散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

閑話休題-クリスマスローズに魅せられて&甘味処♪

2012年03月18日 20時16分47秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:今日の一枚から「ASプリムローズ・イエロー実生株・ネオンモドキ」
昨年展示会の出した株です。アシュードから購入した種から出現したもの。
左下部分の白いものが見えますか?今年多い病気です。新芽(葉芽)の
部分や花茎の袴部分にカビが発生します。この病気が我が家の特徴かな。
これは、灰カビでしょうか?


--------------------------------------------------------------------



昨日から今日にかけて、本来的には園芸作業用に押さえていたのですが、結局、用事やらであちこちと飛び歩く羽目になってしまいました。

シリウスガーデンさんのチャリティー・バザーに行きたかったのですが、残念ながら行かれませんでした。 しんさん、来年もチャリティー行ってね。。。行くからさぁ~♪

我が家のクリスマスローズもぼちぼちと咲き始めてきましたが、反面、ぼちぼちと花茎が倒れ始めてきました。灰カビか軟腐病のような感じ・・・病気のシーズンに突入したようです。なんか、原種交配、ゴールド交配、デュメ交配が餌食になっているような感じ・・・原種の血を入れれば、強くなると思うのに・・・反対かも・・・

今年の殺菌剤散布は、マンネブダイセンとリゾレックスの殺菌剤の混合液の散布に絞りました。

当面は、病気が見つかれば、混合液を作って散布しようと思います。

用事で出歩いている時に、駅前のお花屋さんでは1株限定、白ダブルが580円で売られていました。花型は剣弁咲で崩れていたけど、ダブルが580円かぁ~!と思いきや!ついつい手を取ったこの花・・・いくらだと思いますか? この花、しっかりと生産者さんのお店の名前入り札が挿されていました。知る人ぞ知る西東京のFさんち・・・市場に出したのかな。。。駅前のお花屋さんで出会えるなんて・・・

で、値札はいくらと思いますか? あっ!1本立ちの初花のようですね。 一応、セミです。
値段が値段だけに思わず値段で購入。さて、買ったは良いけど・・・どうしよう。。。
しゃあない!この株からハッとするような美人を作り出しましょうね。。。


≪ついついセミだからさぁ~≫





≪地植えのクリスマスローズ≫


こぼれ種からだと思います。もしくは、弱い小苗はポット上げせずに地に根を埋める事もあるので、復活したか・・・
八重(ダブル)やん!色もワインカラーだし。。。やったぁ~♪・・・





こちらは、アトロルーベンスの実生からの初花・・・
親は高杉さんちの地植えを掘り上げたもの・・・親は前に突然死・・・
良い感じかもね。。。





こちらは、ネオンの種からの実生…
おっ!ネオンっぽいじゃん・・・ちと、色合いが薄いかな。。。





昨日今日と歩き疲れ・・・そんな時は甘味処♪ですよね。今日は3、定番の≪成城石井≫から
ラトーナ・セレクションから「三種のベリー・ロールケーキ」でも





ふんわりスポンジで三種類のフルーツ、フレッシュ苺、フレッシュブルーベリー・ラズベリーを口どけ良いクリームで巻いたロールケーキ・・・だそうです。





食べると、ふわふわのスポンジに、苺のシャキシャキ感と甘酸っぱいラズベリーが、口一杯に広がり、更に、口どけ良いクリームとブルーベリーの食感が追っかけてきます。。。
ラトーナさんは相変わらず美味しいですね。スポンジの甘く広がるふんわり感が良い感じです。。。





天気:曇り
気温:最低温度:6.5℃ / 最高温度:11.8℃
今日の歩数:20009歩 / 1日の活動消費:1134.5Kcal
歩行距離:約13.0km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガリィ)
2012-03-19 13:41:21
ウチも黴で倒れてます。
濃いめの木酢液をププッとやってます。
D地さんも10倍のお酢 と言っていたので、良いのでは。。。

チャリティーバザー 行って参りましたよ。(車で)
セミダブルのピコちゃん お迎えしました。

ワインカラーのDD 艶っぽくてよいですね~
アトロもかわいいです。
返信する
Unknown ( ブィー)
2012-03-19 23:42:36
こんばんは
最初の画像は、てっきりネオンかと思いました。
アトロ素敵ですね。
私はちょっと体調悪くてしんさんのチャリティには行かれませんでした。
人が多いのは苦手でイベントは参加が難しいです。

早めに薬剤散布したおかげか今のことはカビの発生はないけれど、蕊が落ち始め雨が多いので危険ですね。
キッチン用のアルコールスプレーを個別には使用しています。
簡単で便利ですので(ウエマサさんもご愛用らしいです)


返信する
万病に効く薬は・・・ (栗吉)
2012-03-20 15:51:37
ガリィさん こんにちは、

お酢・・・何回か使ったけど、匂いがねぇ~!
無農薬を実践していた頃は、木酢液やお酢やら、トウガラシ&ニンニクエキスやら、ごちゃまぜエキスやら使っていたけど、匂いが不評だった。。。食べ物系は不評でしたねぇ~!
バザー行きたかったなぁ|~!

ぼちぼちと原種も咲き始めました。交配親にすべき株を1株発見。。。ただ、交配したい株と咲く時期が違うので困ったもんです。。。
返信する
プリムローズは・・・ (栗吉)
2012-03-20 16:01:28
ブィーさん こんにちは、

場所も分かったし、来年は、オープンガーデンの時に一緒に行きましょう。。。花を見ながらの会話は楽しいですよ。

プリムローズの種まきは本当に気まぐれですね。同じ花は咲かないような気がします。ただね、気まぐれで、面白い花が咲く事もあるので面白いですよ。100粒蒔いたら数株は面白いかも。。。

確かにキッチン用のアルコールスプレーを使うと聞きますね。私は薔薇のうどんこ病にしか使ったことが無いのですが・・・効き目ありますか?
返信する

コメントを投稿