おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

フィンランドのくらしとデザイン展

2012-09-15 06:33:28 | おでかけ
フィンランドのくらしとデザイン展に行ってきたよ。

ありがちなんですが、楽しみにし過ぎて、

開場前に到着。

10時からでした。


北欧ブームなんですかね。

平日にも関わらず、老若男女がびっちり。

フィンランドの概要、日本から一番近いヨーロッパ

(たかが飛行機で9時間!)

日本の国土と同じくらいでありながら、

人口は東京都の半分くらい(だったか)

独立国家になってから100年程度であること。

未来に希望が持てる国家第2位

(1位はスウェーデン、上位は北欧が独占)。

11年周期で太陽の活動が高まるので、今年はオーロラの当たり年らしい。

有名なものは、サンタクロース、オーロラ、白夜、サウナ、

携帯電話のノキア、イッタラの食器などなど。

なるほど~。


嬉しさのあまり最初から盛り上がりすぎて、

係員に「お静かに」と叱られました。

カッパくんのこと言えない。

絵画は、暗い雪景色の風景画が多いからか、

原色のカラフルなデザインが映える。

建築物は、重厚で魅力を感じなかったけど、

建築家が椅子や照明、ドアノブとか、クッションカバーとかもデザイン。

冬に閉じ込められるから、部屋の中の懲りようは、鬼気迫るものが。


ムーミンの本もたくさん置いてあって、自由に読める場所もあったよ。

一番の発見は、作者のトーヴェ・ヤンソンさんは女性だということ。

それにしても、ムーミンの挿絵も建築のパースも細かいなぁ。

意外と細かい国民性なのかも。

薄暗い美術館ではよく見えない。

この薄暗さも冷房効きすぎ感も、フィンランドらしさの演出??


有名なアアルトさんのいろんな椅子に座ってみたり、

ブティックのようにずらっと吊られた、マリメッコ生地のお洋服を眺めたり。

部屋を飾るファブリックと同じ柄で、

お洋服を作っちゃうってところが、大胆だよね。

ハッピードレス可愛かったな。

恋人からのプレゼントを入れるためのカラフルなポケット

(飴か指輪くらいしか入らない)が、

いっぱいついたシンプルな(ムーミンのミィが着てるような)スモック。

お母さん着たら、お掃除のとき拾った小物でいっぱいになりそう。

アンハッピードレス!?


フィンランドの鉄道のデザインも可愛かったな。

日本のものとどこが違うんだろうか。

精神の根本?

フィンエアや渡り鳥ライン(デンマークだった)も乗ってみたいな。

行きたし、北欧。


ミュージアムショップもいつになく、大盛況。

ムーミングッズほか、北欧デザインがいいいっぱいでした。

にょろにょろトング欲しかったな。




感激!!したのは、無料ロビーにあるこども小屋。

中も覗いて!!小物もかわいい。

巣篭もり本能がくすぐられまする。

ロッタちゃんややかまし村のこどもたちが遊んだであろう、

ままごとハウス。

お茶したり、家出したり。ね。

ここに住みたい。


さてさて、スウェーデンカフェにいけるかな?