いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第1回さくらロードレース練習会in周回コース

2014年03月31日 | 日記
次回レースさくらロードレースの桜並木 一部咲き位になったでしょうか。
今週末のレースにちょうど満開になれば、日立に来ていただいたランナーは最高の気分になるでしょう。
また、このレースに来たいなぁ~と思っていただけるでしょう。

頼むよ 桜並木。散らないで~

昨年はレース直前に大嵐でほとんどが散ってしまいました。


帰宅後、娘を含め近所の小学生達が遊んでいて 皆、さくらロードレースに参加する。


『皆で走り行く?』
『友達となら行く 行く 行く』
『じゃぁ 行こう』



皆で車に乗り込み いざ周回コースへ

周回コースではまず、3周ゆっくり行こうねとスタートするが、そこはワイワイ小学生。
ゆっくりなんてとんでもない どんどんペースをあげて走って行ってしまいました

ゆっくり3周走り走り終えると、とっくに走り終えた子供たちが待っていました。

『よし みんなが走るレースでどのくらいのタイムが出るか走ってみようか?』
『走る 走る 走る』
『オッチャンも一緒に走るよ よーい スタート』


それぞれ、1.8kmを自分の最大限のペースで頑張って走り切っていました。

『今度は半分の距離ではしってみよう』
『走ってみたい人~?』
『ハイ ハイ ハイ』


一人ずつタイムを計り、皆でラスト100mぐらいは応援の嵐。

タイムを計測していると隣に座っていたランナーの方から声を掛けられました。

『いやぁ~ 大勢で楽しそうだね』
『今度のレースに皆で出場するんですよ』
『そう 私も久しぶりに10kmの部に出場するんですよ』
『えっ! 僕も10kmの部に出場します』
『私 そのレースにバナナ提供しているんです』
『そうなんですか? バナナってランナーのエネルギーには最適なんですよね ありがとうございます お互い最大限の力を出して頑張りましょうね』
『そうだね 頑張ろうね』
『それでは お疲れ様でした』


ランナーって同じ目標に向かっているのですぐ、話が合う。
こういうのっていいね!


皆が走り終えて

『みんな 楽しかった?』
『うん 楽しかった』
『それは良かった みんな楽しそうに走っていたよ』


無事 第1回さくらロードレース練習会完走してきました。

第2回は有るのかな?



本日もご訪問ありがとうございます。
宜しければポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ




3日前のランだけど・・・・失礼

2014年03月30日 | 日記
今日は一日雨です。

ネタが無いので・・・
3日前のランネタでも・・・・・

久しぶりの朝ラン 国道まで行って帰ってきました。
Nike+コーチによると6.44km自分のペースで走る指示で走ってみたら7.1km走っちゃいました。



3月27日現在 茨城県の桜状況 まだまだ蕾 若干ピンクかな?



当日は良い天気でした


焦りは禁物か?

2014年03月27日 | 日記
いつも走るときに使用するNike+ アップグレードをすると新しいアイテムが追加されていました。


『コーチ』


自分が目標とすることをタッチしていくとコーチの様なメニューが出てきます。
次回レースの日程と走る距離を入力すると本日は4.83kmをゆっくり走ってくださいとの指示。


帰宅後夕食を済ませてから、周回コースへ向かい上り坂で予定距離の半分を走って、そのまま周回コースへ。
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ人はまばらで寂しい感じです。

5kmぐらい走ると脚は痛くありませんがガクンとペースが落ちてしまう。
大丈夫かなぁ~????次回レース。

焦って走って故障しても仕方がない。
でも・・・・帰宅したら10kmも走ってきてしまいました。



今日も訪問ありがとうございます。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ

ついに届いた

2014年03月25日 | 日記
さくらの蕾もほんの少しですが膨らみ始めるくらい気温が上がってきています。

帰宅後、早速着替えて走ってきました。
まぁ、いつもの事ですが周回コースまで走って3・4周回って走って帰宅。

これで約9km。
走ってスッキリしました


あと2週間に迫った次回レースのナンバーカードや記録計測タグの入った封筒が届きました。
今年はちょうど桜満開の時期にレースになりそうです。


中身はというと・・・



記録計測タグと参加賞引換券。いろいろな種類がありますがランニングシューズに取付けるタイプ。




ナンバーカード。AM9:05スタートしま~す。
何もかもが桜色です。

このナンバーカード付ける位置が結構大事になってきます。

胸のあたりにナンバーカードが来るように取付けた方が良い。
昨年のさくら湖マラソンの時、お腹のあたりにナンバーカードを取付けて走ったら、途中振っている手がナンバーカードに当たってしまい上の2ヵ所が外れて約4kmナンバーカードを手で押えて走ったことがあります。



参加案内が入っていました。
私がエントリーしているのは9:05スタート 10km。
姪っ子がエントリーしているのが10:05スタート 1.8km
娘がエントリーしているのが10:15スタート 1.8km
両親・義弟家族がエントリーしているのが10:30スタート 1.8km

皆で揃って出場です。


9:05スタートだから約45分で帰ってきたとして、9:50ゴールしたらそのままスタート地点までまた走り、今度は娘達の応援団になる予定。
昨年も脚を攣りながら応援団になりました。



わが社も協賛しているのでパンフレットに記載されています。
当日はさくら祭りも同時開催なのでぜひ日立風流物を見に来てください。迫力満点です。



そして4月7日には完走者全員の名前と記録が茨城新聞に掲載されます。
なかなか新聞に載る機会はないと思うので是非購入してみてください。


本日もご訪問ありがとうございます。
宜しければポチっとお願いします。


マラソン・ジョギング ブログランキングへ








春の兆し

2014年03月21日 | 日記
今日は走ることを決めていて、日の出過ぎにスタート。


走り出し5分後ぐらいに海の上の雲からやっと太陽が出てきたので太陽の光が体に当たり、大変走りやすい。

海まで来ると昨日の雨・強風によって波が高くなっていました。





そのまま国道を北上し、


田んぼの横を通り自宅へ向かう。


走っていると・・・気温が高くなってきたからでしょうか?春の兆しが・・・・・・











きじが出てきました。



本日もご訪問ありがとうございます。
ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ