華やかな、お花にお花の花重ね。

あじさい寺に同行の友人が、お庭のカシワバアジサイの切り花をお土産にくれました。

今年の御札。

残り野菜炒め、レンチンかぼちゃ、生姜挽き肉そぼろ煮、ひじき煮、ポテトサラダ、錦糸…錦紐卵。

カレー。どこでもパクチー。

休日お昼のうどん。たっぷり茗荷。

メインは焼き鮭に、作り置きおかずを並べただけ。


最近は自室にこもりっぱなしのムスメ。休日、珍しくソファでお寛ぎのムスメを遠くからウォッチング。

あじさい寺に同行の友人が、お庭のカシワバアジサイの切り花をお土産にくれました。
前記事で間違えてました。
カシワバアジサイは、アジサイ科アジサイ属のアジサイの仲間だそうです。ちゃんと調べてから書かないとね。

今年の御札。
そして代わり映えしない、最近の作り置きおかず。

残り野菜炒め、レンチンかぼちゃ、生姜挽き肉そぼろ煮、ひじき煮、ポテトサラダ、錦糸…錦紐卵。

カレー。どこでもパクチー。

休日お昼のうどん。たっぷり茗荷。

メインは焼き鮭に、作り置きおかずを並べただけ。

3色にする余力がなく、作り置きをのっけた2色丼。鶏茹で汁で春雨スープ。
後は作り置きおかずを…以下同文。
仕事の関係でワクチン接種1回目受けました。注射は筋肉注射なので、針が太くて長いとの噂でしたが見る余裕なく。
インフルエンザより溶液の注入感がなく痛くない(個人の感想)
その夜、ダルさが出た人もいましたが、私はあまり感じず。
ただしムスコには「ダルい」とゴネて布団をひいて貰ったり、ムスメに洗い物をさせたりした✌
翌朝、確かに接種した部分を下には寝れない圧痛。腕を高く挙げるといわゆる三角筋の筋肉痛。事前に渡されていたアセトアミノフェンは飲まず済みそう。70代後半の実母とほぼ同じ反応。
1回目の反応は翌日あたりで収まるらしいですね。問題は3週間後の2回目の後だな。

最近は自室にこもりっぱなしのムスメ。休日、珍しくソファでお寛ぎのムスメを遠くからウォッチング。
仕掛けておいた「呪術廻戦」の最新刊に釣られたな。
近寄ると逃げるので、離れたところからそっと見守るに限ります。野生動物!?