行ってきました さくら湖マラソン
本日は周回ランナーさんと周回ランナーさんの後輩H氏の3人(初対面)
楽しい楽しい旅となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/7d7659f39c403138b34858b0c5a1c995.jpg)
セブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0045.gif)
に寄り朝食購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
天候はといえば福島県に入ると結構雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
が降ってきてきた。
あらら、連雨記録3か?
車で走っていると競走馬を運搬する車が走っていました。
よーく見るとなんとあの 『ナリタブライアン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
名前からどうしても他人とは思えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/626e8e36fc575cb13ce029746a3ff926.jpg)
駐車場に到着してスタート会場まではシャトルバスに揺られ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/698c03677f4f05da8a1988c040082f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/d50172929f08fe9227de2c71280f12c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/a6efd37940cc1129daeff117e9aec710.jpg)
会場はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
会場の中にいるとメイメイ 鳴き声がする。鳴き声の方に近づいてみると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/c7adcc20db8e7424ce2180340d102e75.jpg)
ヤギが沢山いました。ここ中学校の校庭すぐそば このマラソン3年目ですが始めてここにヤギがいるのを知りました。
3人で体育館の一角に陣取りして受付をして雑談しながらスタートを待つ。天候が少し悪いので体育館はスタートを待つランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
で一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/b71ade40a8b046e3c3681c159d9ec28e.jpg)
今年も体育館にはたくさんの桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
が咲いていました。
スタートラインで三人で号砲を待つ。号砲がなり今年は3人でがっちり握手してスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
0km~1km:4'47"
1km~2km:4'51"
ここからペースを上げようとしますがアップダウンがありすぎて後退するばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
2km~4km:9'26"
4km~5km:5'10"
確かこの辺で周回ランナーさんに抜かれてしまう、なんとかついていこうとしますが全くついていけず・・・
5km~6km:4'42"
6km~8km:10'47"
8km~9km:4'56"
ラスト1km ここで本当に苦しくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
情けないけど10kmレースで始めて歩いてしまおうかな?なんて考えてしまった。
9km~10km:5'09"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/ec9b5bbb536b2df2b26b61ef966aab99.jpg)
とういうわけで断トツのワースト記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/134cfbff382f74fe111375a1bba818f7.jpg)
3人とも無事に完走したので三春汁を頂く
会場を後にして次に向かうはやはり
温泉でしょう! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
近くの旅館でなんと500円で天然温泉が楽しめると情報を得て一路温泉宿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/d2649a76f480bb939d73f86b7dae7adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/d33055d81c5cbb9c767bb82cb56a11d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/67021621f707b4d5276b66c6e3d4d617.jpg)
『若松屋』 とっても雰囲気良い温泉でした。ビックリしたのがこの旅館の真向かいにある建物。
温泉街なので立派な建物が立ち並んでいましたが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/71ee11204413b404ddabf151c3559d58.jpg)
真向かいに会ったこの建物 宿としての入り口がありません な・な・なんと一般住宅の様です。
庭では豊臣秀吉でもいるのでしょうか。お茶会が開かれているのかな?
あっついお風呂に入り、三人で今日の語らいをしてさっぱりした後は・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/df713345a24d77c341c5e5718d1dc34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/3b9d23839be08945f4073be26cac8a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/c849993a840faaf379a3721e6b964f69.jpg)
プシュー!!! と 美味しいエゴマ豚のカツ定食
昨年もここで昼食だったけど 本当いいよ。サクサクで美味しかったです。
参加賞がとても好評なこの大会。
昨年までの参加賞も会場で500円で売っていて完売していました。
今年は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/c1f297fb72451813e1669b6c1e73e65a.jpg)
このような少し大きめのショルダーバック
一昨年は小さめのショルダーバック
昨年はボストンバック
3つのSakurako Marathonが揃いました。 ツルツルの素材なので海なんかに持って行っても良さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/250bfa42119755beae78853d7b55cffb.jpg)
封筒にもいろいろ入っていました。
自宅まで送っていただき『また、機会が会いました一緒に行きましょう!』と声を掛けてもらいました。
有り難いことです。
あ~! 一日楽しかった。