おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

グッドトリップ&バッドトリップ

2019-11-21 21:17:06 | 日々喃々
午後はムスメの参観会があったので、その前にママ友ランチへ。

友人の友人のカレー屋さんへ。
前のお店のときもお邪魔したけど、
この場(ひぐらし)に移ってからはお初です。



喉がダメで味わかりにくいけど、この野菜の上に乗ってるのは、フムスだよね。ひよこ豆ペースト大好き。もっと流行るかと思ったんだけどなー。←豆好き



奥から中辛、スパイシー、マイルド。
喉がやられてなければスパイシーにしたのになぁ。これで税込みほぼ1000円。
身体も暖まってきたかも。

ドリンクにチャイを飲んで300円。
あ~喉にいい感じ。



サービスのチーズケーキ。うまい。
なんでも美味しいわ。
風邪治してまた行きたい。

昼間の飲食店は、ほぼ女子(おばさん)がハバをきかせてる現代、ラーメン屋や定食屋じゃない個人店で、男の人ひとりで入れて落ち着くお店、今どき貴重かも。

ライブやイベントを積極的にやって頑張ってますねー。応援したいです。



学校は、こどもに広がるネット依存の講演でした。うちは、ムスコがほぼネット依存、ムスメだってなんだかんだとスマホを触ってるからなぁ。そしてわたしもオットも。今も。

ムスメもスマホ使うときは、外出や連絡があるときなど、許可をとってからとこちらで管理の約束してたのに、いつの間にか部屋に持っていってしまうし。

ムスコは夜通しゲーム。風呂場にも持ち込み。学校がなければ多分ずっとゲーム。あんなに本を読むコだったのに、全く読まなくなった。充電器を取り上げれば自分で買ってしまうし。打つ手なし。

制限の設定をしても、ムスコのほうが知識があるので解除しロックされ、結局取り上げるしかない。

でも学校の時間割はスマホの中。何度水没させようと思ったことか。非常に厄介なものです。

講演内容は、不安を煽るだけ煽って、「随時話し合って、こどもの意見も取り入れたルールを決めましょう」っていうけど、現実的にはどうしろってゆうねん!な感じ。

最近の研究では、ゲームやネットなど脳が刺激された後30分から1時間は理解力が低下するそうです。
刺激のあとは、勉強しても身につかないということ。実際、成績優秀者は、1日1時間以内のネットの使用とのこと。

「デジタル認知症」と言われるほど、若い脳にもダメージがあるなら、未成年は全面的に禁止にしてほしい。

こんな魅惑的なもの、家庭管理は無理だ。その日の授業の小テストに合格しないととか、自転車を漕いだ時間しか使えないとか法律で決めて。

メタルールという考えも初めて知りました。ルールを超えた、つまりルールを守れないときのためのルール。

罰則よりも、例えばそれを破ったことで自由度が減るような設定。充電器を管理するとか?

今後の世の中に、ネットはなくてはならず、依存せず程よい距離を保てるためのルールづくりを、最終的には自分でできるようにするため、中高生の親は管理、援助をするための話し合いをしなさいと。

中高生が親との話し合いなんかに応じますか?(大人もだけど)自ら律することもできず、親に管理されるのは死ぬほど嫌。

約束は反故され、噓と言い訳を塗り固め。

やれやれ。

親というのは、なんと難しくて面倒くさいことをしなくてはならないのでしょう。今後いっそう、例えお金があってパートナーに恵まれたとしても、子育ては難しい、ハードル高いと思う人が増えそう。自分だけが楽しめればいいと思う人が増えるだろうな。

なんか、後半で腹立ってきた。まさかのバッドトリップだよ。
前半は、スパイスでほんわかグッドトリップしてたのになぁ。