから中学生5kmの部が出発。

会場まで行くと


スタート地点


無料でテーピングをしていただけるとのことなのでこれから頑張る私は・・・・




こんな感じに貼ってもらいました。
筋肉が軽くなった感じがします。



ゴール地点には麦茶・レモン。早速頂いてきました。


車に戻りアップの恰好→戦闘態勢に着替え


リポD飲んで


がんばれ 自分!!!

前置きが相当長くなりましたが結構前に並んでスタート地点へ


そして10時45分 号砲スタート
前の方に並んだのでスイスイ

最初の1kmは4:01 よしまずまずだがこのペースはもたないな。
そして2kmは8:16 まだまだ予定通り
2kmを過ぎ3kmに向かっていると・・・・・右足が痛い。やっぱり700kmが効いているみたい。
5km時点では確か22分台 
でもどんどん追い抜かれ、下りだけは何とか良いペースで走るが

他のランナーに付いていけない。
頑張れ 自分!!!!と言い聞かせても脚が出ない。

それからはもう時計を見ないで今の自分で最大限の力を振り絞って脚を出す。
9km時点で41分58秒だった。そこからはもう最後の力を振り絞るがなんと最後が上り坂。またまた失速。

そしてゴール


タイムは



46分44秒

あんなに練習したのに悔しいね

でもでも喜びの生き方で雨じゃなかったんだからいいじゃないかと言い聞かせました。



ゴール後豚汁を頂き、


血管年齢を計っていただくと10歳も若かった。結果が出るまでドキドキしたけど実年齢より若くてよかった。

駐車場に帰ってくると

赤とんぼの大群が上空を飛んでいて懐かしい気分になりました。



来年の宣伝ももう始まっていました。

プログラムの裏を見ると・・・・



隣接する温泉が100円引き こりゃ、行くしかないでしょ。


温泉に入りまず、露天風呂に入り、高麗ニンジンの薬湯に入り、ジャグジーでふくらはぎをマッサージしてきました。

温泉出ると


やはり、牛乳が置いてありました。がっ、私、乳製品がダメ。
写真だけで実際は・・・・・・



ゆずサイダーを腰に手あてて飲んで、お土産買って帰宅。


帰宅途中には


りんご畑が。
茨城県西、栃木県は美味しい果物がたくさんありますね。



頂いたTシャツ、真岡のパンフレット


完走証

アップと本レースで14km走りました。


マラソン・ジョギング ブログランキングへ