いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第2の趣味(生き物飼育7)

2018年07月20日 | 第2の趣味(生き物飼育)
しかし、雨が降りません 畑を持っている者にとっては野菜の育ちが悪いので雨が降ってほしい


朝ランして出勤前にジョウロをを持参し畑へ・・
植え付けたばかりの苗に水をあげないとあっという間に枯れてしまいます。
しかしキュウリだけは雨がなくてもどんどん大きくなり、相変わらず収穫するのが間に合いません。


仕事を終えて夕暮れ間近 きょうも虫取りに行ってしまいました。
今日は大物 真っ赤なノコギリクワガタを収穫 この大きさでこの赤さは初めてです。
他にカブト虫、カミキリ虫他多数 あっ!いた!と興奮するこの瞬間が楽しいです。
捕った虫は欲しい方がいるので、あげようと思います。


海、解禁

2018年07月16日 | 日記
海の荷捌き場では伊勢エビが獲れていました。沢山いましたがどこに出荷されるのでしょうか?
おととい、海開きしたようなので数名の海水浴客。
沖のテトラポットには鵜がいます。



今年はこまめに畑に来ているので例年よりは綺麗な畑に仕上がっています。
今日もキュウリ、シソ、パセリ、青唐辛子を収穫。トマト、オクラ、枝豆も今のところ順調に成長しています。



こんな事もあるんだね

2018年07月14日 | 日記
四年待って世界一流のプレーが見れるんだW杯も残すところ、あと二試合。
スピードのフランスと粘りのクロアチア。
楽しみだわ〜
頑張れ、ベルギー、クロアチア

ランニングコースにも応援団


この時期、ザ、夏の鮮やかな花が咲いています


ぶどうも袋がかかり、美味しい巨峰になっていきます。

海岸に近づくと空気が冷やっとして気持ちの良い朝ラン。
底引き漁船でしょうか?遠くに二つウキがあります。
釣り人も沢山いて、アイナメが釣れていました。

それにしてもわが町の海は綺麗だ。


さて、今日も第2の仕事開始。
いやはや、びっくりする事がありました。
畑でこの頃、一緒に手伝ってくれる子供達のお母さんが私の小学校同級生でした。しかも6年の時は同じクラスでした。
世間は狭いですね。
今日もいろいろ手伝ってくれてとても助かりました。

早起き02

2018年07月12日 | 第2の趣味(生き物飼育)
早起きした甲斐がありました。やっぱり松木さんのW杯解説は凄く楽しめます。全てあの方が解説して欲しい。
今日も寝不足であくびばかり出てしまいそう。
W杯中継中に一回だけ入ったコーラのCMコーラを取りに行った瞬間にゴールがあり見られなかったのでコーラは先に買っておきましょうというCM。
そのガッカリ感がとても共感できる旬のCM


昨晩、またまた行っちゃいました。

真っ赤なノコギリ。ここまで赤いノコは多分初めて。天然物でないとこの色は出ません。

早起き01

2018年07月11日 | 日記
今日はついにW杯準決勝
27時キックオフだが、4年に一回のことなので見なくては。
さすがにこのレベルのサッカーになると凄いスピードでした。

試合終了とともに走り出す。
走る2時間前から起きているので、体はバッチリ起きています。
ペースが速いのでどんどん前に進みます。
折り返して帰ろうと思いましたが、あと2分くらい走れば海に出ることができるのでもうちょっと先まで。



オクラ、キュウリのタネが沢山余っているので、第2弾、第3弾として種まきしました。


二、三日畑に行っていなかったので今朝行ってみるとキュウリが鈴なりになっていたので大収穫。
オクラの小さな小さな花が咲き始めました。