いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第3の趣味(野菜生活61)

2019年12月29日 | 第3の趣味(野菜生活)
約半年ぶりのこのカテゴリー

まずは朝からランニング。
しかし、足が重い重い重い⤵︎


こういう事ってランナーの方ならあるはず。

特にいつも通りだけどラップタイムが上がらない⤵︎
海まで来ました、素晴らしい天気





久しぶりに時間ができたので、数ヶ月行っていなかった畑へ。

冬なので湿気でベタベタ、耕運機でもやっと。
近くの子供達も出てきて3人で仲良くそら豆を植えてきました。
まだまだ苗があるのでどこに植えようか迷ってしまいます。








第3の趣味(野菜生活60)

2019年07月19日 | 第3の趣味(野菜生活)
本日は休日でしたので長めのラン
まで行って堤防の先端まで


わが町の地層は岩盤で出来ているので火曜サスペンスさながらの断崖絶壁です


海の家も完成し、のぼり旗も出して観光客大歓迎!!!!!
皆様、茨城の海にお越しくださいませ。

約12km ちょっと長く走れたしひっさしぶりに太陽を見ました


雨が続いていますがこれまた久しぶりに第2の仕事 畑
野菜の高騰を世間は騒いでいますが全くその通り
3日に一度収穫しないとビックリするくらい大きくなってしまうキュウリが1週間放置してもこの収穫量
例年の5分の1でしょうか 何もかもが生育が遅いです



私の畑はベトベト土ですがらっきょうはすくすく育ち、らっきょう酢に漬けてカレーと一緒に食しています。



昨年から飼い始めたメダカの飼育水として大変重宝しているグリーンウォーター
勝手に畑で出来ているので今日も汲み置きしておきました
ゆっくり動くメダカを見ているとリラックス出来ます



第3の趣味(野菜生活59)

2018年07月28日 | 第3の趣味(野菜生活)
台風が近づいてきているのでチャチャっと畑作業をすませる
今日の目的は第2弾のキュウリ植付け ポット苗が少し黄色くなりだしているので老化苗になりつつある
今の季節は畑に行けば必ず収穫


ナスがどんどん実り始めました オクラも小さいですが数本収穫し



茹でて取れたてを食しました



キュウリも一個だけ大きくして種取り




今回も未熟ブドウを収穫し、ジュースを作りました。

今日は昨日の飲みすぎで走りは無しです。

第3の趣味(野菜生活58)

2018年06月30日 | 第3の趣味(野菜生活)
関東地域梅雨明け
雨という雨は降らなかったような気がします。
まあ、雨だと走れないから晴れてくれた方がいいけど・・・でも畑仕事としては少し降ってくれた方が・・・


朝6:20には公園内のテニスコートは満員でこんな早くから暑くならないうちに練習



こんな景色を朝から見ると気分がとても良い
ベンチにはもう高校生がスタンバイしています 言っておきますがまだAM6:20です



ランニングロードにあるブドウ園では巨峰がどんどん大きくなってきて、今年の運動会もお世話になるかも。
明日はレースなので水分とって熱中症にならないように頑張ってきます。


第二の仕事
行く前に精米所に行って米ぬかを土嚢2袋分をもらってきて畑にまきます
ここには近々、芽出ししている白菜を植付する予定 




今年はナスがうまくいっている いつもなら枯れてしまうが水やりが功を奏しているのでしょうか
ナスの味噌汁に変身して食卓にのぼるでしょう。



枝豆も遅れながらやっと定植できる大きさになったので移植
土が乾燥しないようにモミガラを敷込み



オクラ苗も絶好調 今年は種をぬるま湯に一日漬けこんで蒔いてみるとこんなに芽が出てきました
種皮が硬いから水ではなくぬるま湯が良かったのかも?
オクラも乾燥防止にモミガラ蒔いて成長を促します。
キュウリが少しずつ実り出しました 今年もたくさんのキュウリを食べることになるでしょう。