写真:今日の一枚から「燃えるような紅葉・ドウダンツツジ」
今日の最高温度は、17.1℃でした。とうとう、最高温度も20℃を下回りました。季節は晩秋でしょうか?日中も寒いです。
来週の土曜日に季節性のインフルエンザの予防注射をすることにしました。後は新型インフルの予防接種の時期待ちですね。予防注射だけで10000円かかるのか・・・高ぇぇぇ~~!
-------------------------
今日、散歩途中にピーナッツで作った「輪っか」が木にぶら下がっているのを見つけました。こんな輪っかって見たことが無かったです。ちょうど、その下には、解説文もぶらさがっいていました。
ピーナツリースは、殻付きのピーナッツの両端をはさみで少し切った落花生をラジペンを使って、殻のくびれに沿って針金に通し、直径20~30cmくらいのリングにして吊るしたものだそうです。約35~40個使っているそうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/2fa32204febe16bbb420293774a0c0d5.jpg)
このピーナッツリースって、シジュウガラやメジロなどの野鳥を呼び寄せるリーズなんですね。一種の「バードフィーダー」でしょうか? そういえば、我が家にもメジロやシジュウガラが来ていました。お目当ては、柿の新秋・・・うまい具合に熟したものからつついてくれます。
メジロって、春を呼ぶ鳥かと思っていたけど、だいたい早春を飾るイメージでした。2月から3月に良く見かけるんですよね。でも、秋の今の時期にも見かけるなんて・・・季節に関係なく平野に住むようになったんでしょうか?
もう一つ、冬場に向けて、野鳥の餌場として「バードフィーダー」を梅の木にぶら下げています。11月も過ぎるとそろそろ餌を入れておかなくては・・・
餌場は野鳥を呼んで嬉しいのですが、欠点が一つ。あちこちの枝に止まって、糞害が。。。当然のことながら下は、クリスマスローズの鉢だらけ状態。葉が糞のてんこ盛り状態の株が点在します。放置すると確実に病気になります。葉を切るしかないのですが・・・
野鳥と植物の保護を両天秤にかけるとは・・・悩ましい問題です。この数年、餌の量を減らしているのですが・・・野鳥も好き、植物も大好き・・・難儀なもんですね。。。
そして、休日と言えば、定番、成城石井からオレンジとチェダーのプレミアムチーズケーキでも。。。
見よ♪この10%引きを・・・主夫の鏡だにゃ~♪
成城石井で買うときは、大体10~20%引きを買うことが多いかも。我が家では、だいたい期限無視だもんね。。。ルンルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/51741c1984d60821862e7e75456adf1e.jpg)
スポンジケーキの上に、オレンジとチェダーチーズを練り込んだクリームチーズの上に更にオレンジの切り身を乗せたチーズケーキです。食べると、濃厚な甘いクリームチーズとオレンジの香りとバニラビーンズの甘い香りが口に広がります。ちょっと甘系だけど、美味しいです。成城石井の「プレミアムチーズケーキ」シリーズはみんな美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/3841a93388db46f6bc3a79f16559278a.jpg)
---------------------------------
今日の散歩から・・・
近所の植木屋さんにて≪十月桜≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/3150bb9176d6aa26e52eae2fb1f2777e.jpg)
≪ツワブキ≫この時期に黄色が映えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/2cf1d732b03328fb4236396a911fefbf.jpg)
≪ソヨゴの実≫赤い実は野鳥の餌となると
いわれていますがどうでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/d9b77ef727fe5fa40481f481b89cff91.jpg)
鉄道総研引込み線際の塀にて≪ハヤトウリ≫の群生
シャキシャキ感でサラダ。。。じっくり煮込んだ煮物も美味しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/32c0d9e9faf5c7532f2bb5b939708872.jpg)
天気:曇り夕方から雨
気温:最低温度:13.5℃ / 最高温度:17.1℃
今日の歩数:20486歩 / 消費カロリー:646.0Kcal
歩行距離:約13.32km
今日の最高温度は、17.1℃でした。とうとう、最高温度も20℃を下回りました。季節は晩秋でしょうか?日中も寒いです。
来週の土曜日に季節性のインフルエンザの予防注射をすることにしました。後は新型インフルの予防接種の時期待ちですね。予防注射だけで10000円かかるのか・・・高ぇぇぇ~~!
-------------------------
今日、散歩途中にピーナッツで作った「輪っか」が木にぶら下がっているのを見つけました。こんな輪っかって見たことが無かったです。ちょうど、その下には、解説文もぶらさがっいていました。
ピーナツリースは、殻付きのピーナッツの両端をはさみで少し切った落花生をラジペンを使って、殻のくびれに沿って針金に通し、直径20~30cmくらいのリングにして吊るしたものだそうです。約35~40個使っているそうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/2fa32204febe16bbb420293774a0c0d5.jpg)
このピーナッツリースって、シジュウガラやメジロなどの野鳥を呼び寄せるリーズなんですね。一種の「バードフィーダー」でしょうか? そういえば、我が家にもメジロやシジュウガラが来ていました。お目当ては、柿の新秋・・・うまい具合に熟したものからつついてくれます。
メジロって、春を呼ぶ鳥かと思っていたけど、だいたい早春を飾るイメージでした。2月から3月に良く見かけるんですよね。でも、秋の今の時期にも見かけるなんて・・・季節に関係なく平野に住むようになったんでしょうか?
もう一つ、冬場に向けて、野鳥の餌場として「バードフィーダー」を梅の木にぶら下げています。11月も過ぎるとそろそろ餌を入れておかなくては・・・
餌場は野鳥を呼んで嬉しいのですが、欠点が一つ。あちこちの枝に止まって、糞害が。。。当然のことながら下は、クリスマスローズの鉢だらけ状態。葉が糞のてんこ盛り状態の株が点在します。放置すると確実に病気になります。葉を切るしかないのですが・・・
野鳥と植物の保護を両天秤にかけるとは・・・悩ましい問題です。この数年、餌の量を減らしているのですが・・・野鳥も好き、植物も大好き・・・難儀なもんですね。。。
そして、休日と言えば、定番、成城石井からオレンジとチェダーのプレミアムチーズケーキでも。。。
見よ♪この10%引きを・・・主夫の鏡だにゃ~♪
成城石井で買うときは、大体10~20%引きを買うことが多いかも。我が家では、だいたい期限無視だもんね。。。ルンルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/51741c1984d60821862e7e75456adf1e.jpg)
スポンジケーキの上に、オレンジとチェダーチーズを練り込んだクリームチーズの上に更にオレンジの切り身を乗せたチーズケーキです。食べると、濃厚な甘いクリームチーズとオレンジの香りとバニラビーンズの甘い香りが口に広がります。ちょっと甘系だけど、美味しいです。成城石井の「プレミアムチーズケーキ」シリーズはみんな美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/3841a93388db46f6bc3a79f16559278a.jpg)
---------------------------------
今日の散歩から・・・
近所の植木屋さんにて≪十月桜≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/3150bb9176d6aa26e52eae2fb1f2777e.jpg)
≪ツワブキ≫この時期に黄色が映えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/2cf1d732b03328fb4236396a911fefbf.jpg)
≪ソヨゴの実≫赤い実は野鳥の餌となると
いわれていますがどうでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/d9b77ef727fe5fa40481f481b89cff91.jpg)
鉄道総研引込み線際の塀にて≪ハヤトウリ≫の群生
シャキシャキ感でサラダ。。。じっくり煮込んだ煮物も美味しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/32c0d9e9faf5c7532f2bb5b939708872.jpg)
天気:曇り夕方から雨
気温:最低温度:13.5℃ / 最高温度:17.1℃
今日の歩数:20486歩 / 消費カロリー:646.0Kcal
歩行距離:約13.32km