散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

丸4年が過ぎて(Part2) - 5年目を迎えて・・・

2009年01月01日 22時22分55秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:2009年元旦ウォーキングから:今日の富士山(国分寺崖線峡上にて)

皆さま、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます
昨年はOnline-Blogを通じて、また、Offlineで、大変話になりました
今年もよろしくお願い申し上げます

-------------------------------

去年12月の一ヶ月の1日平均歩数は、「21,319歩」でした。1日平均約13.86kmあるいたのか。一ヶ月の総歩数が「660,906」歩で、約429km歩き、昨年の月別歩数でNo.1をたたき出してしまいました。

相変わらず、会社に、家に、歩き回っているようです。それなのに太るって、どういうこと・・・???

2008年12ヶ月分を合計すれば、6,655,023(665万歩)歩で、4,326km歩いた計算になる。日本を半周した計算かな。それにしても良く歩きましたね。



今日の朝は、玄米餅2個のお雑煮からスタート。1日で早くも食べ過ぎのきらいが見受けられます。正月は、おせちなんかの味付けも濃いし、砂糖もバンバン使われているし、おやつもたくさんあるし、みんなと一緒にお相伴にあずかるもんだからしょうがないといえばしょうがないけど・・・食べすぎっす。

今年は、「加賀料理 杉の家 やまぐち」のおせちを注文したのですが、野菜中心で、美味しいけど、全体量が少なすぎたっす。4人で、ほぼお昼に食べつくしてもうた。写真撮り忘れたので、HPから転載。

加賀料理 杉の家 やまぐち


-----------------------

5年目を迎えて思うことは、当初退院直後に数値目標として定めた「これから5年間“HbA1cを5.8%前後に維持する事」には、即座に挫折してしまい、改めて定めた目標『6%以内(最大6.5%以内)』をKeepすることと改め、緩やかな目標に変更させられてしまった事が、今の自分の生活スタイルを生み出したのではないかと・・・

しかしながら、この4年は、月別に見れば6%以内にはかなわなかった月もあるけど、平均点にすれば、今のところギリギリセーフかなと・・・厳しい数値設定でも、普段の生活の中で大きく崩れず、希望通りの数値を維持していたのかもしれませんね。でもなぁ~!厳しい数値目標の継続は、多分挫折して更なる悪化を生み出していろのだろうなぁ~

この理想的な数値目標を達成するには、ある程度、自分をコントロールする必要があるのかなと思っています。2型のこの病気って、当たり前と言えばそうなんでしょうが、数値を維持するためには自己のコントロールを問われる病気なんでしょうね? 実感してしまいました。

病気だとわかって以来、様々なツールを使い、情報収集し、自分のアイデアを取り入れ、失敗や成功を繰り返し、そこから、自分にあったコントロール方法を見出す。

そのツールの一つに、同じ病気を持つ方々のBlogがあります。1型、2型問わず、様々なことに対する思いや経験、病気へ向かう姿勢や病気への知識、そして捉え方・・・読むだけでも、ものすごく勉強になります。Blogを通じ、ネットを通じて、何人か知り合いも出き、その方々の生き方をBlogを通じて学んだりしています。

私の病気への向き合い方の原/取り組み方は、様々な方々のBlogにあると言っても過言ではないかも・・・

結局、失敗や成功を繰り返しつつ、自分に向き合い、自分にあったコントロールができれば、自分の話の中だけでは当面、大きく数値が悪化することは無いように思うようになって来ました。ただ、コントロールは普遍でないので、一概には言えませんが・・・

私のコントロールの原点は、単純に以下の二点になると思います。

・ 1日に食べるご飯(炭水化物)を固定して、そのほかをバランスよく食べること。

・ 食後に時間があれば街角ウォッチングを楽しみ、自然に触れること。

基本的に動物は本能の趣くままに生きるもの。人が持つ最大の欲望は食欲だと思います。その他の欲望は自分の意志で抑えられても、食欲だけは、不思議と本能の趣くまま、知らず知らずのうちに欲望が前面に出てしまいますよね。

我慢を超えると、気が付くと全部食べていたとか・・・途中で止められなかったとか・・・生きる為に不可欠なもので、抑えようとしても本能的に抑えられない場合も多いと思います。この食欲と上手に付き合えば上手く行くのかな・・・

自分的には、他の方と大きく違うところが一つあり、それが「ハンディー」なんです。小さい頃に受けたこの「ハンディー」。 「ハンディー」を持つと、いくら望んでも、出来ないものは絶対に出来ないと本能的な「あきらめ」が身に染み付いてしまいます。

出来ないものを自己抑制し「我慢」すると言うことではなく、本能的に「あきらめる」と言うことが身につきます。私はこの「あきらめ」の方程式が身に染み付いているのですよ。

ひょっとしたら、この「あきらめ」がコントロールに大きく影響しているかなと思うことも・・・・誰もが一度は挫折するタバコもすんなり止められたし、美味しいデザートもここまでと思えば、その時点で食べる事を放置できるし。。。

早い話、駄目なものは駄目、あきらめろ・・・これって、実は、努力がたらんとか粘り強くないとか。。。ある面、悪いことなんですよね。でも、有効なことも多いのですよ。自分自身の事に限られるけど、特に食欲なんかのあきらめは有効だと思ふ・・・この「欲」からの開放、「あきらめ」は、私にとって、この病気と向き合うための原点なのかも知れません。

ところで、何を書きたかったのでしょうか? テーマがまたまた飛んでいってしまいました。すまんこって・・・相変わらず焦点が合わず、ぼけているようです。これが、私!!! まっ! よいか・・・

そして、今日の散歩で、近所の弁天八幡、稲荷神社、高木八幡、内藤神社を四か所回り、また、おせちが終わったので、コープに行って、夕食の材料を買って帰ったり・・・

今日のコープ・・・元旦なのに買い物客でごった返す
この人だかりは何・・・そう!元旦の15時はビンゴタイム
うちの奥方も参加中・・・元旦のコープは商魂たくましく、年末に配った抽選券の抽選会とこのビンゴゲームの二段構え・・・!!! さすが、コープ!ガッツがあるなぁ~
 
「ビンゴゲーム&抽選会の風景」



今日も色々回って、良く歩きました。そんな時は、これっす。

休日と言えば甘味処・・・牧家の「カルヴァウオッシュチーズ」でも・・・

【牧家】の牧場のみで飼育されているアングラー種、ノルマンド種の生乳の特徴をいかしたナチュラルチーズだそうです。甘味処ではありませんね。まっ!良いか。。。

牧家
http://www.bocca.co.jp/



りんごを原料にしたカルヴァドスというブランデーで表面を洗うことからそう呼ばれています。舌ざわりの良いトロリとした芳醇で味わい深いチーズですよ



「カルヴァドス」というフランス産リンゴのブランデーにリネンス菌や酵母などを加えたもので、チーズの表面を2日に1回、合計5回、ていねいに洗いながら熟成させます。香りはとても芳醇で、味わいはとてもまろやか。ちょっとクセになりそう!横半分にカットして、調理したジャガイモに乗せて焼くのもオススメです。



これだけでは、なんなんで、特別メニューを用意・・・
「牧家」から成城石井限定チョコレート・プリンでも・・・

このチョコレート・プリンは、一口食べると・・・ちょこっとプリンのイメージと違い、濃厚で、モチモチ感たっぷりのプリンでした。チョコの食感がたまりません。でも甘すぎるプリンです。美味しいっす。






天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-2.0℃ / 最高温度:10.6℃
今日の歩数計:24380歩 / 消費カロリー:746.20Kcal
歩行距離:約15.85km