関東地域梅雨明け
雨という雨は降らなかったような気がします。
まあ、雨だと走れないから晴れてくれた方がいいけど・・・でも畑仕事としては少し降ってくれた方が・・・

朝6:20には公園内のテニスコートは満員でこんな早くから暑くならないうちに練習

こんな景色を朝から見ると気分がとても良い
ベンチにはもう高校生がスタンバイしています 言っておきますがまだAM6:20です

ランニングロードにあるブドウ園では巨峰がどんどん大きくなってきて、今年の運動会もお世話になるかも。
明日はレースなので水分とって熱中症にならないように頑張ってきます。
第二の仕事
行く前に精米所に行って米ぬかを土嚢2袋分をもらってきて畑にまきます
ここには近々、芽出ししている白菜を植付する予定




今年はナスがうまくいっている いつもなら枯れてしまうが水やりが功を奏しているのでしょうか
ナスの味噌汁に変身して食卓にのぼるでしょう。


枝豆も遅れながらやっと定植できる大きさになったので移植
土が乾燥しないようにモミガラを敷込み


オクラ苗も絶好調 今年は種をぬるま湯に一日漬けこんで蒔いてみるとこんなに芽が出てきました
種皮が硬いから水ではなくぬるま湯が良かったのかも?
オクラも乾燥防止にモミガラ蒔いて成長を促します。
キュウリが少しずつ実り出しました 今年もたくさんのキュウリを食べることになるでしょう。

雨という雨は降らなかったような気がします。
まあ、雨だと走れないから晴れてくれた方がいいけど・・・でも畑仕事としては少し降ってくれた方が・・・


朝6:20には公園内のテニスコートは満員でこんな早くから暑くならないうちに練習


こんな景色を朝から見ると気分がとても良い

ベンチにはもう高校生がスタンバイしています 言っておきますがまだAM6:20です

ランニングロードにあるブドウ園では巨峰がどんどん大きくなってきて、今年の運動会もお世話になるかも。
明日はレースなので水分とって熱中症にならないように頑張ってきます。

第二の仕事
行く前に精米所に行って米ぬかを土嚢2袋分をもらってきて畑にまきます
ここには近々、芽出ししている白菜を植付する予定





今年はナスがうまくいっている いつもなら枯れてしまうが水やりが功を奏しているのでしょうか
ナスの味噌汁に変身して食卓にのぼるでしょう。


枝豆も遅れながらやっと定植できる大きさになったので移植
土が乾燥しないようにモミガラを敷込み


オクラ苗も絶好調 今年は種をぬるま湯に一日漬けこんで蒔いてみるとこんなに芽が出てきました
種皮が硬いから水ではなくぬるま湯が良かったのかも?
オクラも乾燥防止にモミガラ蒔いて成長を促します。
キュウリが少しずつ実り出しました 今年もたくさんのキュウリを食べることになるでしょう。
