花の名所泉南の天野山金剛寺で花見をする。
仲のよくなかった南朝北朝が、ここ天野山で4年間を共に過ごした時期があると聞き驚く。
歴史は自慢じゃないがさっぱり疎い。
阪和エリアの花見の催しに加わり、宴に先立つ拝観で大黒さんから詳しく話しを聞く。
東大阪が阪和に入るかどうかはさておくとして、
この地方に、これだけの寺屋敷が残されている大和文化の奥は深い。






付録・出発駅南海難波駅の正面壁画(部分)
仲のよくなかった南朝北朝が、ここ天野山で4年間を共に過ごした時期があると聞き驚く。
歴史は自慢じゃないがさっぱり疎い。
阪和エリアの花見の催しに加わり、宴に先立つ拝観で大黒さんから詳しく話しを聞く。
東大阪が阪和に入るかどうかはさておくとして、
この地方に、これだけの寺屋敷が残されている大和文化の奥は深い。
2007.4.6 天野山金剛寺






付録・出発駅南海難波駅の正面壁画(部分)