散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

閑話休題-究極の選択-クリスマスローズに魅せられて♪ヘレバカ実験体が行く!復活♪&甘味処♪

2012年02月19日 20時05分57秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我が家のクリスマスローズから
開花株は買わないって誓ったのに・・・何故かうちにいる・・・
なんでやねん・・・普通のグリーンのダブルなのに・・・


-------------------------


今日の朝は氷点下-2.5℃。ホースが凍りつき、ようやく使えるようになったのが午後のに2時。水やりが午後2時だと・・・
あかんわ。水滴が乾く前に深夜になり、凍り付くかも。運を天に任せるしかないっすよ。。。今の時期は、週一しか水やり出来ないからやるしかないっすよ。。。

そして、今日は休日にもかかわらず、クリニックで定期検査の為の採血日でした。本来的には、昨日予約していたのですが、土曜日は行事を優先し、池袋サンシャインの世界クリスマスローズ展の見学とヘレボルス倶楽部のクリスマスローズ展を手伝うために一日中出歩いていた為、今日に変更。今日は音ノ葉園芸に展示会のお手伝いに行けませんでした。

今回は、過去になく、運動療法を取り入れる回数が激減。この二ヵ月はほとんど行っていなかったので、悪玉コレステロールとHbA1Cは6%超の最悪を予想しています。まっ!仲間とのランチも考えもせずに完食にデザート付き。。。この二ヵ月は、一種の人体実験の二ヵ月でしたね。。。次回の定期検査月の4月の結果によって、この四カ月を振り返り、今後の三年を構築しようと思います。。。

今の時期は私の頭はクリスマスローズ一辺倒!昔とった杵柄・・・ヘレバカ実験体が行く・・・

今年は、チベタヌスとヴェシカリウスに取り組んでみたいと思います。

このチベタヌスは、今期、中国からの輸入株です。根を見て頂くとわかるように、3分の2程度、根が黒ずんで傷んでいます。新根の発根も全くありません。今年は、これ以上の根痛みの進行を止め、新たな根を発根させることに力を注ぐべきだと考えます。


≪チベタヌス≫






で!究極の選択・・・用土を自分で作ってみました。だれも絶対に真似をしないだろうな。。。

配合は、パ-ライト6.5 : ゼオライト3 : 富士砂0.5

本当はパーライトとゼオライトを7:3にしたかったんだけど、何故か頭に中で、富士砂を入れるべしと・・・
訴えていました。。。なんで、富士砂? まっ!よいか!


≪配合用土≫





≪植え付けたところ≫





この用土に、新たにゼオライトを追加で足し、富士砂も少し追加で足し・・・
多分、パーライト5、ゼオライト4、富士砂1に変わったかな。。。

で・・・ヴェシカリウスを植えてみました。。。





果報は寝てまで。。。駄目だった時のコストを考えると冷汗が・・・

さて・・・自分的には、実験の結果が楽しみだなぁ~!一年後の報告をお楽しみに。。。


おまけ!サンシャインで思わず買ってしまった・・・


原種シクラメン「ミラビレ」






さて、今日も休日と言えば甘味処♪・・・そろそろ、食べるものが無くなってきた。。。



今日は定番≪成城石井≫から、「チョコラズベリープレミアムチーズケーキ」でも・・・. 

成城石井
http://www.seijoishii.com/




クリームチーズをふんだんに使用したチーズケーキ層にチョコチップとラズベリーをアクセントに追加し、土台のスポンジもチョコを混ぜ込みました。表面のサクサクとしたシュトロイゼルにもココアをまぶしてチョコシュトロイゼルにし、前年よりラズベリーを増量!酸味と甘味のバランスがより良くなったものらしいです。

進化したのかな。。。

う~ん!美味しいっすよ。。。口の中に広がるチョコチップと甘酸っぱいラズベリーの相性がバッチ!グー!でも・・・チーズは。。。何処へ・・・やっぱり、オウレミアムチーズと名乗るなら個性的なチーズをトッピングしてほしいような気が・・・でも、美味いっすよ。。。





天気:晴れ
気温:最低温度:氷点下-2.5℃ / 最高温度:7.6℃
今日の歩数:22581歩 / 1日の活動消費:1199.50Kcal
歩行距離:約14.67km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪