母さん会。
いつも「何も用意しないでね」と言っても、料理上手揃いのかーさんズ、みんな手料理たくさん持ってきちゃうのよ。かたじけなし。
朝の手間を増やすくらいなら、おしゃべり時間を増やそう!ってことで、たまにはお弁当。
とも母さんが、テイクアウトやデリバリーをいっぱーい調べてくれて、色々あるのねぇ。でも我が家田舎過ぎてエリア外。無念。
テイクアウトも11時からが多くて、結局時間がぁ。
我が家からでもまあまあ近くにあるセブンイレブンのお弁当、ネット予約できて、お手頃、味もなかなかと聞いたので、老後の参考?のためにも、お試し。
種類や値段もあるのですが、みんな揃って税込み510円のおまかせ御膳になりました。
3000円以上は配送料無料だそうですが、200円くらい配送にかかるのはモッタイナイので、お昼時に取りに行くことに。
遅れてきたテンさんが、寄って取ってきてくれました。11時半には届いているのね。
宅食として毎日頼むこともできるらしく、冷たいのでレンチンして食べます。
ご飯がないと思いつつ食べていたら、隣でテンさんが下の段をパカッと外して「あ、こんなとこに!」と驚いていたので、それで全員ご飯の存在に気がついたのでした。
ハハハ。
夕飯兼用でコンソメスープと煮豆を出しました。
ご飯は少なめ(値段は同じ)を選べるそうです。
宅配は毎日メニューは違いますが、毎日頼んだら、重ねられるとはいえ、使い捨てプラ容器が嵩張るわねーとか思いました。
味は美味しかったので、たまにはいいかも。普通のコンビニ弁当よりは日常食に近く、野菜の品目も多いです。
老後の食事の選択肢のひとつにね。
みんなの持ち寄りおやつ。とも母さんのはスイートポテト。いつも手作りスイーツで感激。ムスコくんは幸せね。
伊藤菓子舗の羊羹(15センチ)は、みんなで等分に分けましたよ!
もちろん、話題は受験生のアイツらの話。三者面談あともさっぱり行動の変化なく、焦るは母さんばかりなり。
それぞれにプレッシャーを感じているのは、わかる。けど、あと3ヶ月、自分がやるしかないでしょう。
母さんたちは、応援するしかないですもんね。
怒りながら、呆れながら、歩きながら、働きながら、念じていますよー。みんな、頑張れ〜!
そして母さんたちも無理なく頑張れ〜。まずは自身が心身ともに健康でいなきゃね。